• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

2016_NX_すえのブログ一覧

2013年12月23日 イイね!

2013_最後の道の駅巡り!!


2013年最後の「道の駅」巡りに
出かけました。

道の駅に行く前にチョッと
和歌山 雑賀崎の「番所庭園」(ばんどこていえん)へ。
(駐車場が高~いです。冷や汗バッド(下向き矢印))
番所庭園 (2)
番所庭園 (1)


番所庭園

次に、「明恵ふるさと館」へ
下道コースを選択したので、山越えの険道を約1H程度で
到着です。冷や汗

お薦め度:☆☆☆☆
(独断と偏見で、決めています。)
明恵ふるさと館 (3) 


焼き鳥が美味しかったです。(100円/串)
明恵ふるさと館 (1) 


お味見定食、量は少なめですがリーズナブル(550円)で美味しかったです。
嫁は、もち米、鶏肉等買っていました。
明恵ふるさと館 (2)

同じ、有田川町の「しらまの里」

お薦め度:☆☆☆

しらまの里 (1)


しらまの里 (2) 

次は、日高郡日高川町の「SanPin中津」
お薦め度:☆☆☆☆
野菜やみかんが豊富にあります。
みかんや野菜を購入しました。
Sanpin中津 (2)


Sanpin中津 (1)

最後は、日高郡由良町の「白崎海洋公園」
風が強く飛ばされそうな勢いでした。

お薦め度:☆☆☆
白崎海洋公園 (1)


白崎海洋公園 (3)


白崎海洋公園 (2)

2014年には、和歌山、大阪、兵庫、奈良をCOMPしたいですネ。
Posted at 2013/12/23 19:12:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2013年12月22日 イイね!

大牟田、久しぶりの・・。

2013.12.22 本日は、AMが全国高校女子駅伝、
PMが全国高校男子駅伝。

母校の大牟田(福岡)は、28年連続で出場しているが
ここ何年かは、低迷が続いていました。・・・。
2010年 20位
2011年 32位
2012年 15位

今年は、全国予選タイム第2位という上位入賞の
期待を 持って大会に挑みました。

前半は、出遅れましたが徐々に底力を見せ
順位を 上げて、 6区の中継所では4位で最終区に
たすきを渡します。
20131222_全国高校駅伝大会 (7)


20131222_全国高校駅伝大会 (8)

最終区は、まれに見る4チームでのトラックでの
デッドヒート!!
テレビの前で、必死の応援!!

惜しくも、2位でしたが立派な成績で
優勝は来年にとっておきましょう。

バンザ~イ、バンザーイ、大牟田!!
久しぶりに興奮し、応援する事が出来ました。うれしい顔手(チョキ)
20131222_全国高校駅伝大会 (10)

Posted at 2013/12/22 22:27:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | ニュース
2013年12月15日 イイね!

買物の帰りにチョッと・・・、寄り道。


船場に買物に行った帰りに、通天閣近くの
串カツ「八重勝」に寄りました。

通天閣は、普段はJR環状線から見ているだけで
近くで見るのは、久しぶりです。
(登りませんでしたが・・・。冷や汗
通天閣


八重勝


ジャンジャン横丁にある、「八重勝」
AM11:00過ぎに行きましたが、10人位の行列が・・。
20分程並び、いよいよ店内に・・。
ジャンジャン横丁


店内では朝から、ビールを飲みながら串カツを次々と・・。

車なので、グッと我慢し「ノンアルコールビール」で乾杯。
串カツを注文、美味しかったですぅ~。
八重勝_串


P1020907



Posted at 2013/12/15 20:11:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | グルメ/料理
2013年12月08日 イイね!

ボチボチと道の駅巡り・・。

みん友さんに影響を受け、ぼちぼちと
道の駅巡りをしています。

まずは、大阪_7「とっとパーク小島」です。
自宅から、一般道で1時間ほどで到着です。
とっとパーク小島 (3)


とっとパーク小島 (1)

風は、少しありましたが「海釣り公園」には朝からかなりの人です。
とっとパーク小島 (2)

次は、和歌山_17「 根来さくらの里」です。
道路も拡幅されて、以前と比べ景色が一変しています。
根来」さくらの里

和歌山_12「 紀の川万葉の里」です。
紀の川沿いの景色のいい場所にあります。
紀ノ川万葉の里 (1)

帰りは、ワィンディングロードを目指し、
山道から帰ります。
和泉山脈

山には、まだ紅葉が残っていました。
車は少なく、気持ち良く走れます。
(細い道も所々にありますが・・・。)
コンプリートを目指して、道の駅巡り、頑張ります。
CT_和泉山越え (2)


CT_和泉山越え (4)


CT_和泉山越え (3)

Posted at 2013/12/08 17:54:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2013年12月01日 イイね!

紅葉も最終章・・。


今日から、12月ですが最後の紅葉を求めて
ブラリ、近くをドライブして来ました。
CT200h_20131201

まずは、道の駅「愛彩ランド」。
今年3月に登録された新しい道の駅です。
大阪で8か所ありますが、やっと2箇所Getです。
道の駅_愛採ランド (1)

日曜日のせいか、車も人も満杯状態でした。
道の駅_愛採ランド (2)

道の駅から、程近い紅葉の綺麗な
「牛滝山」です。
牛滝山 (2)

時期的には、見頃を少し過ぎた感じですネ。
牛滝山 (3)

でも、まだ最後の紅葉は楽しめました。
牛滝山 (4)


牛滝山 (7)


牛滝山 (5)

車は、年中紅葉しています。冷や汗手(チョキ)
CT200h_20131201
Posted at 2013/12/01 19:51:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「[パーツ] #NXハイブリッド CCウォーター クリーンコーティング https://minkara.carview.co.jp/userid/1193521/car/2245320/9818613/parts.aspx
何シテル?   04/13 19:33
2016.8.7 yellow_CTから2016_NX_すえに 変更しました。これからもよろしくお願いします。 【車遍歴】 HONDA400CC(バイ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22 232425262728
293031    

リンク・クリップ

ドアミラーカバーの脱着方法  (追記有り) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/12 21:04:32
レクサス シートベルトショルダーパッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/22 21:12:58
サイドメッキモールの装着!! (^.^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/06 20:39:46

愛車一覧

レクサス NXハイブリッド レクサス NXハイブリッド
2016.7.29に納車しました。 これから、NXライフを楽しみたいと思います。 よろし ...
レクサス CT レクサス CT
希少のフレアーイエローCT200hです。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation