
みなさん、大変ご無沙汰しております・・・ m(__)m
久々の投稿です!
(毎回言っているような気がしますが・・・(汗))
さて、表題の通り、はじめての車検を行いました。
F10を購入し、この25日で丸3年を迎えます。
担当営業の方が変わったばかりでしたので、挨拶がてらに5月末に直接ディーラへ出向き、車検の日程や点検内容等についての打合せをしました。
日程の方は6月8日~10日の3日間、代車はアクティブハイブリッド5にしておきますね!と
私の浮気を狙ってのことだと思いますが、あまり興味を持っていなかったので、はい分かりましたと・・・
写真は、その代車のアクティブハイブリッド5(AH5)
正面から・・・
LCI後で、かつMスポーツなので、顔が違いますね!
私の車と雰囲気が大分変ります
代車を借りた3日間は仕事でしたが、初日の8日はちょっと早目に帰宅し、取り敢えず試乗してみました。
所詮ハイブリッドでしょ!
と、あまり期待しないで乗り込んだのですが・・・
走り出して直ぐに、「これ、すごく良いね~!」と思わずニヤリとしてしまいました。
一言で言うと、力強いし、気持ちよく加速します。
ハイブリッドな部分は、出だしと下りの坂道かな?
出だしは、スルスルって感じ。ちょっと慣れないと違和感がありますが、ここからアクセルをさらに踏み込むと火が付いた様に加速を始めます。
上り坂でも、アクセルを踏み込むと同時に力強く加速を始めるところは、さすが私の2リットルターボとは雲泥の差。とてもレスポンス良いです!
下り坂は、いきなりエンジンストップ!
タコメータは0を差していますが、モーターの負荷なのか、エンブレが効いている様に感じました。
これも、ちょっと違和感ありますが・・・
排気音も良いですね!
私の直4の排気音は、ちょっとチープな感じであまり好きではありません・・・(汗)
とにかくこのAH5、乗っていて気持ち良いし、もう暫く運転したいなぁ~と言う気持ちにさせられました。 とても良い車です。
ただ、唯一難点を上げると、トランクスルーにならない点。
私にとってトランクスルーは、絶対に必要な機能なので、きっぱりと諦めが付きました!
何言ってるんでしょう! 買える訳ないのに・・・(笑)
さて、3日間預けた車検の結果は??
特に大きな問題もなく、順調に終わりました。
ただ、点検前から気になっていたリアのスペーサー。
タイヤの面がボディを少し出ている様に思っていたので、あらかじめ外されても良い様に標準のボルトを準備しておきました。
担当営業は、たぶん大丈夫だと思いますが・・・とは言ってくれたものの、やはりNGでした。
詳細は、こちら。
取り外されたスペーサー
まぁ、これは最初から覚悟していたので、心の準備は出来ていたのですが、問題はその後です!
取り外されたスペーサーを自分で取り付けようと、次の土曜日に車体の下を覗きこんだら・・・
ジャッキアップする個所が国産車と全然違うんですね!
初めて知りました。
ジャッキアップの箇所(ボックス形状となっています)
車両には、ジャッキアップや工具類も付いていないので、自分が持っている工具でなんとかしようと思いましたが、ジャッキの当て方が良く分からなかったので、まずはオートバックスへ行って相談してみました。
しかし、この形状に合うアダプタもジャッキもありませんときっぱり断られたので、ディーラーに直接確認することにしました。
そしたら、「この車はそもそも個人でジャッキアップするものでは無いので・・・」と言われ、安全のためにもご自分でやらない方が良いですよ!と言われました。
納得が行かない私は、しつこく質問したせいか、親身に相談にのってくれました。
この日は、営業時間が過ぎてしまったので、翌日の日曜日に自分が持っている工具(2種類のジャッキ)を持参し、パーツ(ボックス)を工具に当てながら対策を練りました。
一応、2つの方法を提案して頂いたので、家に戻って実行してみることに・・・
1.フロアジャッキを使用した場合
ネットでアダプターらしきものが売っていますが、大きさが合わないため、ボックスに直接フロアジャッキのヘッドを当てて持ち上げた方が、ズレの心配もなく一番良いと言うので、やってみました。
私の予想通り、ジャッキのヘッドがボックスに食い込んでしまい、ボックスを少し壊してしまいました。
これはちょっと危ないかなと思いました。
2.シザーズジャッキ(油圧式パンタグラフジャッキ)を使用した場合
丁度、ジャッキのヘッドの割れ目がボックスの一辺をを跨ぐ形になり、ヘッドの頂点で支える感じです。ただ、支えている面が小さいのがちょっと心配でしたが、私的にはこれが一番安定していて良かったと思います。
ピンボケですが・・・
ボックスも壊れずに済みました!
仕上げは、トルクレンチで締めます。(サービスの指示通り:締め付けトルク 110N・m)
スペーサーが入ったところ
完成です!
真後ろから・・・
スペーサーは、10mmしかありませんが、付けた状態と付けない状態では全然違いますね!
第三者が見てもあまり変わらないと思いますが・・・
これも、自己満足の一つですね!(笑)
Posted at 2015/06/17 16:51:23 | |
トラックバック(0) | 日記