• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月24日

吹田工場見学とT4先生試運転。

吹田工場見学とT4先生試運転。 鉄道ネタが続きますが・・・。
本日はJR西日本吹田工場の一般公開イベントへ行ってまいりました。
新大阪までクルマで行き、新大阪から吹田まで電車で行ってきました。
同工場での一般公開は6年ぶりだそうで、大変な人出でにぎわっていました。
イベント内では、鉄道発生部品のオークションも行われましたが、手が届くはずもないので指をくわえながら見送りました・・・。
その他は車両の運転席撮影会、マルチプルタイタンパー実演、車両撮影会など、あと面白いところではミニSLやミニ新幹線(500系、ひかりレールスター)運転など、大人も子供も楽しめる内容になっていました。

写真は車両撮影会コーナーで撮影した、12/1に営業運転を開始予定の阪和線用225系5000番台と、この列車の投入により廃車が危ぶまれる阪和線の113系です。
どちらも地元の日根野電車区の車両です。

お昼くらいまで楽しんだ後は電車で新大阪へ戻り、全検明け試運転のT4先生を撮りに新幹線ホームへ。
写真はこちら。

今日のT4先生の写真は嫁が撮ったものです。
なんでも、T4先生入線直前に、写真に写っている花柄の男性にいきなり前に割り込まれ、ファインダーでは撮れなくなってしまったので、カメラのバリアングル機能を使って腕を目一杯高く上げて撮ったそうです。バリアングル機能がなかったら撮れなかった、と言ってました。

その後、在来線ホームで少し駅撮りしてから、帰宅の途につきました。
この他の写真はまたフォトギャラりーにUPしますので少しお待ちくださいね。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/10/24 00:37:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

名物を食べて帰りたい…
アーモンドカステラさん

食べまくりの週末
ふじっこパパさん

いい子じゃいられNight☆
マミさん。さん

✨さよなら夏の日✨
Team XC40 絆さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

モンスター796の初乗りと行きつけ ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2010年10月24日 1:14
こんばんは。
吹田工場のイベント、楽しまれたようですねぇ。
ワタシも時間あれば行きたいところでしたが・・・
なにぶんにも、夜勤してる身ではどうにも・・・(汗

しかし、黄色センセ撮ってるところで、割り込み・・・頭にきますよね。
ってか、そういう連中が多いから、鉄道ファンが肩身が狭い思いをしなけりゃならないという・・・
似合わねー花柄なんか着やがって・・・後ろから蹴り倒してやりたいくらいですね。
コメントへの返答
2010年10月24日 12:58
akirinさん、こんにちは。

吹田工場、楽しんできました。
普段見ることが多い在来線の電車を、改めてゆっくり見ることが出来ましたし、なにより鉄道のお仕事の場の生の雰囲気を楽しめてよかったです。

黄色センセの時は、僕がホームの博多方、嫁が東京方と、二手に分かれて撮ってました。
嫁の話では、黄色センセのヘッドライトが肉眼で見えるくらいになって、花柄がいきなりやってきて無言で割り込んできたそうです。
カチンときたそうですが、、もうセンセは見えてるし、変な人に声をかけてもめたりすると、センセを撮れずに終わってしまうかも・・・と思い、黙っていたそうです。
僕だったらたぶん文句を言っていたと思いますが、女性なのでナメられたのかもしれません・・・。

嫁も、今回はかなり頭に来たらしく「蹴ってやりたかった」とお怒りでした。

2010年10月24日 13:52
こんにちは m(- -)m

吹田工場の一般公開。NHKのニュースでもやっていましたが・・・
かなりの賑わい振りだったご様子ですねぇ~(^o^)
オークションで気合い入った方々の映像が放映されておりました。

akirinさんも仰っておりますが・・・
花柄の野郎。本当にアタマに来ますね(-"-;
しかも手に持っているのって、カメラでは無く、携帯電話じゃないですか!?
こんな野郎がしゃしゃり出てきたら・・・自分なら蹴りだけでは治まらない気がします(>_<)

しかし、奥様のお考えが一番正しいかも.....ですね。
変な輩とモメても、後々嫌な気持ちが残るダケですものね。

バリアングル機能。こう言った時は本領発揮ですよね~(^o^)
ココ最近のカメラの進化ってスゴイです(^_^;
コメントへの返答
2010年10月24日 18:19
こぉ~じさん、こんばんは。

吹田工場のイベント、TVのクルーも取材にきていました。
TVはイベントというよりはオークションの様子だけを撮りにきたようでしたが、映らないようにクルーの後ろをこっそり通りました(笑)

オークション、盛り上がったようでしたね。
主催の会社のHPで予告されていたので、かなりの人数でした。
ウチは・・・先立つものがないのでパス・・・でした(泣)。

そうなんですよ。。。花柄・・・。
嫁が相当お怒りでした。機材はよく見ていなかったそうですが、ケータイかコンデジか・・・ってとこですね・・・。
でも、今回やむを得ずとはいえ、高い位置で撮ったことで黄色の線の内側からでも、安全柵にかぶられずに撮れたので、「お、こうやって撮ればいけそう、今度もこうしてみようかな~」と新しい発見があったようです・・・。

バリアングル機能、嫁は身長が低いので、あるとないでは違うかも・・・と思い、嫁のカメラを購入するときの大きなポイントになりました。
これから、この機能がもっと役に立ってくれそうです♪



2010年10月24日 16:27
こんにちは、ご無沙汰しております。

尼崎の事故以来、この手のイベントはホントに久しぶりですよね。
マルチプルタイタンパーの実演は普段見れないだけにめちゃくちゃ面白そうですね。

乗務してても『コイツあぶねぇ‼』ってヤツをよく見かけます。
こんなことばかりしていると写真を撮れる場所が無くなるっていうのが何で分からないんでょうか・・・。
全く困ったものです。
コメントへの返答
2010年10月24日 18:29
mimusanさん、こんばんは。

こちらこそ~
ブログは拝見させてもらっています。
お仕事忙しいようですね。
頑張ってくださいね。

そうですよね、あの事故以来イベントらしいイベントは皆無でしたから(新幹線イベントは一昨年から再開していましたが)・・・。
吹田工場も6年ぶりだそうです。

マルチプルタイタンパーの実演、面白かったですよ。動画を持ってくればよかったと思いました・・・。

マナー違反の撮り鉄、というより一般人のほうがマナー違反をしていることが多いように思います。
実際、嫁の撮ってたところではデジイチを持った撮り鉄さんがひとりいたそうですが、嫁に「僕、邪魔になってませんか?大丈夫ですか?」と聞いてくれていたそうです。
いい人やった、と嫁が言っていました。

特に黄色さんは人気なので、マナー違反の一般人が多いように思います。
2010年10月24日 17:05
ちわっス!

この辺りでは在来線のイベントがないのでうらやましいっす、アップ楽しみにしてます。


駅撮りでは、たまたま居合わせた撮り鉄ルールを知らない一般人もいるので、まあしょうがないとしましょう、Dsみたいので撮ってるし。今更ですがそういう見物人も入れて撮るのもいいかも。

とはいえ実際そこにいたら腹立つだろうけど・・・・・
コメントへの返答
2010年10月24日 19:52
yamazenさん、こんばんは。

そうですね・・・東○さんは「新幹線なるほど発見デー」以外は、在来線のイベントが無い感じですね・・・。
吹田工場も6年ぶりの開催になったそうです。
しかも車両部品のオークションも行われたので、ものすごい人出でした。

駅撮りでのマナー、「自分さえ撮れればそれでOK」という身勝手な人が多いですね・・・。
もう黄色さんが見えていて、カメラを構えて待っているときにいきなりやってきて割り込まれたそうです。
他にもカメラを構えている方もいて、下手に動けなかったので「どうしよう・・・」とあわてましたが、バリアングルを思い出していちがばちか撮ったそうです。

結果オーライみたいになりましたが、そのときは相当カチンときたようです・・・。


プロフィール

「今年もお世話になりました。来年もよろしくお願いします。」
何シテル?   12/30 02:01
モコ&嫁車のタントカスタムを小細工しながら乗っている通称にいやんです。ここ2年くらいは夫婦で撮り鉄趣味に精を出す日々が続いています。鉄活動&ネコのブログばかりで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
2010~ 嫁用&レジャー運用のタントカスタムです。 中古車で購入で2010.5.25に ...
日産 アベニール 日産 アベニール
1997~2004 結婚を機に乗り換え。この車でドレスアップにはまりました。
日産 モコ 日産 モコ
2004~2013 一応ヨーロピアン仕様です。ちょっとずつマイペースでいじっています。 ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
1992~1997 ターボ車に乗りたくなって、買い換えました。出来るなら、もう一度乗りた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation