• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

2016_NX_すえのブログ一覧

2013年03月19日 イイね!

せんなん里海公園へ 第1走者!?

3/17(日)に、せんなん里海公園に散歩がてら
行きました。
駐車場は、何か所かありますが有料です。(600円/日)

バーベキュー、散歩、ワンちゃんとの散歩、
ボール遊び等にはもってこいの場所で半日は
遊べそうです。手(チョキ)
20130317_せんなん里海公園 (1)

整備された、遊歩道が約2km続きます。
途中には、ぴちぴち”尾根遺産”じゃなく・・・・・・・ぴちぴちビーチ。
ときめき”尾根遺産”じゃなく・・・・・・・・・・・ときめきビーチがあります。冷や汗
20130317_せんなん里海公園 (5)

20130317_せんなん里海公園 (4)


青少年海洋センター、淡輪ヨットハーバー方面
20130317_せんなん里海公園 (6)

淡輪ヨットハーバー
20130317_せんなん里海公園 (2)


20130317_せんなん里海公園 (3)

今の時期は、駐車場は空いているようです。
20130317_せんなん里海公園_CT (2)
Posted at 2013/03/19 17:40:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2013年03月13日 イイね!

アドベンチャーワールドへ!_NO.2

パンダの次は、アニマルアクションへ
芸達者なオットセイ君です。
20130312_イルカショー (1)

ビッグオーシャンでのマリンライブ、迫力あるイルカのショーです。
20130312_イルカショー (7)


20130312_イルカショー (5)

ふれあい広場にいた、偉そうに座っている動物です。
(ぬいぐるみではありません。)
名前は??
20130312_変な奴

カバさん、お食事タイムです。
20130312_かばさん

かわいいペンギンさんのよちよちパレード。
20130312_アドベンチャ_ペンギン (4)

ラッコのお食事タイム。
20130312_アドベンチャー_ラッコ (1)


20130312_アドベンチャーCT (1)
Posted at 2013/03/13 10:16:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2013年03月12日 イイね!

アドベンチャーワールドへ!_NO.1

TVのニュースで、「アドベンチャーワールド」のパンダを
紹介していましたので、早速行って来ました。

白浜の、「アドベンチャーワールド」迄自宅から
約2時間なので朝7時に出発、9時過ぎには
到着しました。

平日なので、まだ混んでいない状態で入園することが出来ました。

20130312_変な奴


20130312_アドベンチャーCT (2)


20130312_アドベンチャーワールド_入口

2012年8月10日生まれの、「優浜(ユウヒン)」が
人気があるようです。
20130312_アドベンチャー_パンダ (10)

現在は、体重が13kg程あり、ガイドのおねーさん
重たそうです。
20130312_アドベンチャー_パンダ (3)


20130312_アドベンチャー_パンダ (6)

お母さんの「良浜(ラウヒン)」、食事に夢中で
子どもに気づいてません・・・。冷や汗
20130312_アドベンチャー_パンダ (11)


次は、アニマルアクションへ向かいます。
20130312_イルカショー (3)
Posted at 2013/03/12 21:24:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2013年03月06日 イイね!

ここも、第3走者!?

帝塚山も、CTdriveさん→サイ吉さんで
やはり第3走者となりました。

20130304_帝塚山 (1)


確かどこかで見たような・・・、奇抜な喫茶店がありました。
20130304_帝塚山 (1)


路面電車とのツーショット、近くに交番がありましたので、
早めに退散しました。
20130304_帝塚山 (2)


あぁ~、ポワール寄るのを忘れました・・・・。冷や汗レストラン

ここは、最近ウォーキングやジョギングで通っている
「二色の浜」界隈です。
この遊歩道の下が一部、屋根付き駐車場になっています。
OFF会にも使えそうですネ。
20130306_二色浜 (2)


遊歩道が延々と約2km程続いています。
20130306_二色浜 (1)
Posted at 2013/03/06 21:56:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2013年03月02日 イイね!

丹波へ、ボタン鍋ツアー!!

以前、LEXUSから贈って貰った
「丹波但馬BOOK」を見ながら、計画していた
「ぼたん鍋ツアー」に行きました。(03/02(土))

大正ロマン館 (1)


この写真は、ナンバー隠しでなく、雪で~す。
篠山へ到着する少し前に、雪がかなり降って来て
「ボタン鍋」迄行けるかなぁ~と少し、心配で・・・・。
そう思いながら、走っているといきなり「クリアランスソナーの汚れエラー」警報!
初めての経験なので、少し焦りましたが車を停めてクリアランスソナーを
ふきふきすると、警報は出なくなりました。冷や汗
大正ロマン館_CT


大正ロマン館、地元産のおみやげ屋さん、レストランがあるお店です。
大正ロマン館 (3)


デカンショモニュメント「デカボー」
大正ロマン館 (2)


明日(03/03)の篠山マラソン大会に向けて、ボランティアの方々が
朝早くから、準備を進めていました。
篠山城大書院 (2)

篠山マラソン準備


篠山城大書院、慶長14年(1609)の篠山城築城とほぼ同時に
建てられ約260年間に渡り公式行事などに使用されたそうです。
篠山城大書院 (3)


青山歴史村、あまり時間がなかったので外観のみの撮影です。
雪が、チラついています。
青山歴史村


御徒士町武家屋敷群、外観の雰囲気のみ味わいました。
武家屋敷_CT (1)

武家屋敷_CT (2)


いよいよ、「ボタン鍋」を予約している丹波「やすら樹」へ向かいます。
篠山から約40分程で到着です。
これで、2人前ですが見た目は少し少ないかな?・・・と思いましたが
食べ始めると、なかなかのボリュームでした。
丹波やすら樹 (1)


静かな部屋で嫁と2人のみで
炭火でゆっくりと味わいながら、雪景色を見ながら
美味しく頂きました。
次は、是非泊まりで来たいものです。
丹波やすら樹 (2)


丹波やすら樹 (5)

最後は、うどんで〆でした、美味しかった~。
「ボタン鍋」の期間は、11月~3月で、価格は5,600円/人です。
丹波やすら樹 (6)



Posted at 2013/03/02 21:43:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | グルメ/料理

プロフィール

「[パーツ] #NXハイブリッド CCウォーター クリーンコーティング https://minkara.carview.co.jp/userid/1193521/car/2245320/9818613/parts.aspx
何シテル?   04/13 19:33
2016.8.7 yellow_CTから2016_NX_すえに 変更しました。これからもよろしくお願いします。 【車遍歴】 HONDA400CC(バイ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

      1 2
345 6789
1011 12 13141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドアミラーカバーの脱着方法  (追記有り) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/12 21:04:32
レクサス シートベルトショルダーパッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/22 21:12:58
サイドメッキモールの装着!! (^.^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/06 20:39:46

愛車一覧

レクサス NXハイブリッド レクサス NXハイブリッド
2016.7.29に納車しました。 これから、NXライフを楽しみたいと思います。 よろし ...
レクサス CT レクサス CT
希少のフレアーイエローCT200hです。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation