
お久しぶりです!
色々と時間やネタが無く何もしていませんでしたが、少しずつ時間が出来てきたので、壊れたハチロクを直そうかと思います!
その前に、2輪の免許が取れたので母と相談して
長い長いお支払ですが・・・・(他と比べるとすごい安かった(安くしてもらった)気がする・・・)
250ですが上まで回せば速いです!!調べたら14000くらいがトルクピークだとか(笑) そりゃぁ街中だけなんて面白くないですよね~ とか言いながら怖くてアクセルは開けられないんですけどね^^;
ハチロク用に針のメーターも用意しました!いまはエッセについてますが、白板に緑文字はいいですね!
以前つけていたコントローラーが使えるので他にも油圧や油温、水温も欲しいですね^^;
(ホイールも買っちゃいまして・・・15の6Jなんで街中くらいでしか使えないんですが、見た目もよくなるのかな・・・?)
準備や物をそろえてるだけじゃなくて、少しずつやっていきますよ!
エンジンのOHはする予定だったのでエンジンを降ろす準備はしていました。
取り合えず液体系は抜いてからやりたいので水とオイルを抜いておきます。
またドレーンになにかくっついてる・・・
前回のオイル交換は特になかったのに・・・・
放置エンジンですから・・・
いつもの
降ろすのなんて3回目ですからパッパとやっちゃいまして
開けてみました!
カーボンがすごいパリパリ、3番と4番が比較的カーボンが少ない感じです。
ガスケットが抜けたという感じも無しで、どうしてこうなった状態です。
シリンダーを見ていくと、縦傷が目立っています。
1番の横から見た写真です。
どっちどっちから見た写真かは忘れてしまったのですが、どちらも同じくらいだと思います。
軸方向にはなかったと思います。
2番
3番
4番
ピストンが当たって出来ていると思うので一応ピストンも・・・
1番
2番
3番
4番
こんなについてしまうものなのでしょうか?元から?
それよりここまでやってみて何処が悪いかが見つからない(←わかってないだけ)のがとても疑問に思います。
まだヘッドをばらしていないので、なんとも言えませんが(笑)
メタルの番号ですが、
ここの数字でメタルを注文しても大丈夫なんでしょうか?純正でそのまま組んでみようと思うんですが、クランクとかしっかり図って隙間を調べてからの方がいいのでしょうか?
コンロッドメタルは少し黒い部分が出ていたので、使えるのかどうか・・・
洗浄もしつつ探っていこうかと思います!
Posted at 2016/07/13 23:19:25 | |
トラックバック(0) |
86 | 日記