• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

2016_NX_すえのブログ一覧

2012年03月03日 イイね!

俎石山へ、ハイキング!

阪南市の俎石山(まないたいしやま)へハイキングです。
自宅から車で、約40分(一般道)で「サンヒル 都」に到着。
そこからのハイキングコースとなります。

「サンヒル 都」近くの駐車場にて
俎石山 (5)


「サンヒル 都」近くの展望台より、MyCTです。
(かなり、小さいですが・・。)
俎石山 (2)

「サンヒル都」近くの展望台より、関西空港方面を望む。
俎石山 (1)


さぁ、いよいよ俎石山へと歩き始めたら昨日迄の
雨の影響で、山道はドロドロのぬかるみ状態です。がまん顔
しばらく、この状態が続きましたが途中から
ようやく、足元は大丈夫でした。
俎石山


1時間半後に、俎石山の山頂に到着。
俎石山 (3)


帰りに、泉南市の「ラーメン 熊坊」に!
昼食時間を過ぎているのに、駐車場はほぼ満車状態。
ラーメン_熊坊 (1)


豚肉が入っている玉油ラーメンを注文、味は普通ですが、麺がイマイチかな?・・。
価格は、安めに設定してあります。
ラーメン_熊坊 (2)


Posted at 2012/03/03 18:14:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 散歩 | 旅行/地域
2011年11月13日 イイね!

槙尾山へ!

槙尾山、施福寺へ

先週に続き、今週は大阪府和泉市の槙尾山に
行きました。気温は麓で16℃で、ハイキングには
ちょうど良い感じです。

麓の駐車場付近の銀杏が絨毯のように落ちています。
今日は、スズキ「アルト君」で麓の駐車場迄行きました。
施福寺 (7)


施福寺 (6)


紅葉には少し早いですが、所々色付いている木もあります。
施福寺 (4)


駐車場から急坂を上り、約30分ほどで頂上にある
施福寺に到着です。
施福寺 (2)


槙尾山頂上からの眺めです。
東の金剛山方面?
昼食は、槙尾山を降りてから近くの
「丸亀製麺」で釜揚げうどん(大)でした。どんぶりわーい(嬉しい顔)グッド(上向き矢印)
来週は、岩湧山に挑戦!?
施福寺 (1)


Posted at 2011/11/13 17:29:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | 散歩 | 日記
2011年11月04日 イイね!

紅葉狩りに、金剛山へ!

葛城山か金剛山にするか、迷いましたが
結果、金剛山(海抜 1,125m)に行くことにしました。富士山

自宅から、車(アルト)で約1時間30分程で、到着。
金剛山登山口バス停付近の駐車場に
車を停めて、いざ出発です。

yellow_CTは、昨日大阪市内迄行きましたので、
本日は休養日です。

登山口より、少し歩くといきなりきつそうな階段が
続きます。冷や汗

道は、綺麗に整備されています。

金剛山 (1)


杉林に囲まれた場所を歩きます。
金剛山 (2)


山頂に近付くほどに、だんだん紅葉していく感じです。
金剛山 (3)


金剛山 (4)


金剛山 (7)


金剛山 (12)


金剛山 頂上です。
又、来月も来ま~す。(月1回の予定です。)
平日でしたが、そこそこの人でした。
金剛山 (15)
金剛山 posted by (C)yellow_CT

Posted at 2011/11/04 19:48:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 散歩 | 旅行/地域
2011年10月09日 イイね!

だんじり、2日目!!

今日は、昨日に続き「だんじり」2日目です。

天気も良く、「だんじり」には最高だと思います。

My自転車自転車で近くまで行き、あとはだんじりが
よく通る地点まで、徒歩移動です。

やはり、近くで見ると迫力があります。

道路規制もあり、近くの幹線道路は渋滞しています。車(RV)車(セダン)車(RV)
熊取_ダンジリ (30)

熊取_ダンジリ (4)


熊取_ダンジリ (22)


熊取_ダンジリ (13)


熊取_ダンジリ (5)


熊取_ダンジリ (3)


今日は、車庫で待機のyellow_CTです。
20111009_CT200h


Posted at 2011/10/09 17:47:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 散歩 | 日記
2011年10月02日 イイね!

だんじり祭り_試験引き

大阪 泉州地区のだんじり祭りは、来週の10/8~10/09ですが
今日は試験引きを見に行きました。

車では近くに行けないので、My自転車での移動です。
27インチの折りたたみで、もう10年以上も頑張ってくれてます。
サイクルコンピュータ(無線)を付けていますので、走行距離、時速、走行時間等
表示してくれます。

10/22にサイクリングに行く予定ですが、この自転車で頑張っていきます。

自転車


試験引きですが、見学者はかなり多く
警察も出て取締りしています。

来週が、本番ですので人出も多く交通規制もあり混雑しそうです。

だんじり (1)


だんじり (8)


だんじり (12)


だんじり (13)





Posted at 2011/10/02 15:59:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 散歩 | 日記

プロフィール

「[パーツ] #NXハイブリッド CCウォーター クリーンコーティング https://minkara.carview.co.jp/userid/1193521/car/2245320/9818613/parts.aspx
何シテル?   04/13 19:33
2016.8.7 yellow_CTから2016_NX_すえに 変更しました。これからもよろしくお願いします。 【車遍歴】 HONDA400CC(バイ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドアミラーカバーの脱着方法  (追記有り) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/12 21:04:32
レクサス シートベルトショルダーパッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/22 21:12:58
サイドメッキモールの装着!! (^.^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/06 20:39:46

愛車一覧

レクサス NXハイブリッド レクサス NXハイブリッド
2016.7.29に納車しました。 これから、NXライフを楽しみたいと思います。 よろし ...
レクサス CT レクサス CT
希少のフレアーイエローCT200hです。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation