こんばんは!
やっとエンジンが出来上がり載せる事が出来ました。
お金が無いと工具も部品もそろいませんので夏休みをフルで頑張って、10月終わりころに物をそろえて一気に?組み上げて今に至ります。
まずはお金が無くても出来る事から始めて。
朽ちていたところを落としてFRPで埋めてみました。
が、
穴が多すぎて気泡が入り放題で(自分の熟練度の無さも含め)どうにもならなかったので、隙間に紙粘土をいれ、乾いたら樹脂でコーティングして上から貼ってみました。
穴さえ塞げれば・・・・
それからハブボルトが寿命で、フェンダーを広いのにするのだからロングボルトでいいやということで前と後ろをロングにしました。
ナットも新調しました!
そして先日
い つ も の 光 景
ミッションだけ自分でできなくて助けてもらいました。
ありがとうございましたm(_ _)m
そして、載せてからガソリンダダ漏れでフィルターからデリバリパイプへ行くホースの付け根がダメだったそうで、修理?をしました。
解決方法などアドバイスありがとうございました!!
そして、以前パワステのテンショナがお亡くなりになったので取っていたのですが、ばらしてみるとベアリングが入っていたので、新品を買って取り替える事にしてパワステもつけました!
今はもう動いていますw
頂いたタコメーターを付けて、
絶賛エンジン慣らし中です!
目指せ1000kmくらい?
どのくらい良いのかも分からないのでこれくらいで見てみようと思います。
早く回してみたいですね><
始動動画は友達がもってるはずです。(自分は撮っていなかったのでここしかないです^^;)
Posted at 2016/11/18 22:49:07 | |
トラックバック(0) |
86 | 日記