• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガトー☆のブログ一覧

2012年08月30日 イイね!

最近の状況ですが

最近の状況ですが画像はワタクシのニューマシーン(爆、水陸両用です♪♪

なんだか、尖閣諸島のひらべったい島?に駐屯させるのか???そのために日本政府が30億円かけて4台買うそうです。アメさんからですよ。一台7億5千万円~??!!´д`;)







最近は、病院を替えて、がんばって治療に通っておりましたが、結局は原因をよく調べただけで、
想像通り半月板の損傷やったわけですが、

「手術したら多分すぐ治ると思うけど、そんなにすぐにせなあかんことないから、体鍛えてじっくり治しなよ」とゆうアドバイスをもらったので、そうすることにしました。

足のストレッチ→おもりを加えていってだんだん重くする→歩けるようになったらウォーキング
そんな段階をふんで頑張ってけって感じです。

ここ一ヶ月くらいストレッチやって筋肉つけて、ダイエットで体重も減らしたので、少しラクになりました。
やはりメタボは膝にくるらしいです。

最近はワンサイズ下のズボンが入るようになりました^o^

じん帯も緩んでるらしいので、それで膝がふらついて、半月板も関連して痛むのだと。
サポーター巻いていれば解決するわけですな♪

なので

これから走りに行くときはサポーターでグルグル巻き足で行きます!!♪

今月からボチボチ走りに行きたいですわ~♪♪

みなさんご心配おかけしてすんませんでした。
暖かいお言葉もありがとうございました。ガトは頑張ります!!



そうそう、昆布買いましたよ♪ちょっと塗ってみたくて´∀`)




Posted at 2012/08/30 11:39:26 | コメント(17) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月21日 イイね!

いい本があった^o^

報告
ひざの治療ですが、外科治療での早期解決をめざして、昨日MRI撮ってもらいました。
原因がわかりにくい症状ですがMRIで一発解明されればいいなと思ってます♪

早く走りたいですわ~夏のシーズン本番にこんなこと・・・・ひと夏を無為に過ごしました。


さてさてレスキューの研究の話ですが、前回みなさん色んなアドバイス、ありがとうございました!^o^

いつも参考になります♪感謝感謝^o^


レスキューの研究は、まさか車をこかして実験するわけにもいきませんので、

ネットや本でいろいろ見てます♪

いい本を見つけました!!持っていました^o^;



こんなことや



こんなことも




皆さんからのアドバイスにも多くの方が書いてくれましたが、ロープやプロテクターの数、

シャックルやフックの数ってすごく大事なんだとわかりました。

まずは結び方から(爆

がんばりまーす♪^o^;
Posted at 2012/08/21 12:49:15 | コメント(9) | トラックバック(0) | ぷちクロカン | 日記
2012年08月18日 イイね!

国際救助隊で初のお手伝い

一昨日、自分自身がレスキュー要請受けながらも「国際救助隊」とは名ばかりの素人なワタクシ-ω-
すぐにサダさんに助けを請うという情けない有様・・・・・´・ω・`ショボーン
実際ほとんど全部サダさんにしていただきました´-ω-`;

やはり慣れた方のレスキューはお見事!!^o^復習のために記事にします。

これは最初の段階です。
サダさんが持ってるワイヤーは木に巻いたロープを経由してそこへいってます・ω・

図にすると・・・φ・ω・)

こんな感じです´▽`)
フレームにロープをかけ、S字フックでワイヤーをつなげてます。

サダさん「助けられやんだらごめんねー」とか言いながらニヤニヤ^o^;
経験多いからか、すごく落ち着いてました。当事者じゃないワタクシがオドオドしてまして^o^;

一瞬で、ぱぱん号は起き上がりました^o^

そしてハンドウインチで固定します・ω・

これの使い方すらも知らず´-ω-`;ヤッテイタダキマシタ

今度はウインチからは直で引っ張ります。


図にするとこんな感じ φ・д・)



次にハンドウインチを外して引っ張ります^o^


その後はなぜかバッテリーがあがってたため、林道出口までサダさんがそのまま牽引しました・ω・

いい林道でしたよ♪^o^

ここでやっとワタクシの車が^o^;

横転現場の手前で「ガトさんの車は、もし二台とも落ちた場合の引っ張る用」とサダさんが言われた
ので上に置いてあったんです。
そういう配慮もいるんですねー´・ω・`

とても参考になりました。
思わぬタイミングでのレスキューで、教えてもらえたので不謹慎ですが少し楽しかったです^o^;

一昨日のサダさんからの宿題・・・「ウインチを使わずこれをレスキューする方法とは?」´-ω-`?

もう少し考えてみよう♪

みなさんが正解をここに書いていただくのは自由です^o^q

サダさん、重ね重ねありがとうございました♪

私も国際救助隊を堂々名乗れるように頑張ります^o^

Posted at 2012/08/18 13:10:45 | コメント(11) | トラックバック(0) | ぷちクロカン | 日記
2012年08月16日 イイね!

サダさん、ありがとうございました!!

今日は、ワタクシのトモダチの「ぱぱんさん」が安濃の山中でコケてしまったとの連絡を受け、

トモダチですから即座に救援に向うべく準備しましたが、

ウインチが全くありませんp゜д゜;

近所のお友達も持ってないし、コケた本人も牽引ロープしか持ってない・・・・・


とっさに浮かんだのはサダさんでした・・・・・

ご無理を承知でお願いしました・・・・・

でも、快く来てくれました!!  心から感謝します!!


そしてそれより前、コケた本人からの要請でオートバックスやホムセンに買い物に行きながら、現地へ!!

こんな状況でした・・・・見てまたビックリ!!



サダさんに頼んでよかった・・・・自分たちだけだったらまず救出不可能であるだけではなく、助けたら
自分もハマっていたでしょう・・・・・


そして・・・・


無事救出!!していただきました!!p゜д゜)

ほんまありがとうございました!!


礼を言うと「僕らも今までいっぱい助けてもらったから!」と言われる背中がすごく大きく感じました!

心底感謝するとともに、

心底、レスキューグッズの必要性を感じました!!



レスキュー劇は面白くもあり、感動し、楽しめました!!詳しくは明日また!!


今日はホンマに、サダさん、ありがとうございました!!
Posted at 2012/08/16 20:58:27 | コメント(10) | トラックバック(0) | 林道 | 日記
2012年08月14日 イイね!

昨日は楽しかったァ´∀`)

昨日は71改さんのイベント(?)におじゃましてきました´∀`)

場所はまる草さん

完成写真はマダご本人さんが載せてないので掲載しませんが・・・・

途中をチラリ・・・・・

でも、きっと71改さんのことやから途中写真とか

撮ってないやろな゜д゜

と思い、いちおう記録してますた♪

全部で10枚ほどありますが、要ります?


チラっ



まる草社長さんの熱血指導のもと、恐ろしいスピードで儀式は進行!!

開始から30分くらいでアレがなくなってました!!^o^;


しかし、プロの道具って!スンゲーよく切れる!!想像を絶する凄さでした!!




71改さん、呼んでくれてありがとう!!ほんま見たかったんですわ♪

参考になりやした´∀`)


Posted at 2012/08/14 08:52:41 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日々のこと | 日記

プロフィール

「ドブ郎のオイル交換って!? http://cvw.jp/b/1193478/48570422/
何シテル?   07/29 17:03
四駆は2011年にジムニーを買って始まる。永遠のビギナー♪ゆっくりボチボチと四駆の楽しさを身に付けてきました。ずっと一生の相棒であろう凹んだジムニー11。(を箱...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   1 234
5 67891011
1213 1415 1617 18
1920 2122232425
26272829 3031 

リンク・クリップ

猿から一週間(o^∀^o) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/29 06:59:18
ガトー☆さんのスズキ ジムニーシエラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/28 18:22:43

愛車一覧

フィアット ドブロ フィアット ドブロ
家の事情でプラド150を売って、スライドドアの車に乗り換えた。もうオフロードへ行く車はジ ...
スズキ ジムニー イチイチ (スズキ ジムニー)
元々濃緑メタのバン車やったのをバンカットしました。アイボリーな白に全塗装。切ったり貼った ...
ホンダ アクティ ストリート コゴロー号 (ホンダ アクティ ストリート)
この車両は若くして亡くなった堀55さんが所有していた車で、仲間のコゴローさんが大事に維持 ...
BL ミニ BL ミニ
3台目のミニでした。左ハンドルのミニ1000を淡いスカイブルーでMK1仕様にドレスアップ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation