• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

doshiのブログ一覧

2014年08月25日 イイね!

乗鞍岳~旅行1日目

乗鞍岳~旅行1日目先週の16日(土曜日)から夏休みを取得し、長かった9日間もあっと言う間に終わってしまいました。
今日からはまた仕事、気持ちを入れ替えて頑張りたいと思います♪


さて、今年は、8月18日から3泊4日の旅行に家内と二人で行って参りました。
今回も写真撮りまくりで700枚以上となり、写真の整理にかなり時間がかかってしまいました。
写真の枚数も多いため3回に分けて掲載しますので、興味がございましたら観てください。(笑)


昨年は、車で往復約2,000kmの旅行(淡路~広島~神戸)でしたが、車に乗っている時間が長く、家内には大変不評でした。
そこで、今年は比較的近場にしてみました(させられました)・・・ (汗)

行き先は乗鞍~上高地~奥飛騨方面、今回はドライブと言うよりも殆どハイキング(ウォーキング)の旅です。
昨年テニスで痛めた左膝が未だに痛み、私としては(肉体的に)非常にきつい旅行でした。(汗)
でも、この4日間天候にも比較的恵まれ、綺麗な景色とさわやかな気候で、心身共に癒されました。


乗鞍岳に向かう途中、道の駅「風穴の里」で一休み・・・



まず最初に訪れたのは、乗鞍岳。
マイカー規制で乗り入れが出来ない為、乗鞍観光センターに車を置き、そこからバスに乗ること約1時間、乗鞍岳畳平に行きました♪

実は、バスに乗る前に『現地は現在濃霧ですがよろしいですか?』と聞かれたのですが、天気予報ではこれから晴れるとの予報だったので、それを信じて搭乗!
現地に到着してみると、ごらんの通り綺麗に晴れ上がってくれました♪



まずは目の前の魔王岳(2,763m)を登ることに・・・


家内はコンデジを片手に・・・


私はカメラバックを背負って・・・














今回の旅行、天候だけが気がかりでしたが、本当に良く晴れてくれたなぁ~と何度も感謝!
素晴らしい景色を堪能してから、魔王岳を下山。

昼食を済ませて、今度は畳平のお花畑を散策・・・




さっきまで晴れあがっていたと思えば、数分でこんな感じ(濃霧)に・・・
でもまた数分位で晴れあがります♪ この繰り返しです・・・



まだ他にも散策コースがありましたが、他に観たい場所があり引き返すことに・・・
畳平からまたバスに乗り乗鞍観光センター(駐車場)まで戻り、愛車で三本滝駐車場へ移動

駐車場からは歩いて三本滝に向かいます。
前日の雨の影響で道はぬかるみ、UP/Down も多く、あまり整備されていない為、痛めた膝にはかなりの負荷が・・・
歩くこと25分、やっと到着しました♪


三本滝(中央)


三本滝(右側)


三本滝(左側)



三脚を立てて撮影したのですが、足場が狭いのと、岩がごろごろしていたので、納得いく構図がとれず・・・
そうこうする内にポツポツと雨が・・・
雨が激しくなったら帰りが大変なので、納得いく写真が撮れないまま諦めて引き返すことにしました (汗)


次に訪れたのは牛留池!
牛留池に向かう歩道



奥に見える山は乗鞍岳。
水面に乗鞍の姿が幻想的に映し出されることで知られていますが、私にはうまく映せませんでした・・・ (汗)



他にもまだまだ観に行きたい場所があったのですが、だいぶ日が落ちてきたので、1日目はここまでにしました。
計画当初、時間を持て余すかと思っていましたが、思ってた以上に時間がかかってしまい、予定通りとはなりませんでした。

この後、平湯温泉に移動し、ホテルにチェックイン。

翌日の上高地のため、ゆっくり温泉に入り身体を休めることにしました♪

Posted at 2014/08/24 20:15:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月06日 イイね!

横浜の花火大会!!

横浜の花火大会!!昨日(8月5日)、第29回 神奈川新聞 花火大会 が開催されました。

これまで地元横浜に住みながら、横浜で開催されている花火大会は観に行ったことがありませんでした。
一度は見ておかないとと思い、家内と二人で観に行って参りました♪

実は一昨日から風邪ぎみでちょっと喉が痛かったのですが、折角午後半休を取ったので、頑張って(ちょっと無理して)行って来ました。

いつもの事ながら事前にあまり調査をしていなかったのですが、どうにかなるだろうと言う軽い気持ちで、開始2時間半前に現地に行きました。
どこで観ようかなとうろうろしていたら、臨港パーク入場券の当日券を販売していたので、それを2枚購入!

会場内に入ると、まだ観るスペースは十分あったのですが、カメラを持参しているので、撮影が出来るポイントを探すのに一苦労しました。
既に良い場所は取られていたので、とりあえず通路脇の場所をとり、三脚を設置して待つことに!

会場内(臨港パーク)の様子


日が暮れようとしています・・・


ビールを飲みながら、待つこと約2時間。
19時、漸く花火大会が開始されました。

ここからは、時系列に撮った写真の数々を掲載しますので、流して観て頂ければと思います。(笑)

1.


2.


3.


4.


5.


6.


7.


8.ハート型の花火・・・


9.スマイル型の花火・・・


10.


11.


12.


13.


14.


15.


16.


17.


18.


19.



今年は強風だった為に進行を早めた様で、1時間後の20時にすべての花火が打ち上げられ終了しました。
でもその効果もあって、休みなく迫力と感動が味わえ、家内も「横浜の花火最高だね!」と喜んでくれました♪(笑)



花火が終わり余韻も少しづつ覚めてきたら、風邪気味の身体だったことに気づかされました。
身体はだるいし、喉の調子は最悪、さらに時々ピンとくる痛み・・・

家に帰ってから体温を測ったら 37.8度!
さらに、就寝前は38.3度と悪化!
夏だと言うのに寒気がして、タオルケットに包まって就寝。
家内は、エアコンも付けられず、一晩中暑くて寝られなかったと今朝愚痴っていました・・・ (^^ゞ


Posted at 2014/08/06 15:49:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月04日 イイね!

新しいガレージ

新しいガレージ大変ご無沙汰しております♪

今年に入ってから、仕事の方が忙しくなり、みんカラからもしばらく遠ざかってしまいました。(汗)
先月は、忙しいところに税務調査が入ってしまい、今月になって漸く少し落ち着いて来たところです・・・



さて、報告がだいぶ遅くなってしまいましたが、タイトルの通りガレージを新しくしました。



昨年の9月頃から消費税増税前にエクステリア全面をリフォームしようと思い、二つの業者でプランを出して貰い検討していました。
で、10月に業者を選定し、12月までの間に何度もプランを練り、漸く工事が始まったのが今年の1月半ば頃でした。

今年は途中で大雪に見舞われたり、出来上がっていく中で追加工事をお願いしたりで、工期が大幅に遅れてしまいました。

1月に着工してから4月末に漸く工事が終了し、5月初旬に引き渡し完了となりました。

その後は、植木職人による植栽やらで、漸く見れる状態になりました。(笑)


こちらはリフォーム前です!



憧れの2台並列駐車が出来るガレージとなりました♪






ガレージの裏側

縦格子の壁を設けて、無機質なカーポートを少しでも見栄えが良くなる様にしました♪
更に透明なポリカーボネイト材を張り、暴風雨でない限り雨には濡れない様にしました。


これまで車庫だったスペースには、一応、来客があった場合に車1台置けるスペースを確保!
普段は、自転車置き場(4台)となっており、通勤や通学の足として使っています。(笑)





門から玄関にかけてのアプローチ部分



夜はこんな感じです♪














今回のエクステリア工事で、一番良くなったのは全般的な導線ですね♪
買い物した時の荷物の持ち運び、特にトランクに荷物が入っている場合とか、それと通勤や通学で利用する自転車の出入り等は、すこぶるよくなりました。

全体をリフォームしたのにはもう一つ理由があって、うちのフェンスが境界をちょっとはみ出ていたんです!
工事をするのなら、この機会にきちっと境界内に納まるようにと思った次第です・・・(笑)



話は変わりますが、google マップの航空写真とストリートビュー
共に工事中の写真が掲載されてしまいました!(汗)

できれば、あと2~3カ月(完成)後に撮ってくれれば良かったのに・・・
数年は、この写真が公開されるのかと思うと、ちょっと残念です!


Posted at 2014/08/04 01:47:00 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月01日 イイね!

初日の出~大桟橋から

初日の出~大桟橋から新年あけましておめでとうございます!

元旦早々、撮影行って参りました。(笑)
初撮影です♪

やはり元旦ともなれば、『初日の出』ですよね!

本来ならば、富士五湖周辺から富士山越しに見える日の出を撮りたいところですが、毎年9時頃から家で新年のお祝いをしている都合上、近場の横浜(大桟橋)に行くことにしました。

初日の出を観るのは初めてでしたので、横浜だったら空いているだろうとちょっと甘く考えていました。

日の出の時刻が6時50分頃なので、6時頃に現地に行けば良いかなとの軽い思いで家を出発。
ところが大桟橋についた頃は、既に駐車場は満車状態、Uターンするも渋滞でその場所から直ぐには抜け出すことは出来ず・・・
その間に、空はみるみるうちに明るくなってしまい、新年早々から大変焦りました(汗)


結局、赤レンガ倉庫脇の駐車場に車をとめて、そこから大桟橋までダッシュ!
寒いだろうと思って背中にカイロを張り付けてきたら、逆に暑すぎ・・・

大桟橋についた頃は、日の出の10分前!
既に多くの方が集まっていて、あれだけ広い展望デッキも人で一杯!
写真を撮るスペースなんてどこにもなかったのですが、どうにか前から2列目をゲット。
それでも、前の人の頭がちょっと入ってしまう始末・・・
三脚を目一杯高くしてどうにか撮影開始。
初日の出には、どうにか間に合いました・・・(笑)


若干太陽が見え始めました・・・



徐々に登ってきます・・・






完全に姿を現しました!
周りからは歓喜の声が・・・









ベイブリッジを入れて・・・






日の出から15分もすると、殆どの方は帰って行きました・・・
私も、展望デッキでいくつか写真をとってから帰りました♪




















新年早々からあわただしかったですが、今回の撮影、ちょっと甘く見すぎていました。(汗)
もっと早く来て撮影場所を確保しなければならないですね!
それに、おおよその見当はついていたものの、太陽がどこから登るのかもしっかり調べておく必要がありますね。

まぁ、こう言う計画性のない行動は今回に限った事ではないですが、ことしはその辺をもう少し改善して行きたいと思っています♪

みなさん、今年もよろしくお願いいたします♪
Posted at 2014/01/01 17:24:13 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月26日 イイね!

みなとみらい~全館点灯

みなとみらい~全館点灯クリスマスイブの夜に催された『みなとみらいの全館点灯』のイベントに行って参りました。

実は、Michael_01さんの昨年のブログでこのイベントを知り、今年は必ず観に行きたいと思っておりました。
時期的にもうそろそろかな?と思っていた矢先に、先日Michael_01さんのブログで開催日を知ることができました。大変貴重な情報、ありがとうございました。
お蔭様で、念願の計画を果たすことが出来ました。(笑)

本当は、当日夕方から会議の予定が入っていましたが、うまく日程を調整できましたのでラッキーでした♪

一旦家に帰宅し、車で行くかどうか直前まで悩んでいましたが、駐車場に止められないと行動範囲が狭まるかな?と思い、結局電車で行くことにしました。
現地についてみると、案の定何処の駐車場も赤い"満車"の文字ばかりでした。



今回、全館点灯は初めてのこともあって、いろいろな場所で観てみたいと思いました。

そこでまず最初に訪れたのは大桟橋!
現地に着いた頃には、既に多くのカメラマンが所狭しと三脚を立てて撮影を開始していました。
この光景、今年の春に夜桜を撮りに三溪園へ行った時のことを思い出しました♪
そのときは、コンデジで肩身の狭い思いをしながら撮影したのを覚えています(笑)


大桟橋についてみると、なんと豪華客船飛鳥Ⅱが停泊していて、展望デッキの殆どが飛鳥で視界を遮られてしまっていました。(汗)

結局、展望デッキの先端の方まで歩いて行き、漸く三脚を立てるスペースを探し、やっとのことで撮影の準備をしました!
撮影を始めたら、今度は隣の年輩の方達が、シャッターが切れなくて、あーでもないこーでもないを繰り返していて、挙句には、「あんたニコン使っているよね?みてくれない?」と私に振られてしましました。(汗)

「おいおい、今そんなところじゃないよ!」と心の中で思ったのですが、そこは真摯に対応させて頂きました。でも、カメラの機種が違ったので、私も四苦八苦してしまいました・・・(笑)


そんな状況下で撮った写真がこちらです!







とにかく、この日は風が強くて、とても寒かったです!
私は寒さにはとても弱いので、途中で投げ出したくなりましたが、そこは我慢!
撮影を一旦終え、建物の中に避難。暫く暖を取ってから、次の場所に移動しました。(汗)














定番の構図・・・



私の一番好きな場所である万国橋から・・・



ナビオスの前ではクリスマスイベントが催されていました・・・









やはり何と言ってもランドマークタワーですね・・・






おまけ!
先週の土曜日にランドマークタワーの展望デッキからの夜景を撮影しましたので、次いでですが掲載します。(笑)











上から見た夜景も、とても美しいですね♪
今年の撮影は、恐らくこれで最後になるかと思います。

来年の4月から消費税が上がるので、その前に自宅のエクステリア(庭)をリフォームしようと、9月ごろから打合せをはじめ、ここ2カ月は毎週の様に打合せをしていました。
漸くプランも固まってきて、今週末に契約し、来年の1月中旬から工事が開始されます。

まぁそんな事もあって、今年は年末にかけていろいろと忙しかったのですが、来年もなるべく時間を作って撮影に出向きたいと思っております♪
Posted at 2013/12/26 02:28:24 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

2020年4月にこれまで乗っていた5シリーズから8シリーズに乗り替えとなりました。 世間は新型コロナウィルスで自粛モードとなっています。 こんな時期に納車と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

M5.AlpinaさんのBMW 5シリーズ ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 20:44:36
不明 カーボンリップスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/21 18:51:01
RK DESIGN STUDIO 専用設計BMW 8シリーズ用フットレスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/02 13:13:23

愛車一覧

BMW 8シリーズ グラン クーペ BMW 8シリーズ グラン クーペ
2020年4月11日に、528iから840iに乗り換えました! こんな時期での納車、素直 ...
レクサス LBX レクサス LBX
初めてのLEXUSとなります。 ルノー キャプチャーからの乗り換えで、主に家内が乗ります ...
ルノー キャプチャー ルノー キャプチャー
13年間乗った日産ティーダからの乗り換えです! 家内がメインに乗る車です。 2021年5 ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
フーガからの乗換です。 2012/6/30に納車されました。 皆さん、よろしくお願いし ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation