• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Lotus RR1のブログ一覧

2011年12月13日 イイね!

岡山険道アタック!(わら

岡山険道アタック!(わら日曜の朝の話のことですが・・・。
ブルーラインに、早朝オヤヂドライブに出かけた後。

このまま帰るのも、なんかもったいない気がして、以前、このお方のブログで読んだ岡山の県道300号に行ってみたくなり、エリちゃんを走らせました。






まずは、岡山市内を抜け・・・。

地デジも市内中心部でも、ちゃんと受信できてました(^^ゞ
しかすぃ、いい天気でしたねぇ!
早朝おやぢドライブの延長版、スタートでつ(ばき

国道53号から県道72号を岡山空港方面へ。

この道は、2年ほど前には、客先に行くために毎日走ってましたの。
片側2車線の快適県道です。
んが、かっ飛ばすと、途中でネズミ取りポイントが3か所くらい連荘であり、ひどい時には、そのすべてで取締りしてますの(あせ
ここは、のんびりと走るのが鉄則です(わら



↓この地点で右折。

岡山空港方面へ。




空港を通り過ぎ、しばらく行った交差点を左。

県道300号へ行く前に、吉備高原広域農道を走ってみました。
たぶん、↑この地点が起点。




けっこう快適な農道です。

でも、町と町を結ぶ道路ではないので、あちこちと迂回しており、そのせいか、ほとんど他の車は通行しておりません(わら
たま~に軽トラを見かける程度。




↓先ほど通った県道72号と交差するポイントにて。






この農道、こんな景色のいいところもあったりしまつ(^^

中国地方は、四国と違って、山脈がなだらかなんですよねぇ。
起伏の緩やかな、丘陵地帯と言ってもいい感じの山々です。





途中、こんな大きなループ状の場所がありました。

この辺も、岡山市北区です(わら
「区」のイメージよりも、「村」なんですが、まいいか・・・(^^ゞ
そ~言えば、徳島県の三好郡が三好市になった時、秘境として観光PRしている東祖谷山村と西祖谷山村が「村」から「町」になるとイメージが損ねるとのことで、特例として、「三好市東祖谷山村」という名前の地名になったんですよ。





こんな、素晴らしい棚田もありました。






吉備高原広域農道を走り終わり、国道484号線で、高梁市方面へ。

高梁市街地が一望できるポイントにて。
右上の山に、備中松山城が見えまつ(^^





国道484号線にある、ループ橋です。

岡山県には、他にも玉野市の国道30号や奈義町の国道53号など、ループ橋がたくさんありますねぇ。





高梁市から国道180号を北に少し走り、「かぐら街道」に入ります。






かぐら街道も、実質農道なんで、このような感じの道が続きます。







さて、メインの県道300号との交差点にやってきました。
左折して成羽方面へ・・・。

逆光で見づらいですが、「大型車通行不能」の看板が、これからの険道ぶりを予想させますねぇ!(^^;





上の交差点から、曲がってすぐに、こんな光景になりました(ばく

当然、対向車が来たら、睨み合いに負けたほうが何百mも下がるしかありません(ばき





Lサイズミニバンのエリちゃんなら、対向車も下がってくれるかなぁ?!(凹







↓しばらく走ると、「待ってました!」と思わんばかりの、オーバーハング岩の登場です(ばく






反対から見ると、↓こんな感じ(^^;

四国にも険道や酷道がたくさんありますが、ここまでオーバーハングな岩は、見たことがないですね(ばく





また、しばらく走ると、↓怪しげなトンネルが・・・(わら

これこそ、対向は絶対に不可能ですね(^^;





トンネル内です(わら

不気味です(^^;
夏に、肝試しにいいかもしれません(ばこ





トンネル出口です。

対向車が来てるかどうかの電光掲示板(2.5m看板の左)がありました。
でも、そんなハイテク装備はないほうが険道らしくていい肝ス・・・(ばこ





また、↓こげな道をしばらく進みます(わら







↓ん?











↓キタ~~~~~~~!!!(^^;

これが、一番見てみたかったづら~!(わら





ちと車を反転させて、一枚(^^ゞ







↓トンネル内でつ。

岩肌が出てますねぇ!
浮ちゃま、徳島の石井から神山に行く県道にあるトンネルも岩肌が出てすごかったでつよねぇ?
でも、あの道も、新道ができて、ほとんど通らなくなりましたが・・・(わら





岩を削ってのトンネル(^^

芸術的でつ(わら





ちまみに、そのトンネルの横は、渓谷でした。
この辺は、羽山渓(はやまけい)と呼ばれる石灰岩でできた渓谷なんです。
紅葉はちと過ぎてましたが、見事な渓谷美でした。



こういったマイナーな県道を走っていると、↓いろんな知られざる名所がありますね。






さて、これで険道300号アタックも終わり、帰途につきまた。
なお、この300号を走っている間に、すれ違った車は、あの↑岩肌トンネルで反転して撮影するために、切り替えししている時に通りかかったイプサム1台きりでした(ばく

この険道300号に匹敵するのは、国道193号の神山町から木沢村へ抜ける道にある大釜の滝あたりでしょうか?(わら

帰りは、高速を使わず、国道180号を高梁川沿いに南下して岡山市まで走りました(^^

左上を走る伯備線の「特急やくも」を見たかったのですが、遭遇しませんでした。





この日の走行距離は、ブルーラインも含めて、250kmほどになりました(ばく

早朝~昼過ぎにかけての、おやぢドライブでした。

なお、険道300号に入る前に、セブンイレブンにて「カツカレー弁当」を買い込み、渓谷を見ながら昼食の予定でしたが、いざ食べようとすると、弁当と箸しか入ってませんでした(ぢばこ
若い店員さんだったので、スプーンを入れる気遣いがなかったの(あせ
カレー弁当は、15時過ぎに自宅に帰ってから食べましたとさ・・・(わら
Posted at 2011/12/13 21:19:28 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月05日 イイね!

冬ですねぇ・・・

冬ですねぇ・・・昨日、諸事情にて久々に帰徳していました。

実家のすぐ近くにある保育園の銀杏の木も画像の通り、真っ黄色でした。

年老いた両親の家。

2人とも足腰が弱っている為に、ろくに掃除もできて無いようで、ほこりだらけでした(あせ

前回は10月の初旬に、出張がてら立ち寄っただけでしたので、お盆から何もしてあげれないまま半年近くが過ぎていました。

年末でもあるし、思い立って大掃除(わら

雑巾がけと、掃除機を家中かけてあげました。

おかげで、ワラシも筋肉痛が・・・(^^ゞ

両親の寝室となっている和室の床の間にも、ほこりがいっぱい。

カーテンレールなんか、1cmくらいほこりが積もってました(ばく

「こんなところで生活してたんだなぁ・・・」ってかわいそうになりました。

せめて、月に一度は帰ってあげないとね(^^;

体調も思わしくないようなので、心配です。

新年も、以前のように親戚呼んでにぎやかに祝うことができなくなりましたが、帰省すること自体が親孝行かもしれませんねぇ。
Posted at 2011/12/05 21:21:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月27日 イイね!

エリちゃんが帰ってきますた(^^

エリちゃんが帰ってきますた(^^明日でみんカラ登録7年が過ぎ、8年目に突入いたします(^^ゞ
ありがとうございますm(_ _)m

さて、我がエリちゃんも、そろそろ10万キロに到達いたします。(99000km突破しますた)
今のところ、他の車に乗り換えるつもりもなく、この度、諸事情もあって、10万キロを前に3つのリフレッシュを行いました(^^ゞ

まんず、↓第1弾。

タイヤを交換しますた。

新車より4セット目になります。
3セット目は、トーヨーのトランパスMP4でした。
今回のは、DUNLOPのエナセーブRV503です。
ECOなタイヤなので、これにしますた(わら
燃費が伸びるようですが、まだ、それほど走りこんでませんので・・・。
静かさと乗り心地はまずまずといったところか?!
高速で「ぬうわ」km出してみましたが、安定してまつ(ばき

次、↓第2弾!

ナビのHDD地図データー更新をしますた。

ホンダ車は、初回車検前に無料で1回のみ更新してくれますが、我がエリシオンはこの更新後、すでに4年以上経過しており、たま~にナビ上で「道なき道」を突き進むことがあります(ばき
また、岡山市も2年半前に政令指定都市化しているのですが、住所が正確に表示or検索できないこともありましたの。
この100mの詳細画面でも、国道2号線が4本出ています。
今までは2本でした。
このポイントは、本道が高架バイパス化されており、側道がすぐ下に走っていますの。
これで、上の高架になっているバイパス上を走っていて、この交差点で右折せよとは言わないはず・・・(なのか?

これで、「おたんこナビ」解消か?!(ばこ

さて、↓第3弾!(^^

こちらは、諸事情にて、エリちゃんの、ほぼ全面化粧直しいたしました(わら
右側面とボンネットは塗装。
それ以外の場所は研磨して磨き上げてもらいました。

そのおかげもあって、新車同様の輝きです。

3つのリフレッシュ合わせて総額40万近くになりますた(わら
うち26諭吉は、自腹ではありませんが・・・(ぼそ




Posted at 2015/10/19 21:31:08 | コメント(10) | トラックバック(0) | クルマ
2011年11月23日 イイね!

そろそろ飽きてきたし・・・(わら


今更ながらですが・・・(わら

やっとこさ、ボジョレー飲み☆ました(^^ゞ

やはり下戸なせいか、全部飲み干すのに解禁から1週間もかかりますた。

つ~か、今日わ、真っ昼間から飲んでいます(^^;

することもないし、久々にオヤヂの日帰り一人旅にでも行こうかなと思いましたが・・・。

↓車わ、こりだし・・・(あせ

もうエリちゃんが拉致されて去ってから11日目です(あせ

ボジョレーもZESTも飽きてきたづら・・・(ばき

次わ、スポーツクーペがほしいなぁ・・・?!
でも、そのうち身の回りの環境に変化があるかもしれないし、まだ、あと10年わクーペはお預けづらねぇ・・・(わら

エリちゃん、早く帰ってこないかなぁ・・・?!
Posted at 2011/11/23 16:29:32 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月02日 イイね!

麺類づくしな1日

麺類づくしな1日昨日、10月1日のことですが・・・(わら

←1杯目 

↑2杯目 


↑3杯目 


↑4杯目 


↑5杯目 

たくさん食べました(わら

さて、どこの店でしょう?(わら。















正解  1軒目さぬき麺市場(高松市郷東)、2軒目古奈や(高松市)、3軒目うどんや(東かがわし)、4軒目やたつ(徳島市)、5軒目若松(高松市) です





Posted at 2011/10/02 17:55:18 | コメント(11) | トラックバック(0) | グルメ/料理

プロフィール

「@げんさら親父  明けましておめでとうございます!」
何シテル?   01/01 22:10
ブログ等の更新は…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2013年GW四国ドライブ(1日目:徳島) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/06 06:05:31

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2014年2月2日に納車されました。 大阪の街を駆け抜けております。
ホンダ エリシオン ホンダ エリシオン
8年6か月、過去最長の期間乗り続けた愛車でした。 素晴らしい車でした。 ただただ、ありが ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation