• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

2016_NX_すえのブログ一覧

2016年08月19日 イイね!

スピード違反でラーメン!?


京都のR1号線で遭遇。

ちょっと面白い看板・・・・・・・・です。

スピード違反罰金 12,000円
        ラーメン   650円
の看板を見つけて、思わず撮りました。
でも、ラーメンは食べませんでした。ふらふら
ラーメン_たかばし
Posted at 2016/08/19 20:29:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 旅行/地域
2016年07月09日 イイね!

CTのカラーが赤に変身・・・・!?


My CTが黄色からこんな色になっちゃいました・・・・。あっかんべー

じゃなくて、2回目の車検で〜す。車(RV)
新車で、サンルーフがついてて気持ちいいですが・・・・残念ですが代車です。

CT200h_Red (1)

CT200h_Red (2)
CT200h_Red (3)

My_DからLEXUSロゴ入りのワインを頂きました。
嬉しいですぅ〜。わーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)

長男のワゴンRが11年目に突入し、タイヤも減ってきたので・・・・・・、
My_CTを長男に譲る事になりました。

車検が完了すればMy_CTと寂しいお別れです。涙涙
でも、長男が家に帰った時は見れるのを楽しみに・・・。


次なる車は、・・・・・・・・・・・・・今月末には何とか?????
LEXUS_ワイン (2)
Posted at 2016/07/09 16:44:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2016年05月18日 イイね!

明石海峡大橋にて!!!


久しぶりのブログになります。手(パー)

今日は明石海峡大橋付近で仕事??でしたので
帰りに舞子公園に少し寄り道しました。

明石海峡大橋 (1)

まずは、明石海峡大橋の下から・・・。
近くで見るとやはり迫力があります。
向こうに見える島が淡路島になります。
明石海峡大橋 (2)

「舞子海上プロムナード」から、明石海峡大橋のお腹を覗けます。
海面から高さ47m回遊式遊歩道です。

高所恐怖症の私にはゆれもあり少し怖い感じです。
中央に見えているのが橋梁点検用通路です。
明石海峡大橋 (4)

点検が終了し、車庫へ戻る車です。
明石海峡大橋 (6)

橋の科学館横に展示してある明石海峡大橋を支えているワイヤーの断面です。
明石海峡大橋 (8)

明石海峡大橋 (1)


明石海峡大橋は何度か通過したことはありましたが、
下からやお腹を覗くことが出来て、良かったです。ウィンク
Posted at 2016/05/18 22:51:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 旅行/地域
2015年12月06日 イイね!

しまかぜに試乗してきました。 !!!


12/3~12/4で、近鉄しまかぜに試乗(復路)して来ました。
往路は、通常の特急で復路が「しまかぜ」に乗車です。

近鉄_しまかぜ (1)

大阪難波より約2時間で鳥羽に到着です。
(※しまかぜは、1往復/日のみで、路線により運休日が違いますので
 注意が必要です。)
到着後、鳥羽湾巡りです。
本日の乗船は、我々3名のみで貸切でした。
餌(かっぱえびせん)をあげると、かなりのカモメさんが寄ってきます。
手で餌を持っていても、しっかりと食べてくれました。わーい(嬉しい顔)手(パー)
鳥羽湾巡り (1)

鳥羽湾巡り (2)

三ツ島観音像
鳥羽湾巡り (3)

旅館から鳥羽湾の景色
扇芳閣 (1)
アワビや伊勢海老・・・・おいしかったですぅ。レストラン
扇芳閣 (4)

2日目は、鳥羽からバスで伊勢神宮(内宮)へと向かいます。
(三重交通のフリーきっぷで 1,000円/1日乗り放題です。)

宇治橋を渡るときに、俳優?のピーターを見かけました。
五十鈴川 (2)
参拝の後は、「おかげ横丁」を散策します。
平日の午前中でまだ人はまばらです。
おかげ横丁 (1)
「おかげ横丁」で、松阪牛ランチを頂きました。レストラン
まいぅ~猫2
おかげ横丁 (2)

時間が早かったので、二見シーパラダイスで途中下車して
「夫婦岩」を見学。
夫婦岩 (1)


いよいよしまかぜに乗車です。電車
近鉄_しまかぜ (1)
牛革のシート、持って帰りたい位良い感じです。
近鉄_しまかぜ (2)

電動で、リクライニング、リズム(マッサージ)、足元の上下が出来ます。
読書ライトまでついています。

カーテンも、もちろん電動でした。
足元も広々しています。ウィンク
近鉄_しまかぜ (3)
Webで借用しました、プレミアムシート。
プレミアムシート


サロン席、ほかに和風個室、洋風個室があります。
(1,000円/室で利用)
近鉄_しまかぜ (5)

カフェ車両
近鉄_しまかぜ (6)

記念にしまかぜのホッチキス。
近鉄_しまかぜ (8)

しまかぜ 記念乗車証
近鉄_しまかぜ (4)


駄Blog、見て頂きましてありがとうございます。

次は、どこ行こうかな???
Posted at 2015/12/06 22:12:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 旅行/地域
2015年05月31日 イイね!

次男の結婚式で・・・。

5/22~5/26で、次男の結婚式で
ハワイ オアフ島に行って来ました。

Hawaii_20150523 (1)

泊まったホテルの前は、リムジンが勢揃いで圧巻でした。
結婚式のカップルを見ていると、ほぼ日本人ばかりでした。手(チョキ)
ハワイ_リムジン

ホテルからの眺めです。
ぼんやり外の景色を見ているだけで癒されます。わーい(嬉しい顔)手(チョキ)
Hawaii_20150523 (43)

夜景もなかなか良い感じでした。
Hawaii_20150523 (44)

ホテル近くで見かけた、ミニ君です。
Hawaii_20150523 (13)

LEXUS IS君です。
Hawaii_20150523 (50)

バイク軍団(暴走族??)です。ここは特にヘルメットは不要?みたいです。
ワイキキビーチに向かっていました。
Hawaii_20150523 (64)


アラモアナショッピングセンター内で見かけた、
CT君です。
(走っているのを、見ましたが撮れませんでした。)
Hawaii_20150523 (15)


今回は、結婚式がメインでしたので観光は
唯一、サブマリン・スクーター
(いよいよ、サブマリン・スクーターに乗り込むところです。
 海水の温度、久しぶりの海に緊張しまくりです。)
P5250229

こんな感じで、海中遊泳です。
最初は不慣れなせいもあり、呼吸が・・・。
(早く、上に上がりたい気持ちが顔に・・・・。がまん顔)
P5250235
がまん顔

横から見ると、こんな感じです。
右側にアクセルレバーがあり、引くと前に進みます。
(当然ながら、ブレーキレバーはありません。)
綺麗な魚が、泳いでますがあまり見る余裕もありません。
P5250237


最終日のディナーは、こんなのを食べて満足です。レストラン
Hawaii_20150523 (59)


フェラーリのお店で、買ってしまいました。!!ウィンク
Hawaii_20150523 (22)










25%引きで買ったのは・・・・・・・・。
Tシャツ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ですぅ。手(パー)
Hawaii_20150523 (58)


天候も良く、楽しい結婚式で大満足の5日間でした。
Hawaii_20150523 (70)
Posted at 2015/05/31 17:40:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 旅行/地域

プロフィール

「[パーツ] #NXハイブリッド CCウォーター クリーンコーティング https://minkara.carview.co.jp/userid/1193521/car/2245320/9818613/parts.aspx
何シテル?   04/13 19:33
2016.8.7 yellow_CTから2016_NX_すえに 変更しました。これからもよろしくお願いします。 【車遍歴】 HONDA400CC(バイ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドアミラーカバーの脱着方法  (追記有り) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/12 21:04:32
レクサス シートベルトショルダーパッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/22 21:12:58
サイドメッキモールの装着!! (^.^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/06 20:39:46

愛車一覧

レクサス NXハイブリッド レクサス NXハイブリッド
2016.7.29に納車しました。 これから、NXライフを楽しみたいと思います。 よろし ...
レクサス CT レクサス CT
希少のフレアーイエローCT200hです。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation