• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まほろば2006のブログ一覧

2012年02月01日 イイね!

本日も 寒いですね。

本日も 寒いですね。雪は 降りませんが かなり 冷え込んでいます。
雪の多い方から 見れば たいした事は ないでしょうが 確かに 寒いです。
今日は 妻の車を車検に 出しに 行きました。
ダイハツ コンテですが 初めての車検 たいしてお金は かからないでしょうが、車が無いのが 妻には 不満なのでしょう。
この軽以外 運転する事が ありませんし 運転も 出来ませんから 当分 自宅待機か 歩き程度でしょう。
ペットも 今月の十三日に 二回目のワクチンを打つと 外出できるように なるそうです。
今日は 運転席横の 物入れ(工具箱を改造したもの)の上 テーブル部分に 肘置きを乗せました。
以前は 固定していましたが 今回は 独立させた為に ゴム足(丸い)八個取り付けて 移動できるように 変更しました。
忙しい時 後部座席で食事をするより 運転席でする機会も ありましたから その対策品です。
写真は 前回作品で フロアー材を 貼っていましたが いかにも 安っぽく見えるので シンクなどと 同じメラミンに 変更しましたが 肘置きは 流用しました。
Posted at 2012/02/01 22:01:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月30日 イイね!

またまた 寒波襲来ですね。

またまた 寒波襲来ですね。写真は 不調の白黒カメラです。
仕事の車から 外した年代物で 材質がアルミの鋳物で 高い物なのでしょうが 時々 写らなくなります。それも バックするタイミングで 写りませんから 今回 新しいのを 新年初売りで買いました。
今日は 一日中 仕事 隣の町 尾道まで 出かけていましたが 商品が違っていたので 一旦 帰って 製作して また 現場に 二件まわるつもりが 一軒だけで 終了
帰宅後 昨日 シンクの扉に貼ったマグネットの周りをシリコンで固めました。
明日には こんな天気でも 乾いているでしょう。
それから ふそうで手配した 折れ戸の鍵が届きました。
完全な生キーなので 鍵の110番へ 削ってもらいに行きました。
前回 ここでマスターキーを製作してもらったのですが、合いませんでしたから その旨を伝えたのが 悪かったのか 今回持ち込みなのに 1680円も 手間賃を請求されました。金額を確かめずに 渡した私が 悪いと 諦めましたが、思っていたより 高価でした。さすがに 純正 ぴったりあい 鍵は OKでした。
昔は この手の鍵は 主流でしたが 最近は 無くなったみたいで ふそうで手配して やっと手にはいりましたから 大事にしなくては。
Posted at 2012/01/30 21:03:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月29日 イイね!

暇ですから ごそごそと

暇ですから ごそごそと暇ですから 以前から 調子が悪かった 白黒バックカメラーに追加で カラーバックカメラを取り付けしました。リアワイパーがついていませんから この凹みを利用して コードの引き込みを 切り替えて どちらでも対応できます。
今度には 170°用なのですが これは魚眼レンズみたいに広角すぎて マイクロバスのタイプには 向きませんね。せめて 120°程度が 良いでしょうが 正月に初売りで カロッチェリアを買ったから 今は 何とか これで しのがなくては。
他の物が 欲しいと言えば 贅沢かも。
今日は 時間があれば シンクの扉を取り付けたいです。
その為の マグネットも強力なのを今 コーナンで買って帰りました。
強力過ぎて 普通にボンドでは剥がれますから 座堀して ボンドで接着 その上から シリコンでシーリングすると かなりの接着が見込めます。以前のように ラッチじゃあ 走行中に扉が開いたり閉まったりに かなり 困りましたから。
下駄箱やトイレルームも同じ仕様で取り付けていますが、気合を入れないと 開きません。
これで 良いのじゃあないでしょうかね。
住宅用の扉金具も 良いでしょうが 既存のシンクには 兆番の取り付け穴が 開いているので あえて変更は 出来ませんから 現状維持で 我慢します。
Posted at 2012/01/29 09:07:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月28日 イイね!

今日は 天気が良くて 寒くはないですね。

今日は 天気が良くて 寒くはないですね。昨日 掲載予定の助手席物入れが デジカメに指が写っていて 取り直しましたが、これも いまいちです。
今日は 左右のバックミラーに 平面ミラーを取り付けて 後部のちょうど 角が見えるように 調整しました。
純正より 多少 多めに外にでたから 走行中 多少 注意しなければ。
乗らない日は エンジンをかけて いつでも 出かけられるように 軽油満タン ガソリン満タン(発電機用) 明日は 市内を買い物に出かける予定です。
何か 珍しいものでもないかと ホームセンターでも 入って 物色してみます。
Posted at 2012/01/28 15:21:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月27日 イイね!

寒い

寒いエンジンカバー 音と熱のある程度の遮断で エンジンカバーをはずして 型をコンパねに写し 切り抜いて ウレタン20mm 型押しモケットをタッカーで張り アルリーダーをその上から ゴム足を取り付けて 完了です。
多少のグレードアップだけですが、カーペットを敷くより 良いかも。
Posted at 2012/01/27 20:49:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ファイター ポータブル電源の熱暴走対策 https://minkara.carview.co.jp/userid/1193531/car/2039314/8245825/note.aspx
何シテル?   05/27 21:48
ハンドメイドで 車を作っては 乗り換えています。 ハイエースーキャラバンーハイエースーハイエースーローザーファイターで現在で 6台目 キャンピングカー暦は 三...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2014北海道旅行 3日目 4/6 大間に向け 北上 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/19 06:49:48
やっと台風が去った道東 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/12 20:02:04
今年一年ありがとうございました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/31 19:32:12

愛車一覧

三菱ふそう ファイター 三菱ふそう ファイター
フロントマスクとダッシュボード 車体とエンジンは 三菱ふそうのファイターですが 他は 特 ...
三菱ふそう ローザ 三菱ふそう ローザ
俗に言う ハンドメイドです。 内装 外装 同じような車は いないと思いますが ショップメ ...
三菱ふそう ローザ 三菱ふそう ローザ
去年の年末に中古車を購入して キャンピングカーに仕上げています。殆ど 自作ですから ショ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation