• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とっしー@ALLTRACKのブログ一覧

2008年10月30日 イイね!

音調整修行中!?

音調整修行中!?「DISPENSATION」 JIMSAKU
1996年に発売されたアルバムです。
(うーん12年前かぁ~)

元カシオペアの桜井哲夫と神保彰のユニットに
角松敏生がプロデュースしたという私の音楽歴に
ドンピシャなアルバムでした。

で、リズムにかなり拘った内容だけに音の方も
かなりシビアなのです。
低域はもちろん、高域までダイナミックレンジの
広い録音なのでバランスがかなり煮詰まってないと
キツさやこもりが際立つというなかなか手強いCDであります。

ということで、ある程度オーディオの調整が煮詰まって来た時に
かけるとあっという間にへこませくれます(^^;

今回、四国への旅の道中に久しぶりに車で聴いてみました。
往路に聴いた時はかなり低音が出ていなくて、125Hz以下を
全体的にあげてみました。

かなりバランスは取れてきたものの、広域のきつさと低域の
ある場所がぼやけています。

いつもならここで闇雲に弄ってバランスが更に崩れるのですが、
今回はそのままでいろいろなCDを聴き、問題のポイントを
冷静に判断してみました。

松山からフェリーに乗る待ち時間でどうも気になった
200Hzと800Hzをちょこっと補正。

するとまあびっくり!
いくつかの課題曲がかなり鮮明に表現されるようになりました。

EQ調整によりタイムアライメントがちょっとずれてきましたが、
かなりいい感じ!?

で、このCDも再び聴いてみましたが、桜井氏のベースが
初めて生々しく鳴るようになったのは驚きでした。

と書くと、その後でまたダメダメになるのがいつもの
パターンですが、今回はどうなりますやら・・・
Posted at 2008/10/30 22:28:30 | コメント(4) | 音質向上! | 日記
2008年10月02日 イイね!

遅い夏休み1日目~まったり音弄り

今年の夏はよく働きました~!
ってことで、ようやく今日から夏休み。(遅)

昼前に家を出発し、訪れたのは愛知県はAUTOLOFTさん。

以前から気になっていたリモート線へのキャパシタ取り付けを行いました。
評判通り、音がイキイキとし、全体的に抑揚がしっかりとしてきました。
まだ少し硬さがありますが、エージングがしっかりとできていないからでしょう。

この後もお店の場所をお借りしてしばし調整に勤しみます。
途中右ドアからビビリ音が聞こえてきたので、この車では
初めて自分で内張りを外し、少し弱くなっていた箇所を補強。

これまで行ってきた制振処理等により、最近は少しの調整で
確実に音の良し悪しがわかりやすくなりました。
なかなかいい感じです!

ということで今宵は愛知県某所にて泊。
明日はまったりと北上します。
Posted at 2008/10/02 23:34:18 | コメント(4) | 音質向上! | 日記
2008年09月23日 イイね!

今度はコンソール周りを制振する

今度はコンソール周りを制振する本日もお天気が良かったので、またまた先日の続きをば。
今度はセンターコンソール周りやグローブボックス、そしてステアリング下のカバーにダイボルギを塗ってみました。
リアラゲッジは静音化がメインでしたが、今回はMIDからの音に振動して余計な付帯音が発生しているのでこれらを抑える為の処理です。


実は日曜日にも実践したのですが、雨だと全く乾燥せず。(爆)
ということで、今日は事実上リベンジです。

後期型になってコンソールの外し方が変わっていましたが、
前期型よりも取りやすい気がしました。

部品をすべて外し、周りは一応マスキングをして、
ダイボルギを2度塗り。その後さらにレジェトリクスを貼って
最後にシンサレートを挟み込んで再び取り付け。

すべての作業が完了後、早速聴いてみます。
以前よりもきつさが取れたのと低音が明らかに
締まりました。ある程度調整をやって今日は終わり。

今日は久しぶりに○金埠頭で作業してみました。
船着場のところにロープが掛けていて危険の注意書きがありましたが、
今日みたいに適度に風があると気持ちよく作業できますね。


Posted at 2008/09/23 19:46:45 | コメント(5) | 音質向上! | 日記
2008年09月14日 イイね!

作業完了!

作業完了!ようやく作業できる気候になってきたので前から懸案事項であったリアトランクの制振作業を行いました。今回は液体ダイボルギを全面に塗布、ただいま乾燥中です。
塗るより乾かす方が時間かかりそうあせあせ(飛び散る汗)
Posted at 2008/09/14 12:23:44 | コメント(6) | 音質向上! | モブログ
2008年09月08日 イイね!

生駒の帰り道は音弄り~

生駒の帰り道は音弄り~あかん!
ブログアップしてから風呂に入って上がってきたらブログが炎上しとる!
ということで、続編です。

生駒からR170を北上して向かったのはSAB高槻。
前日にSAB尼崎道意で品切れだったものを求めて遠回り。

それはオスカーインターナショナルさんのクライオヒューズです。
最近オスカーさんのブログで私の保有しているアンプCMX400を
いかに鳴らしきるかの試行錯誤がアップされてまして、
もう興味津津!(笑)
とりあえずこのヒューズが手頃なので、ゲットしてみました。

交換してすぐはあまり効果を感じなかったのですが、
しばしエージングが進んでくるとなんか倍音の乗り方が
えらく変わってきました。うーん、2個で2000円ちょっとの
チューン。なかなかです。

音の追い込みはずっと続けています。
最近は広域がちょっとキツい部分をどうにかすべく
闘っていたのですが、とあるツボを発見!
劇的に良くなったのですが、今はその陰にいた
低域がちょっとくどくてはたまた格闘中です。

でも、自分で追い込むのは勉強になります。
まあ、こちらもぼちぼちいきますか。

注:写真ボケまくりでした(爆)
Posted at 2008/09/08 23:41:39 | コメント(3) | 音質向上! | 日記

プロフィール

スバルを19年間(BH9,BLE,BPH)と乗り続け 19年ぶりにゴルフに戻ってきました。 あまり見かけないALLTRACKですがいいクルマに巡り合えました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

GARAGE NOB(和歌山市) 
カテゴリ:お世話になっているショップさん
2004/12/07 00:06:44
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ オールトラック フォルクスワーゲン ゴルフ オールトラック
18/5からVWゴルフALLTRACKに乗り換えました!
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
08/6/27に2000台限定で発売されたBPHが納車されました! 18/5頭で約127 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
すっかり車弄りの楽しさと深みにはまったランカスターから次に選んだのはB4 3.0R! こ ...
スバル レガシィ ランカスター スバル レガシィ ランカスター
この車のお陰で私の人生は変わりました。 ランカスターMLを通じての様々な人々との出会い、 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation