• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とっしー@ALLTRACKのブログ一覧

2008年08月02日 イイね!

音系はどうやら完成!?

RCAケーブルのエージングも徐々に進み(といっても2ヶ月以上は
かかるらしいですが)、最近はちょこちょことオーディオの調整を
試みていました。

で、自己採点的に70点のレベルまでは到達していのですが、
ここからさらに頂上へのアタックを試みるも気がつくと倍音が
消え、単調な音になってしまい、また70点からやり直し・・・
の繰り返しでした。

ということで、昨日はAUTOLOFTさんで調整を行ってもらいました。
触ったあと調整内容をみても元の私のものとそんなに大きな
変化はないものの、出てくる音は激変していました。

どうしても消えなかったキツサが解消され、上から下まで
バランス良く、しかも倍音もしっかりと乗ってます。

もともとP01Ⅱを限界まで鳴らせるように、というのが
目標でしたが、それなりにその域まで来たような気がします。

ということで、そろそろ完成かな?
今日ももう少し聴きこんでみることとします。

PS:これ以上はやはり照葉さんのドミノ倒しが必須条件ですね(笑)
Posted at 2008/08/02 07:20:02 | コメント(5) | 音質向上! | 日記
2008年07月09日 イイね!

只今慣らし運転中 その2・・・泥沼オーディオ編

只今慣らし運転中 その2・・・泥沼オーディオ編その1に引き続き、オーディオ編ということで・・・

今回の構成は基本的にはBLEのものを踏襲しておりますが、下記の2点についてのみ、追加となっています。





1)アースのバッテリー直化
以前はプラス側を一部シャーク+アコハHQP4、グランド側は
リアのトランク付近に落としていましたが、今回は
プラス側をシャークS-P-4、グランド側をHQP4とし、
グランドをバッテリーのマイナス側に落とすようにしています。


2)RCAケーブルの交換(TW、MID)
さて、今回の目玉としてRCAケーブルを交換しています。
ものはアコースティックハーモニーのWR1
以前に試聴してその性能、お値段共にとんでもないケーブル
だという認識だけはありました。
#ここではあえて書きません(笑)
今回はインストールの一部としてまとめて導入しちゃいました(爆)
といってもさすがに3セットもなんて事はできないので、
SW用は従来のケーブルのままです。

で、肝心の音の話ですが、、、
最初の何時間かはかなり堅い音、バランスもなんだなぁ
という感じだったのですが、何時間かして突然スパーンと
抜けるような感じに。
恐らく電源ケーブルの方が馴染んできたのでしょう。
このあたりからMIDとTWからの音はBLEを凌駕してきました。
以後、バーンイン用のCDをかけたりしっかり慣らしこんで
いったところ、10時間を超えたあたりからRCAも徐々に馴染みだして
きました。
いやあ、よろしいじゃぁないですか!!
ちょっと笑みがこぼれるような状態になってきました。(笑)
なんとも言えない自然な空間に包まれている感じです。
このケーブル、本当に恐るべし!

但しSWはまだぼよーんとしています。
そりゃ、BLEの時はリアの制振を徹底的に行い、付帯音がかなり
軽減された状態にまで仕上げていましたから。
それに比べるとXTはリアゲートの制振を行った程度なので、
まだまだこのあたりは改善の余地がありますね。

また、馴染み始めたとはいえ、このRCAケーブル、エージングには
かなり時間を費やす必要があるようです。
まあ変化を楽しみながら調整していきたいなぁと思っています。

音の方は、後は物欲というよりも、制振、調整、慣らしこみ
と根性の世界がちょっとばかり続きそうです。

Posted at 2008/07/09 20:10:25 | コメント(7) | 音質向上! | 日記
2008年02月03日 イイね!

スキー、スキー、時々音弄り(^^;

スキー、スキー、時々音弄り(^^;今年も結局1月に入ってから毎週スキーに勤しむ週末。
先週は蓼科まで赤い車を駆り出して出動してました。
で、何故か帰路は愛知県某所に車を預け、新幹線で帰宅。
今週末は金曜夜に新幹線で愛知県へ移動。翌朝はまくらだぬきさんとまたまた蓼科へ!

で帰りにまた愛知県某所に寄ると、ドアとピラーがこんな風になってました(爆)


スキーの道中を利用して、前回のブログの1)、2)を一気に施工しちゃいました(^^;;

1)のアウターについては結局根本的に作り直し、スラントもかなり
の角度をつけ、センターコンソールとの反射音を減らすようになって
ます。
2)のAピラーはかなり角度が付きフロントガラスへの反射が
なくなりました。

昨夜は彦根で1泊。雪景色の彦根市から北陸道に乗り、今日も
福井県にある今庄365スキー場で修行に勤しみました(爆)
帰りはマキノ経由で湖西経由で無事自宅に辿り着きました。
その道中で調整をしてもらった状態で聴き込んでますが、
バランスや定位が根本的に変わりました!
もう少し調整は加える必要はありそうですが、まあこれから
ぼちぼちということで。


Posted at 2008/02/03 22:42:03 | コメント(5) | 音質向上! | 日記
2008年01月22日 イイね!

どこまで続く?音地獄(笑)

どこまで続く?音地獄(笑)ちょっと音について独り言です。

先日に行ったスキーの際は、下道もそこそこ多かったので、割とゆっくり音を聴きこむ事ができました。
先般のリアデッドニングの効果は予想以上に効果があって、低音が見事に締まりました。以下にSWを中心とした低音で共振していたかが改めて判りました。


ブロンバーグでも打ち込みでもどーんと来い!
といえるような感じです!(ホンマか?)

また、最近センターコンソール近辺を中心にこそこそと
制振や吸音を施工していたのでこれらの効果もありこれまでに
あった共振が抑えられいい感じになってきています。
#そういえば、写真のようなものも昨年末に
 入れてましたねぇ~(汗)

これまで散々苦しめられてきたMISIAも別段の不満も無く
聴けるようになりました。
日曜日は新譜を今回車中で聴いていましたが、AVEXの割に
今回はまあまともな録音になっていましたが、低域が
スパーンとカットされているのが少し悲しかった・・・

ということで、現在見えている課題は2つ。
1)MIDのバッフル見直し
2)TWの角度調整
3)ヘッド&プロセッサの見直し

1)はアウターが元々以前のSP(PAHSSのRE-166)に合わせて
作成しているので、ドア側のバッフルの径がやや小さめの
ままなんです。
MIDの高域で暴れる原因はもはやこれしか無いだろうと・・・

2)これまた以前のSPに合わせてどちらかといえば、
アナログ的な角度で取り付けられていて、今のシステムだと
フロントガラスへの反射が大きくピークが発生しています。

どちらも効果は高そうなんですが、ある意味施工のやり直し
なので、また一歩泥沼にはまりそうな気が・・・

とはいえ、1)はずっと気になっている部分なので
近々施工予定?


PS:3)は照葉さん待ち?(爆)

以上、独り言でした(笑)
Posted at 2008/01/22 20:33:03 | コメント(5) | 音質向上! | 日記
2008年01月05日 イイね!

年明け早々、なにやってんだか・・・ トランクデッドニング

年明け早々、なにやってんだか・・・ トランクデッドニング1/3はLWL-MLの中部新年オフに参加すべく、名古屋へ。翌日は初滑りということで、めいほうへ。
で、当初はここで帰宅する予定だったのですが、初滑りで疲れがピークとなり、もう1泊することになりました。さらにどうせなら顔を出していこうというつもりで、翌朝は毎度ながらAUTOLOFTさんに寄りました。
ここで何もしなければ良かったのに、ついつい、前々から気になっていた50Hzで発生しているトランクでの強烈な共振の位置探しをしてしまったのが、トリガーに。。。

外からでは共振の位置が判明せず、結局トランクの内張りを剥がす事に!
トランクの内張りといってもB4はいろいろと入り組んでいまして、後部座席を
外さないといけないのです。スキーで全身筋肉痛状態の身体で黙々と作業。

ようやく内張りを剥がす事が出来、共振の正体も判明!
写真の黄色枠が犯人でした。
排気用ダクトのようですが、こいつが車体と簡単に止まっている
だけだったので、振動していたようです。
周囲にコーキング剤を塗布してビビリをカット。
合わせて鉄板を中心に制振を行い気がつけば完全なるデッドニング
作業が完了してしまいました。(笑)

その後、音の調整も行い気がつけば夕方に・・・
新年早々相変わらずな1日となりました(爆)


整備手帳アップしました。
  トランクデッドニング
Posted at 2008/01/06 09:43:19 | コメント(6) | 音質向上! | 日記

プロフィール

スバルを19年間(BH9,BLE,BPH)と乗り続け 19年ぶりにゴルフに戻ってきました。 あまり見かけないALLTRACKですがいいクルマに巡り合えました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

GARAGE NOB(和歌山市) 
カテゴリ:お世話になっているショップさん
2004/12/07 00:06:44
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ オールトラック フォルクスワーゲン ゴルフ オールトラック
18/5からVWゴルフALLTRACKに乗り換えました!
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
08/6/27に2000台限定で発売されたBPHが納車されました! 18/5頭で約127 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
すっかり車弄りの楽しさと深みにはまったランカスターから次に選んだのはB4 3.0R! こ ...
スバル レガシィ ランカスター スバル レガシィ ランカスター
この車のお陰で私の人生は変わりました。 ランカスターMLを通じての様々な人々との出会い、 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation