
気付けばだいぶ久方ぶりの更新です。
去年の途中から仕事の関係で半年ほど東京へいっていたので、その期間を利用しカーシェアリングだったり色々な機会を利用して、ここぞとばかりに色々な車に乗ってきました。
せっかくなので、稚拙ではありますが簡単なインプレを備忘録としてブログに残しておこうと思います。
フェラーリ360モデナ
・一度は運転してみたいクルマであったフェラーリ。運転席後方にミッドシップマウントされるエンジンからのV8エンジンの咆哮を聴きつつ運転するのは、中々趣深いものであります。
・ただ、音はすごいが、加速は期待し過ぎると案外たいしたことない、400馬力あるが、体感的には330馬力あるかないかくらいに感じました。
・しかし、さすが跳馬様とあって、老若男女問わず注目度抜群。どこいっても相当目立ちます
・車幅は慣れるが、右後の視界がかなりわるいのでレーンチェンジ等は気を使います。
・個体差はあると思うが、エンジンフィールは想像よりは案外ガサツな感じがした。
・ハンドリングもおもったより大味な感じもしないでもない。
・内装は写真で見るよりも作りが荒く若干安っぽい感じ。
・360のF1マチックは評判よろしくないが、普通に乗る分にはそこまで問題なし。ただ低速域と高回 転まで引っ張った時はけっこうギクシャクする。やはりMTが一番
R35 GTR
・今回乗った車種のなかでダントツで一番速い。しかも超絶安定している。
・かなりの車重だが、それを感じさせない軽い(感じの)動きをする。
・わだちでハンドルがピョコピョコとられる。
・今回乗ったのは480馬力のモデル。加速は相当に速いが、「体調不良の日に乗ると具合悪くなる…」とかは言いすぎな気もする。ある程度パワーある車を運転したことある人なら案外慣れると個人的には思います。
最新型は550馬力くらいあるようなので、そのくらいあればさらにおもしろいかも
・速いが官能性、フィーリング等はあまりよくない、あと色々なところが値段に比してちょっと安っぽい感じもしなくはない。
ポルシェボクスター (987型)
・写真で見るよりも実物の方が高級感ある
・今回運転した中で一番おもしろかった。よくできたMRならではの動きがすばらしい
・280馬力弱程度なのでパワーはないが、乗りやすい
エンジン音も迫力があり割といい音。想像よりよかった。
・ハンドリングがとてもよい、フロントが軽くスッと入っていく感じがとても気持ちよい
・PDKの出来もよいが、やはりMTで乗ってみたい。あと後継の981型がカッコよすぎなので、そのう ちにのってみたい
ポルシェ911カレラ
・運転してみると実際よりもコンパクトに感じる。運転しやすい
・乾いたフラット6のエンジン音は、フェラーリやBMWとはまた違った趣があり中々よい。
・RRなので、うまく説明できないがなんとなく独特の挙動をする。
・それなりの速度からのフルブレーキでケツが若干ふらつく。
・車格は完全に911の方が上だが、個人的にはボクスターの方が運転していて楽しいような気がした。
BMW M5 (E39型)
・結構前のモデルのM5。MTモデル
・高速巡航等はだいぶ楽。5L、400馬力超トルク50あるので、5速からでも余裕の加速を見せる
・5L、V8のBMWエンジンは中々いい音&フィーリングだが、個人的にはE46の直6エンジンの方が断然上に感じた。
・車重があるので、絶対的な加速やコーナリングはそれなり(とはいえ十分速いが)
・クラッチはちょっと重いが、普通の車と大差なし。特に癖も無く扱いやすい
・さすがに年式の古い車なので、外装内装の古臭さは隠せない
・車幅、全長がある上、サイドミラーバックミラーが見にくい感じなので、取り回しは悪く、狭い路地等はキツイ
BMW M3 (E46型)
E46M3が根強い人気があるのも頷けます。
・エンジンは素晴らしい。普通のBMWのエンジンは別に大したことないので、それをちょっと延長したくらいだと思っていたが、正直M3をなめてました。これぞシルキー6
もしかしたらフェラーリモデナのエンジンよりも官能的かもと思えた。
・343馬力なので絶対的な加速力は知れてますが、このくらいあれば不自由はしないです
普通のBMWに乗ってみて、BMWなんてこんなもんかと思っている方に、是非乗ってみて欲しいです。走る曲がる止まるすべてにおいて高次元。愉しい車です
・SMGⅡは結構タイムラグある感じでつながる。MTで是非乗ってみたい
様々な車に乗ってみたことで、見聞が広がってとても有意義であった次第です。
そして我が愛車のDC5の良さも再認識した次第です。
新車時価格300万円以下でこのエンジンが乗って、この性能のクルマは他のメーカーには絶対出せないとおもいます。
今はスポーツカーがラインナップにないミニバン屋さんになってしまいましたが、当時のホンダはすごかったなーと思いました。
そして良い時代に車を買えてよかったと思いました。
DC5も、運転する愉しさの面では世界のスーパースポーツに引けを取らないと再認識したので(あくまで私個人の主観での話ですが^^;)
これからも20万キロオーバー目指して大切に乗っていきたいです。
そして、万が一乗り換えなければならない事態になったとしたら、そのときはポルシェボクスター981型(MT)の中古やE46M3(MT)の中古あたりもいいなーと思いました。
あとセミオートマ系のミッションも多々乗りましたが、いままで乗った事ある分も含め、いかに性能がよくても所詮はオートマの延長みたいなものなので、やはり自分にはMTの方が性に合っているなと思いました。