• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガトー☆のブログ一覧

2017年03月21日 イイね!

月遊会in伊賀フォレスト楽しかった

やしこばさんが東京からはるばる~~

嵐を呼ぶ男が来るとあって、関西からもたくさんの四駆が集まりました!^^

月曜日休みの人のための「月遊会」とはいえ台数多め♪



今回は一部の人は前日からキャンプにしました!!^^

前から、ここで飲みながら語りたいなと思ってました!だってキャンプ場以上の設備があって

自然に囲まれていて、アクセスが良くて、コースもあって!!これ以上の環境ないやん笑



まる草はキャンプだけ参加で来てくれました。

なので夕方はやばやと点火!!いやいや飲みたいだけ?^o^;


めっちゃ明るいでしょ?!

前、ふもとっぱらでkun-ponさんが食わしてくれた大好評のアヒージョで盛り上がりながら

早い時間から酔い酔いに!!


ええ雰囲気



やっぱ、焚き火はいいねえ!最高!



楽しい時間はあっという間に過ぎ、朝。



かっこええディフェンダーがいますよ!!^^


朝からみんな遠慮してはるので。

先頭で走らせてもらいました。




このディフェンダーに乗ってる、あおちゃんて娘が可愛いかったですわ!!



新しいホイール、初泥!!♪





やしこばさんの熱血オフロード塾、開催中でおます!!





そしてボーボー!!



やはり大好評でした!!^o^
Posted at 2017/03/21 21:02:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | キャンプップ~ | 日記
2017年03月16日 イイね!

月遊会in伊賀フォレスト3月20日

やしこばさん主催で、月遊会を伊賀フォレストでやります!!



現在のところ、私と会長とあと2台ぐらいジムニー、
やしこばさんとお友達がディフェンダー5台ぐらい、
あとは40が2台、FJが1台そんな感じらしい。
私は知ってる人が少ないので楽しみですわ!!



3月19日(日)夜は前夜祭で飲み会!!


3月20日(月・祝)朝から走行会!!

私はお昼にボーボー焼き担当(笑


*イメージ画像*^o^





そして楽しく走りまする


*イメージ画像*





ちなみにですが私の90はドッグ入りしてまして間に合いませんでした。
Posted at 2017/03/16 15:01:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | キャンプップ~ | 日記
2017年01月25日 イイね!

ハセガワJA11発売万歳!のつづき

遅々として進んでマース♪

最近はガレキディーラーとしての活動が活発になってきました。

今年は夏はワンフェスとC3TOKYOに出る予定です(いや、つもりです)

ジムニーの改造キットなあ、、、、、こんなん売れるやろか。。。。

まだまだ製作途中ですが!!


リフトアップ途中経過!!!


行きマース♪





なかなかチョイ悪仕様になってきたのではないかと自己マンの世界です^^


タイヤがなあ~。。。。。。


データは良いと思うんですが、家庭用の(ていうか安いやつ)プリンターではきれいに出ませんわ~





塗ればごまかせるやろ思いましたけどアカン!!




タイヤとホイールはプロの出力サービスに頼もう。

今回は複製もプロに頼もかな♪


すっげーマニアックな話で、みなさん何のことかわからん思いますけど^o^;

抜き屋が大阪にはありまんねん。

シモの方の抜きとちゃいますよってに^^ちゃんちゃん

Posted at 2017/01/25 17:27:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムニーのプラモデル | 日記
2016年12月23日 イイね!

ジムニー改造の続き

オタロードまっしぐらのガトーでごんす。

昨夜もちまちまと11いじり。車のほうはてんでわからないんですが模型は楽しくやっとります。

さて続き。



このキットですが、リーフとショックが一体になっていて、足回りの強度のためのパーツと
なってるんですが、車高の高さには関係ない。
とりあえずリーフは接着しないで、ホーシングに接続する棒にパイプをはめて接続する位置を
高くしてやるだけで簡単に車高が上がる。

補強のために、元々デフ玉の上に支柱が着いている。これの高さも何かでテキトーに増した。

画像、ボディのサイド汁の部分までぶった切った(こうしないとサイド汁が切れない)

(パイプはエバーグリーンっていうプラ材で売ってるよ。ボークスか通販か模型店で)
(ノコギリはハセガワトライツールシリーズのエッチングノコだよ)


タイヤも3Dプリンタで抜いてみたけど・・・・・


これは抜いたままの状態で、ヤスリも修正も何もしていない状態のMT2&ホイール。
家庭用の安いプリンタではこれぐらいしかできへんわ~・・・・・ちょっとガッカリ。
ちゃんとしよと思ったら出力サービスでやってもらわな無理無理。来年やってみるわ。
左はキットに入ってる純正アルミホイール&ゴムタイヤ



ノーマルやとけっこう上がるで♪




7.00のMT2でこれぐらい。3インチは上がってるやろな~^^



サイド汁を切った状態。ボディだけ切っても、シャーシー部品の底面が低い位置まであるから
ちょっとボディ切らなあかんかった。



ウチの11君に着けてもろたハード汁ガードを模して、プラ材のL字アングルでガードを作ってみた。

(エバーグリーンのL字。これも売ってます。でも、プラ板で貼り合せても上等ですわ)


タイヤ~~~なんとかきれいに抜けへんかな~~~~。。。。。課題大!! ̄▽ ̄;)


あと作る物
フロントバンパー
リアバンパー  いずれもウインカーはめられるように
タンクガード
マフラー
こんなもん?
Posted at 2016/12/23 10:20:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムニーのプラモデル | 日記
2016年12月20日 イイね!

JA11発売記念!!(そればっかやん)

祝!!JA11発売記念!!シリーズ♪

今日は、いらんとこを切ったよ~~ん^o^

まずはここから!


こんなテープを用意します。これは元々の目的は何のテープか知らんけど、セキスイって書いてあります。これをプラモのパーツ売ってる「ハイキューパーツ」ってお店が「スジ彫りガイドテープ」として売ってるんですわ。
こいつをガイドにしてサイドシルを切ります。カッターでは荷が重いしニッパーではアカンからね~~

道具はこちら

から選ぶ。ケガキ貼りやらカッターナイフの刃の反対側とか。ワタクシはハセガワのスクレーバーってゆう道具を使います。


ドアのちょっと下らへん狙います。1ミリぐらい下かな?これが切断する頃にはちょうどいい幅になるんですわ。


手前にやさしくやさしーく引きます。チカラ入れたら楽勝でズレた溝になってまうよ。


深く溝彫れたらラジオペンチで挟んでパキッと。

こんな感じ



あ、先にテールのとこ切ってあります。ここはニッパーで楽勝でしょう!!ちょい手前で切ってから、ヤスリで整えます。



このキットの弱い場所、シャシーを挟み込むツメ。メンバーの下あたりに見える小さい白いツメです。これがよわっちいわ~~たぶんすぐ緩くなったり折れたりするやろうけど、その時はその時。何度もハメたり外したりして確認セナあかんからしゃあないわな~・・・・・


続いて中のシル部分・・・・・どうなっとったかな?自分の車見て確認しよっと。。。。
ここはボディの切断部より少し下を狙います。



まあだいたいこんな感じになりました。

アカン改造してはる皆さんの11と同じような感じになりましたな!!

続きはまた今度♪
Posted at 2016/12/20 14:04:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | ジムニーのプラモデル | 日記

プロフィール

「ジムニー天国^o^ http://cvw.jp/b/1193478/48602612/
何シテル?   08/16 06:41
四駆は2011年にジムニーを買って始まる。永遠のビギナー♪ゆっくりボチボチと四駆の楽しさを身に付けてきました。ずっと一生の相棒であろう凹んだジムニー11。(を箱...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

猿から一週間(o^∀^o) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/29 06:59:18
ガトー☆さんのスズキ ジムニーシエラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/28 18:22:43

愛車一覧

フィアット ドブロ フィアット ドブロ
家の事情でプラド150を売って、スライドドアの車に乗り換えた。もうオフロードへ行く車はジ ...
スズキ ジムニー イチイチ (スズキ ジムニー)
元々濃緑メタのバン車やったのをバンカットしました。アイボリーな白に全塗装。切ったり貼った ...
ホンダ アクティ ストリート コゴロー号 (ホンダ アクティ ストリート)
この車両は若くして亡くなった堀55さんが所有していた車で、仲間のコゴローさんが大事に維持 ...
BL ミニ BL ミニ
3台目のミニでした。左ハンドルのミニ1000を淡いスカイブルーでMK1仕様にドレスアップ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation