• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mamotakaのブログ一覧

2016年08月06日 イイね!

山屋や輪屋に告ぐ。

山屋や輪屋に告ぐ。てめぇら、いらんことすんな。どんどん開通が伸びるじゃねぇか。早く通りたかったら大人しく待ってろや。


もう8月も中盤に差し掛かろうとしておりますが………。
酷暑続きですね。

さて、皆さま気になっているであろうと思われる場所の現状です。
あまりにも山屋(登山者)や輪屋(ロード含むチャリ乗り・原付も)が「全面通行止め」を無視して入って行くもんだから。
管轄の県事務所は本気出してきましたよ。あまり刺激しない方が(笑)

ゲートを無理矢理越えて入った自転車乗りの2人が、あわや崩落事故に巻き込まれたかという一報があったから余計ですね。実際は巻き込まれることなく無事だったようですが。(どこかに書いた気がする……ブログじゃねぇな、グループ掲示板かな?)
人命がかかっていたかも…とのことで、緊急で土砂を掻き出したそうですよ。
きっとそんな予算も管轄事務所からの出費だろうし。

現状だと、開通は来年まで持ち越しかもですよ。

ということで、解説付き写真は愛好家限定で投げときます(笑)



しかし登山者やチャリラーのマナーの悪い奴ら。マナーのいい人はとことんいいんですけど。
なんとかならんもんでしょうか。
Posted at 2016/08/06 16:20:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2016年06月13日 イイね!

もうこれは奇跡としかいいようがない

何度かGST走破をチャレンジしてるうちに、フューエルパイプガードの樹脂ナットを落としてしまっていたようで、ABS樹脂で自作たところでした。

そして、先日のGST走破の際、なんと路面清掃中に

発見しました!

この広い世界の中で、直径1.5cmほどの樹脂ナットを、清掃中に発見して回収できるなんて!

なんだか感動です。

Untitled

もう使わないけど。
あと2つ、どこかに落ちてるんだろうなぁ (^^;
保存保存
Posted at 2016/06/13 01:12:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月07日 イイね!

Grip or Drift ?

Grip or Drift ?

最近お楽しみの携帯ゲームw

どっちも楽しめます。
ドリフトは4WD的でかなりリアル……らしいです。
私はFF乗りなので、実車の挙動がどうなのかわからんのですが……
直感的には相当リアルだと思ってます。

さて。
日々変動してますが、私のランキング半分より上には入ってます。
Untitled

ドリドリですが、マルチプレイヤーで憂さ晴らしにバトってみません?
見て解るアカ名でお願いしますw

因みに Android, iOS とも無料アプリです。

Car X Drift
https://itunes.apple.com/jp/app/carx-drift-racing/id644907661?mt=8
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.CarXTech.CarXDriftRacingFull&hl=ja

そして無課金で、全車種・全コースアンロックしてますw

Untitled

Untitled
Posted at 2016/06/07 22:28:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月07日 イイね!

林道TTBN線走破!

林道TTBN線走破!

Untitled
ここも昔はおもいっきりダートだったんですが、いつの間にか全線アスファルトの舗装路になっております。ちなみに棒は一切不要でしたが、例のスキルは必要です。

Untitled
路側に枯れ葉は積もったりしていますが、概ね良好な路面です。
冬にだるやーさんが向かった「比婆神社」へ向かう道です。流石に比婆神社までの道のりは厳しそうなので、米原方面に抜けるルートをとります。

Untitled
途中、何カ所か心温まる手作りの案内板が心強いです。
しかもわかりやすい! そして親切です(笑)

Untitled
2.5kmほどで最初の分岐。どんどん進みます。
鋭角に接続されている道が多いので、逆向きだとまず気づきませんが、いくつか分岐があったようです。

Untitled
5kmほど入ると、比婆神社の分岐点に到達します。右はどう見ても悪路なので左に進路をとります。どこまでも路面良好です。

Untitled
さらに1.7kmほど進むと峠なのでしょうか、少し開けた場所に出ます。林業の方々の駐車スペースっぽいですね。ここからはしばらく下ります。

Untitled
下りきったら、米原ICです。

Untitled
Untitled
ここには米原工業団地があってですね、なななんと! あの「童夢」があるって知ってます? あるんですよ、ここに。昔は京都の山奥だったと思うんですが……
せっかくなので写真を撮って帰ります。

さて帰路へ。
もう戻らなくてもいいようなもん(国道回った方が時間的にも速いに決まってる)ですが「走破することに意義がある」モードなのでw
当然のように戻ります。

Untitled
さて途中こんな景色のいいところもあったり、まったり戻りました。
Posted at 2016/06/07 22:04:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2016年06月07日 イイね!

GST走破!

6月3日から4日間の連続撮影の予定が入ったので、上手く時間調整をやりまして……
念願のGST走破を敢行してまいりました。

Untitled
「この車高では無理やろ」ということなかれ。
入り口はO君ケ畑から、国道306号のG権谷林道を入ります。
ここは30年ほど昔に爆走した記憶を紐解きますと、ダート区間もあったように記憶しておりますが、現在は全面コンクリート舗装。途中何カ所か拳大の落石があるも、「だるやー棒」に活躍により、都合10カ所ほどの清掃だけで済みました(笑)

この優れものの棒、なんと私のマシンのトランクにもすっぽり入っちゃいます。ちなみに無加工(笑)
自分の帰り道が快適になることだけを考えて、せっせと清掃します。その甲斐もあって、全く腹打ちもしてません。今回フロアは無傷。ついでに快晴続きのおかげて、路面も乾燥しておりええ具合です。

800mほど入ると、山側に盛り土がしてあります。心の中で「盛り土ポイント」と名付けました。ゆっくり走っているのであまり気になりませんが、かなりの勾配です。清掃のため途中で止まると、思いっきりサイドブレーキをひかないと転がります。

途中、一宮ナンバーの赤スイフトと出会います。対向の相手はビビリまくりです。こちらがバックである程度下がって事なきを得ますが……ちょっと下がってくれたら待避所あるやんけ! KSG! まぁええです。

そして……よくある同じような「さっきも通ったっけ?」的な林道風景を何度曲がったか……5km程入ると、少し開けた場所があります。いつの間にか、ここにも盛り土がされています。この前はなかったから、どこかの崩落現場から運ばれたんでしょうか……。

Untitled
さらに1kmほど進むと、コンクリートの橋を2つ越え、さらに1kmほど進むと分岐点に出くわします。ここを右に入ると「T山多賀線」です。

Untitled
心躍るもつかの間、小岩ゴロゴロのアスファルト。通り抜ける進路をじっくり見極めます。このあたりまでくると慣れたもので、コツンとも言わさずに小岩を見事に避けて通るスキルが身についているのであります。

Untitled
そして……そしてついに! 念願のGST! 記念撮影をして、さっさと下ります。
やはり崩落が多かった地先だけのことはあり、こちらも小岩ゴロゴロです。とてもじゃないですが、走れたものではありませんが「走破することに意義がある」と心の中にあついものが滾(たぎ)っているのであります。

国道365号まで行っても良かったんですが、そろそろ戻りたい気持ちになったので、途中のJA前でUターンしました。ここから元来たルートを戻ります。十分快適に走れるように清掃済みなので、ガンガン走ります。

Untitled
途中でもう一度記念撮影。
廃村マニアたちのサイトでよく見かける廃墟と化した住居の写真も、道ばたから撮れちゃいます。因みに不法侵入はしていません。入る方も入られる方も、お互い気味悪いですからね。ってそれ犯罪ですからw

Untitled

日も暮れてきたので急いで帰ります。マジで熊が出ますからね。M県の馬鹿野郎。
あぁ清掃しておいたおかげて快適快適。

Untitled
Posted at 2016/06/07 21:54:37 | コメント(1) | 雑記 | 日記

プロフィール

「久しぶりの16インチ手組み http://cvw.jp/b/1195583/48306482/
何シテル?   03/11 21:04
家族の介護事情などもあり、2019年9月から Clubman mini に乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

言わずともしれた……アレの場所 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/10 02:01:41

愛車一覧

日産 キューブ 日産 キューブ
マインマシンになりましたw CUBEくんです。よろしくね。
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
介護事情などもあり、2019年9月に Classic mini からの乗り換え。
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
ミラジーノの入れ替えです。
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
「ド」がつくぐらいのノーマルです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation