• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とっしー@ALLTRACKのブログ一覧

2007年12月30日 イイね!

年の瀬にまたまたオフにお邪魔しました

年の瀬にまたまたオフにお邪魔しましたこの日は中部某所で行われる弄りオフを襲撃するつもりだったのですが、深夜の吉本お笑い番組にハマり、朝起きる事ができず(爆)
で、昼過ぎからちょっと車内の制振作業でも、と思いSABへ出掛けたところ、偶然にもいしきちさんに遭遇!
聞けばいまから照葉‐Teriha‐さんとオフをされるとのこと。
うーん前にもこんなことあったなぁと思いつつお仲間にいれていただきました(^_^)

ということで、早速聴き比べ大会の始まり~!

私はセンターコンソールの制振作業を始めたのですが、
なんかうまく外すことができず、結局作業はできず仕舞。

いやはや。。。
いしきち号の急激かつ強烈な進歩やほとんど完成の域に達した
照葉号に比べると私の車のしょぼいこと・・・
まだまだ課題がたっぷりのまま越年ですねぇ(^^;


照葉‐Teriha‐さん、いしきちさん、ありがとうございました。
Posted at 2007/12/31 15:10:58 | コメント(2) | 音質向上! | 日記
2007年12月02日 イイね!

カロッツェリアロードショー2007 in 関西に行ってきました

今日は六甲アイランドは神戸ベイシェラトンで行われた
カロッツェリアロードショーに行ってきました。
これは間もなく発売されるXシリーズのSP、RSmarkⅡの発表に伴い、
デモカーを自由に視聴できたり、評論家のセミナーがあったりと
なかなか体験できない内容でしたので、これはと思い参加してきました。



ホテルのエントランスには試聴用のデモカーが並んでいて、
自分で持ち込んだCDで聴くことができました。
それぞれに印象は様々でしたが、SWの繋がりの良さと音の粒が明確なのは
どれも同じでしたね。後は何といっても臨場感が素晴らしい!



そして、評論家長谷川教通氏によるセミナーです。
RSの旧型と新型の聴き比べやいろいろなCDを解説付きで聴かせて
いただいたのですが、その音場感たるや完全に高級ホームの世界!
新旧比べは曲が掛った瞬間にベールが2枚位剥がれ、横だけでなく
縦の臨場感にも溢れ、もう笑うしかありませんでした。
車に導入するというより、ホームで味わいたい・・・



今日は昼前に現地に到着。ある物の引き渡しでいらっしゃったjunさんと試聴をしました。

で、今日は参加費は無料なのに駐車場の割引券とホテルのケーキセットまで付きました!
ということで照葉さん用にアップです(笑)



また参加者全員にこんなキーホルダーまで頂きました。
パイオニアの今回の意気込みが伝わってきますね。
帰りはどれだけ自分の車の音に凹むかちょっとビビっていたのですが、
いやいや、なかなか自分の車も良く仕上がってきたなぁと感じながらの帰宅でした。
#昨日、クロスとSWのTAの見直しを行った効果も大きいです。


物欲にはとても危険な場所だったのですが、その物欲に塗れる事もなく、
なかなか楽しい1日でした。
Posted at 2007/12/02 19:43:49 | コメント(5) | 音質向上! | 日記
2007年10月28日 イイね!

またまたドア内張りを外してみました

またまたドア内張りを外してみましたこのひと月というもの、ずーっとカーオーディオの調整に勤しみ、そして苦しんでおりました。あれやこれやと対応はしてきたのですが、やはり今のドアの状態では限界があることを改めて認識、もう開けるつもりはなかったドアを再び施工いたしました。
ということで、やるのであれば徹底的に!ということで、
中部某所へ赴き、場所をお借りして下記の作業を行いました。


・内張りへ液体デッドニング(ダイボルギー塗布)
・内張りの吸音徹底見直し
・ドア鉄板の制振強化
・SP背圧の吸音処理
・鬼目ナット打ち (SP取付のネジ穴が馬鹿になってきた為)

写真はダイボルギーを塗った状態の内張りです。
私の車は本々内装はベージュなのですが、すっかり真っ黒です(笑)

作業ミスも多く、大変時間が掛ってしまったのですが、
なんとか作業も完了し早速試聴です。

EQをFLATに戻して試してみましたが、低音部の余計なぼやけ感が
なくなり、音の粒がより鮮明なりMID部分についてはEQをFLATでも
十分に聴くことができます。

そして更に調整していきましたが、以前のように激しくEQを弄らなくても
微調整で整うようになり、かなり満足のいく仕上がりになりました!!

翌日(10/28)は更にmarineさんにも聴いていただき超越した耳で
更に微調整! いやあ、本当にいい感じです(^^)
#marineさん、作業中にも関わらずありがとうございました!


ようやくこれで音弄りからも「卒業」できそうです。


整備手帳もアップしました。
ドア内張りの見直し(きっと最終編)
Posted at 2007/10/28 23:18:45 | コメント(5) | 音質向上! | 日記
2007年09月29日 イイね!

そしてこちらも晴れるか? オーディオ編

そしてこちらも晴れるか? オーディオ編 この半月の間、断続的にカーオーディオの調整に勤しみ、そして苦しんでおりました。
SPの特性やサイン波を使っての定在波の発生する周波数を見直しながら、私の求める音にどうにかならないものかと悪戦苦闘していましたが、ここへきてようやくかなりのまとまりを見せてまいりました。
#SWの使用領域を増やしたのでその部分が若干不満ではありましたが・・・

ということで、最終調整をすべく測定してもらおうと足回り弄りの後は愛知県に向けて
雨の名阪国道をひた走り、AUTOLOFTさんに無事到着。

到着するやいなや、調整機材ではなく何やら重たそうな箱が登場しました(笑)
ここのショップお勧めのSW「Max カリバー」です。
元々別のお客様用にとかなりしっかりした箱まで出来た状態で
あったものを試し乗せしたのが運の尽きでした(笑)
#多少は予定調和でしたが(爆)

更にお店の常連さんが私がこれまで使用していたカロのSWに興味を示されたので、
個別商談するや即決!とドミノ倒しも成立しお財布の負担も軽くなったので、
そのままお持ち帰りとなりました。(爆)

従来のSWはとても反応が速く特に不満はなかったものの、
やはり20cmでは少々厳しい部分がありました。

このSWはかなりの音圧があるので、上から下の方までしっかりと
鳴らすことができ、かつあまりパワーもいらず反応も速い。
弦楽器の低域が艶やかです。

ということで、SWを入れ替えてから再度測定器を用いて調整を行います。

耳では表せないいろいろな事が判ったものの弱いところを補正すると、
キツクなったりとなかなか完璧!には至らず。

TWの向きとガラスへの反射が今後の課題ということで
こちらはまだ薄曇りといったところですね(笑)

パーツレビューアップしました。
MAX カリバー CA-10700/2/2
Posted at 2007/10/01 07:54:39 | コメント(8) | 音質向上! | 日記
2007年07月21日 イイね!

背中の押し合い!? 試聴オフに行ってきました(^^)

背中の押し合い!? 試聴オフに行ってきました(^^)この日は最近物欲が止まらないいしきちさんが関西にいらっしゃるということで、午後にSAB神戸青木に照葉さん、そしていしきちさんのお友達のしまおさんが集まり、オーディオの聴き比べをしてきました。
私以外は皆SPがディナという濃い集まりでしたが、やはり音の出方は人それぞれ。
でもそれぞれいい音してます!
皆さんそれぞれの課題を胸に帰途につかれました。
もちろん、私もEQ調整に勤しんだのでした(笑)

Posted at 2007/07/22 09:17:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 音質向上! | 日記

プロフィール

スバルを19年間(BH9,BLE,BPH)と乗り続け 19年ぶりにゴルフに戻ってきました。 あまり見かけないALLTRACKですがいいクルマに巡り合えました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

GARAGE NOB(和歌山市) 
カテゴリ:お世話になっているショップさん
2004/12/07 00:06:44
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ オールトラック フォルクスワーゲン ゴルフ オールトラック
18/5からVWゴルフALLTRACKに乗り換えました!
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
08/6/27に2000台限定で発売されたBPHが納車されました! 18/5頭で約127 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
すっかり車弄りの楽しさと深みにはまったランカスターから次に選んだのはB4 3.0R! こ ...
スバル レガシィ ランカスター スバル レガシィ ランカスター
この車のお陰で私の人生は変わりました。 ランカスターMLを通じての様々な人々との出会い、 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation