2009年08月20日

東京体育館にロシア戦を見にきました。

Posted at 2009/08/20 18:47:53 | |
トラックバック(0) | モブログ
2009年08月18日
ちょうど1年前の今日、同じタイトルでブログを書いた記憶がある。
あっと言う間の1年だったなぁ。
って事で、明日は娘の10才の誕生日。
何かプレゼントしてやんなきゃなぁ。
でも先週のお盆休みにじいちゃんとばあちゃんから欲しい物はたっぷり買ってもらったから、これと言って欲しい物はなさそう・・・。
ってか欲しい物はとんでもなく高い物かも。
(WiiとかDSiとか。そんな高いもんはパパの小遣いじゃ買えません)
さぁ、どうする。ケーキ買っておしまいにするか・・・。それとも筆箱・ノート・鉛筆など安上がりな文房具関係でごまかすか。
Posted at 2009/08/18 13:59:59 | |
トラックバック(0) | 日記
2009年08月18日

また缶コーヒーのおまけ。
ミニ四駆プルバックカー全6種類
6種類あってもどれが人気のある車体だかさっぱりわからない。とりあえず赤いやつを買ってみた。

Posted at 2009/08/18 09:05:30 | |
トラックバック(0) | モブログ
2009年08月15日

またオマケにつられて買ってしまった。
ウィリアムズF1チーム歴代プルバックカーコレクション全7種類
コーヒー2缶に1つオマケが付いてくるタイプ。
ウィリアムズホンダFW11Bを選びました。

Posted at 2009/08/15 09:12:42 | |
トラックバック(0) | モブログ
2009年08月05日
夏ですねぇ。
セミの鳴き声がうるさい季節になりました。
セミの鳴き声で「あれ?こんなんだっけか?」って気になった事があります。
昔、うちの周辺ではセミと言ったらアブラゼミだったんですが、
最近うちの周辺で鳴いているセミのほとんどがミンミンゼミなのです。
ガキの頃、夏休みに虫取り網を持って「昆虫だったら何でもいいや!」
って感じで昆虫採集していた頃、採れるセミはアブラゼミのみだった事を思い出しました。
なんでだろう?とググってみました。
ミンミンゼミの幼虫は比較的乾燥した土中を好むらしく、ヒートアイランド現象によって乾燥化が進んでいる都心部はミンミンゼミの幼虫の成育に好ましいらしい。
逆に、アブラゼミは幼虫・成虫とも、クマゼミやミンミンゼミと比べると湿度のやや高い環境を好むらしい。このため、都市化の進んだ地域ではヒートアイランド現象による乾燥化によってアブラゼミにとっては非常に生息しにくい環境となっているらしいです。
なるほど・・・。アブラゼミが減った?って感じたのは気のせいではないみたい。
Posted at 2009/08/05 10:16:27 | |
トラックバック(0) | 日記