• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

junmeiのブログ一覧

2014年01月23日 イイね!

南千葉サーキット

南千葉サーキット




皆様こんばんは〜( ̄▽ ̄)

昨日1/22、南千葉サーキットに行ってまいりました〜(❁´◡`❁)

当日、朝、起きてビックリ(笑)
車の屋根に雪がうっすらと…
晴れ女なもので、天気はまったく気にしてませんでしたが(笑)
まあ、道路には積もってなかったので心配はしてませんでしたが、いざ、高速おりたら…





Photo by k-TAさん

ありゃりゃりゃ…
結構雪が残ってますが…

ついて見てみれば


コースはもちろんぬれてるし、少し水が溜まってるところもありますが、太陽も出てきてたので早く乾け〜と願うばかりで(笑)


まずは、様子見で皆さん走っているのを少し見てましたが見てるだけでは上手くはならん!
今日もまずは同乗をお願いして、コース確認です^^;

南千葉は、ミニサーキットで見た感じ忙しいコース?あんまり好きじゃ無いなぁ…
と思いましたが思っていたのと違って楽しかったです(笑)
けど、やっぱりハンドルきるのおそーい!
ブレーキーおそーい!
と怒られましたが(笑)



コースが濡れていたせいで、すべるすべる〜(笑)
けど、慎重に慎重に(笑)走っていためいはクルクル回る程スピード出ていないので多少すべっても、たてなおし出来ていたので、そんなに怖くなく(・ω・)ノ


Photo by k-TAさん

そんなこんなでだんだんコースも乾いてきて、少しスピード上げて走り始め〜( ^ω^ )

た矢先に…
あれ?
アクセル踏んでも進まない??
あれ?

エンジンかかりませーん。
助けて〜 (੭ु `;ω;´ )੭ु⁾⁾
ヘルプ〜 (੭ु `;ω;´ )੭ु⁾⁾

牽引して、コースから出してもらい、k-TAさんに見てもらいましたが、先日と同じヒューズとびがありました。



直してもらい、再度走りにいきましたが、また同じ症状が出てさらに再度ヒューズ交換して、そこからは調子良く走れました(❁´◡`❁)



上はめいの当日のBestTimeです。
下は、k-TAさんが、参考にとめいの車を運転して出してくれたTimeです。

少し前にハンドルの持ち方で怒られ、普段から気をつけるようにしていた事が今回は大分直ったことにより、その怒られた意味が分かりました(笑)

今回の思ったこと。
最後のコーナー、ブレーキ、ゆっくりハンドル切りながら目印のパイロンからアクセル全開。
なぜか、何度やってもハンドル切るのが早いらしく?ブレーキが遅い?上手くできないので次回も再度確認してお勉強(笑)

とーやんさんに同乗してもらった時も、1コーナーへの入り方が、イン過ぎると指摘されて外側から入って行くとブレーキがハンドルまっすぐの状態でかけられて、曲がりやすくなった。

雑に走るとTimeが遅い。
スーと行ってコレ遅いかもと思った時が1番いいTimeが出ていた(笑)

平日、4000円とお安いサーキットでした。
(登録料別1000円かかります)

近いうちにここのコースも忘れないうちに走りに行きたいです(๑・‿・๑)ノ

とーやんさん、k-TAさんご指導ありがとうございました。
ご一緒してくださったクネゴさん、ヒロシさん、シン+さん、お疲れ様でした〜( ^ω^ )


めいの思ったことそのまんまサーキット日記でした〜( ̄▽ ̄)

Posted at 2014/01/23 21:05:23 | コメント(14) | トラックバック(0) | Mini | 日記
2014年01月13日 イイね!

プロアイズ主催 本庄サーキット

プロアイズ主催  本庄サーキット





すでにお会いしてる方も沢山おりますが(笑)

新年あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします♪( ´▽`)


去年からサーキットを走り始め、
筑波2000
k’s
エビスサーキット西コース
南千葉サーキット、水上宝台樹スキー場第一駐車場では、ジムカーナにて基本の走り方やフルブレーキなどの体験をした1年でした。


今年も新年早々1/4に本庄サーキットにて、プロアイズ主催の走行会に参加してきました〜。





今年はサーキットの事は自分の成果として簡単にブロクにて残しておこうと思ったので今更ではありますがブロクあげようと思いました。
と言っても何がどうこうと細かいことはわかりませんが(笑)

AGOのメンバー枠にて走る事が出来たので、走りやすく大変楽しい1日となりました🎶

12分を5枠走れましたので、まずはAGOの店主にレクチャーしてもらうために同乗をお願いして、横乗りいたしました。



コース取りなど座学にて聞いてはいましたが、やっぱり初めて走るコースは不安です(笑)

その後は1人で走りましたが、走るに連れまた分からなくなってきたので、横に乗ってもらい再確認。

その成果もあり、最後の枠にて、本日で1番いいTimeがでました。

まあ、ヘタレなめいにとっては、今回はいいTimeではしれたと思いますが……
ここは、こう走れば!
ここは、こういうコース取りで!
っと思った矢先にチェッカーがでますね(^_^;)

ちょっと追加です。

第二ヘアピン抜けてからは、今の所めいは、2速で最終コーナーまでイケることが最後の方でわかった。

最終コーナーは、外側の出っ張り縁石近くから回る〜。

コーナーのクッション?黄色のシートに思ってたより近づいて走る〜。
(シート一枚2万円?が頭から離れず近づけないのが本音(笑))

一応忘れないように思ったことを追加しました。(笑)また、思い出したら追加しようかな。(笑)



本庄はスゴく走りやすいコースでしたので、もう1度行きたいと思いました(❁´◡`❁)


最後の枠にてGOProで、車載を撮ってもらいましたが、自分の運転に笑えました(笑)
気がつかない所でくせなどあるものですね(笑)
これでも直す所が発覚したので勉強になりました!

22日に南千葉のミニコースにてまた走ってくる予定です。
頑張るぞぉ〜♪( ´▽`)



ちょい、話はかわりますが、先日エンストしたと思いきや、エンジンがかからなくなりSOS!!
急遽AGOに連絡。
現場にて診断をかけてもらい幸いな事に現場で直ぐに直すことができ、無事にエンジンがかかりました。
AGOのk-TAさんには感謝でございます。
お忙しい中、本当にありがとうございましたm(__)m


大事なMINIちゃんなので、いたわりながら走りたいと思います🎶


Photo by YOSHI-ZOUさん JGS君ありがとうございましたm(__)m


昨日は今年初の朝黒にいってきました!
寒い中、沢山の皆様お疲れ様でした。
主催のTOBEさん、今年も宜しくお願いします(⑅ ॣ•͈૦•͈ ॣ)
遅刻魔ですが(笑)


今年も沢山のMINI友さん、みん友さんと遊べると!!イイなぁ〜♪( ´▽`)
Posted at 2014/01/13 14:39:35 | コメント(16) | トラックバック(0) | Mini | 日記
2013年11月19日 イイね!

撮ったど〜(° ꈊ °)✧˖

皆様こんばんは。

え〜と、その日がとうとうやってまいりました♫


めいMINIの走行距離が10万超えました(笑)꒰*´∀`*꒱



ちょいちょい難が出て来てますが、直し直しがんばって乗って行きたいと思いま〜す(❁´◡`❁)


さてはて、日曜日にヒーロしのいに行ってまいりました!
よしもとCUPに参戦な方の応援です。
天気も良く(๑・‿・๑)ノ




いやぁ〜y( ꒪◊꒪)y
ここは恐ろしいコースのサーキット場ですね!!
慣熟走行に同乗可能だったのでちゃっかり乗せてもらいましたが、すごい下り坂にはビビりますた!!



k-TAさん、kabatoさん、S崎さん、お疲れ様でした。
見てるだけでも凄く迫力あって楽しかったです〜!!


そして帰りがけにこちらに始めて行きました♫



食べれるから、沢山頼めという言葉に騙され(笑)
焼き2人前、水2人前頼んだらやっぱり完食する事は無理っぽく(; ̄ェ ̄)
1人前位、大食いな方にお願いして食べてもらいました(笑)
けど美味しかったです〜♫

更にそのあとは、この寒い時期に天然のかき氷を食べに!



ガクガク、ブルブルしながら食べました(笑)

満喫した1日となりました〜(❁´◡`❁)
参加者の皆様お疲れ様でした〜!!

おしまい(๑・‿・๑)ノ
Posted at 2013/11/19 20:31:31 | コメント(19) | トラックバック(0) | Mini | 日記
2013年10月20日 イイね!

AGO秋の運動会にいてきたよ〜


水上のスキー場駐車場でのAGO秋の運動会安全講習会に行ってきました。

水上は寒かったですが雨も降らずに楽しく過ごしてきました♪
パイロンを立てて簡単なコース等の走行です。

フルブレーキの練習はロックがかかったので
キャリパーを変えてからの利きがわかり勉強になりました^^

(photo by epsilon56)
パイロンを八の字に回っているときも、同乗をおねがいして
サイドブレーキをあえて引いてもらい、くるくるしながらで楽しかったです♪


お昼にはめいの大好きな楽喜ダイナーのお弁当を食べて

おいしかった〜(*´꒳`*)



参加者の皆様おつかれさまでした。
スタッフの皆様ありがとうございまいた♪



帰りは、パーキングにて夜ご飯にへぎ蕎麦を食べて♪

エビぷりぷりでお蕎麦もおいしかった〜(๑¯◡¯๑)


高速の渋滞も解消されて、スムーズに帰宅することができました。
千葉組のすぎぽんさん、シン+さんとトレイン〜♪

シンさんフラフラ〜(笑)



楽しく、またためになる運動会でした。
また次も参加したいです〜(  ・ิω・ิ)ノ








♪おまけに♪
先日パーツレビューでもあげましたが

バルブを変えました♪

昨日は地元の方まで帰ってきたら雨が降っていたので、
交換してからの走行が初めてでしたが、
明るくなったおかげで夜の雨の走行が見やすくもなりました!!


こちらは、暗い所で先日、撮った写真です♪

ハイビームじゃないですよ!!(^∇^)

お勧めで〜す。
細かい説明はめいはできないので(笑)
ご相談はAGOにお聞きください♪

Posted at 2013/10/20 13:18:13 | コメント(13) | トラックバック(0) | Mini | 日記
2013年10月15日 イイね!

2013年AGO秋の運動会だよ〜(*´꒳`*)

2013年AGO秋の運動会だよ〜(*´꒳`*)この記事は、2013年AGO秋の運動会のお知らせについて書いています。

基礎練習して、走りの基本学びたいと思いまーす!!
泊まりプランもありますが、めいは弾丸日帰りする予定です。
頑張ります( ´ ▽ ` )ノ

以下アツシさんのブログ文章をいただきました。




またまたAGO安全講習会の季節になりました。

前回好評だった水上のスキー場駐車場での安全講習会をまたやります。

普段の安全運転の為に公道では出来ない急ブレーキや急ハンドルを体感しましょうというような主旨です。
といっても特別かっ飛ばす訳では無く、普段の速度からフルブレーキをしてみたり、安全な範囲で急ハンドルをして車がどうなるかを体験してみたりという内容です。

後半は、パイロンを立てて簡単なコースを自分のコントロール出来る速度で走らせたりという事もします。



前回も公道以外で車を走らせる事が初めてという方が多く参加され、皆さん良い経験だったと言って頂ける充実な講習会でした。

今回も同じように普段の安全運転に役に立つ基本的な講習会です。

サーキットを走る人も、普段の足としてだけ運転する人も、とてもためになる講習会ですので、是非参加してみて下さい。

特別な装備や経験は全く必要ありません。
もちろん車はフルノーマルで全く問題なしです。


お暇な方よかったら、
一緒に行きませんか〜(*´꒳`*)??

人数に限りあるので、詳しくはk-TAさんまでお問い合わせください。

Posted at 2013/10/15 15:05:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | Mini | 日記

プロフィール

「[パーツ] #MINI ラッピングにてブラックアウト http://minkara.carview.co.jp/userid/1196056/car/1666856/8703210/parts.aspx
何シテル?   09/12 19:12
じゅんめいです。 よろしくお願いします♪ ♪(*´∇`*)♪ MINIで、美味しい物を求めて(笑)出かけるのが大好きですヽ(*^ω^*)ノ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

AGO運動会お弁当申し込み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/11 02:50:08
BMW(純正) US FUELCAP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/23 15:48:41
ハイマウントストップランプ交換 (R56) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/01 07:53:33

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
諸事情により、R50を手放すことになりました…。 またしても、MINIを探していた所( ...
ミニ MINI ミニ MINI
低速走行車。追突に注意願います!

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation