• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とっしー@ALLTRACKのブログ一覧

2009年11月07日 イイね!

約50時間経過・・・

約50時間経過・・・新しいアンプを導入して約1ヶ月。エージングは約50時間といったところでしょうか。
インストール時でもなかなか強烈な音を出しておりましたが、40時間位からぐぐっと音に深みが出だし、空間の表現が絶妙になってきました。

ということで、調整も微調整を繰り返しているのですが、前から見ぬふり(聴かぬふり?)をしていた右ドアのビビリ対策をすべく、ひっさしぶりにドアの内張りを外してみました。

写真はドア側の様子ですが、赤丸の2箇所。内張りとのピンがちゃんとはまっておらず、
100Hzと160Hzでビビリが発生していました。
最初は内張りに穴を開けてネジで固定しようかと思ったのですが、
ドリルとか持っていないので、まずはピン止めがしっかりできる方向で
策を講じます。

まずは赤丸周辺デッドニングをピンが入りやすいようにスペースを確保。
その上で、ほぼ形状が似ているトヨタ用のピンをSABで購入。
絶妙にしっかりと入るようになっていて、しっかりとはまるようになりました。

とこれだけの作業なはずなんですが、久しぶりの作業なのとアウター外したり、
ドアロックのアームの稼動域がデッドニングでシビアになっていたり、吸音材と
ドアネジ穴との確保にてこずったりと、えらい時間がかかってしまいました・・・

で、ようやく内張りもしっかり再装着し、音のチェック。

明らかに低域の音が締まりました。やっぱりちゃんとやらないといかんなぁ~

この後、EQやTAを微調整。EQはほぼOKなのですが、やや楽器の音が
拡がり過ぎているような感じが・・・ TAはもう少し追い込んでみる必要が
あるみたいです。

Posted at 2009/11/08 00:40:50 | コメント(2) | 音質向上! | 日記
2009年10月25日 イイね!

とりあえず参加してきました~

とりあえず参加してきました~今日は神戸は総合運動公園で行われた「エムズライン・カーハイファイミーティング 2009 in 関西」に参加してきました。

今回は初めてエントリーも経験。
アンプのエージングはぼちぼち進んでいますが、まだまだ音が微妙に変わりつつある状況です。とりあえずラゲッジの荷物は全て降ろしてできるだけ共振しないようにだけ、というセッティングです。(爆)
#実際は現地でちゃんと神戸まで参加されたAUTOLOFTさんに調整をしていただきました。


私がエントリーしたブラックス・ヘリックスクラスは各ショップのデモカークラス揃いなので、
まあ大それた事は考えずということで・・・

最初は他の車の音を聴いてしまうといろいろと余計な事を考えてしまうので(爆)、
あまり聴かないようにしていたのですが、知らず知らずのうちに数台の車を試聴
させてもらっていました。

最新のアンプ、BRAX MatrixX4を搭載した車や3wayでしっかり煮詰めた車。
同じSPを使っていても、追い込み方で本当にいろいろな音が出るのが
オーディオの深いところです。

結果はもちろん入賞圏外ではありましたが、それなりに私の車の音を
評価していただけるご意見もいただけました。
何よりも自分の好みの音を再認識できたのが一番の収穫ですね。
後は同じ音の好みの方が自分で調整を追い込んだ上で見事に入賞されて
いたのはちょっと嬉しくもありました。

ただ、帰り道に聴いてみるとまたいろいろと低域をあげてみたり、
タイムアライメントを微調整してみたり・・・

まあ、まだまだ調整の日々が続いていくのでしょうか。。。
Posted at 2009/10/25 22:07:16 | コメント(3) | 音質向上! | 日記
2009年10月10日 イイね!

さようなら こんにちは

さようなら こんにちはお天気も良い3連休の初日。

何故かアンプの入れ替え(爆)

一生もののつもりで買ったLUXMANのアンプ。

縁あってドナドナされていきました。

で、新しいアンプに換装。

これからまた長いエージングの日々ですが、

いきなりなかなかの鳴りっぷりに驚いております。

詳細はまた後程。。。
Posted at 2009/10/10 17:12:13 | コメント(2) | 音質向上! | 日記
2009年09月14日 イイね!

ちょこっと音のこ弄り

ちょこっと音のこ弄り昨日はお天気も良く気候もちょうどよかったので、夏前からずっとやりたかったこ弄りをば。
音の調整時に特定の周波数で耳の後ろから音が聴こえる領域がありました。
これはきっとBピラーが共振しているな、、、ということで、ようやくBピラーの制振です。

で、Bピラーを外してみる。


BLE-Aの時にはなかったバネのようなもの(写真赤丸部)がついているものの、何の効果があるかよくわかりません。ただ、どうやって外してよいものかちょっと悩んだものの、ネジ部分を取ればバネはちゃんと抜けました。
写真にもあるとおり、Bピラーの下部にはアウトバックにオーディオをインストールした際、既にレジェがはってありました。
ある程度ばらしてから、ダイポルギーという塗る制振剤を施工しました。

効果はあったようです。特に上部はシートベルトの関係からレジェを貼ることができない分、
しっかりと効いているようで、以前ほどの音の貼りつきが消えました。

とりあえずある程度調整してみる。
ある程度はピークは減ってさらに聴きやすくなりました。
でもやはりバランスが変わってしまったので、もう少ししっかり調整が必要なようです。

Posted at 2009/09/14 23:07:22 | コメント(4) | 音質向上! | 日記
2009年04月05日 イイね!

ひっさしぶりに音オフです

ひっさしぶりに音オフですここ最近はかなり激務で、ようやくまったりとした休日を
迎えることができました。

で、照葉さんからお誘いがあり、今日は音プチオフへ。

最近車に乗る度にちょくちょく調整はしていたのですが、
なんか立体感が薄れつつあったので、久しぶりに当初の
セッティングに戻してみたらこっち方がいい感じ。
やっぱり調整は無間地獄です(笑)

さて、今日は照葉号にインストールされたばかりの
ディナのエソタ2を試聴。
まだまだエージングを始めたばかりなので、
手元にあるバーンインCDを使用してみたのですが、
これがなかなか効果あり!
かなり硬めだった音がパーンと開いてきました。
とはいえ、まだまだ時間をかければもっと花が開きそうな様子なので、
どーんとエージングドライブに出かけていただきたものです(笑)


その後はゆったりお茶をして、帰り道はちょくちょく音の調整をば。
やや低域が混濁気味なのですが、難しいです・・・

期末あたりから本当に余裕のない日々が続いていたので、
久しぶりに休日らしい休日を過ごすことができました。

照葉さん、お誘いありがとうございました!


あっ、写真はSAB青木横でやっていた不思議なイベントです。
あんまり世話にはなりたくないものです・・・(笑)

Posted at 2009/04/06 00:27:19 | コメント(1) | 音質向上! | 日記

プロフィール

スバルを19年間(BH9,BLE,BPH)と乗り続け 19年ぶりにゴルフに戻ってきました。 あまり見かけないALLTRACKですがいいクルマに巡り合えました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

GARAGE NOB(和歌山市) 
カテゴリ:お世話になっているショップさん
2004/12/07 00:06:44
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ オールトラック フォルクスワーゲン ゴルフ オールトラック
18/5からVWゴルフALLTRACKに乗り換えました!
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
08/6/27に2000台限定で発売されたBPHが納車されました! 18/5頭で約127 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
すっかり車弄りの楽しさと深みにはまったランカスターから次に選んだのはB4 3.0R! こ ...
スバル レガシィ ランカスター スバル レガシィ ランカスター
この車のお陰で私の人生は変わりました。 ランカスターMLを通じての様々な人々との出会い、 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation