• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にいやん@S・PEEDのブログ一覧

2011年10月19日 イイね!

続・新幹線ふれあいデーに。

続・新幹線ふれあいデーに。先日に続き、10/16の博多総合車両所での「新幹線ふれあいデー」での写真を。
写真は100系K55編成の洗車シーンです。
実は、このK55編成、午前中からずっと着発線で昼寝をしておりまして、まったく動く様子もなかったのですが、イベントも終盤になった頃にすっと動き出し、洗車シーンを見せてくれました。
しかも「これから洗浄線を通過するのは、来年春に引退が予定されている100系新幹線です。(皆様のカメラに)ぜひお収めください」という内容の放送も流れ、職員の方々も洗浄線近くにいる来場者に「もうすぐ100系が通るよ、なるべくゆっくり通すから(写真)撮ってね」と言ってまわってくれました。
そしていよいよ100系が洗浄線を通過。
本当にゆっくり通してくれて大感激。
写真もいっぱい撮れました。

その様子の写真も含めたイベントの写真と、博多駅や往復の車内で撮った写真をフォト蔵に入れましたのでご覧くださいね。


α55で撮った500系の洗車シーンの動画もどうぞ♪


おまけ
イベント中に車両所内から撮った一枚。
嫁が「あれって嵐ジェットちゃう?」って言ったのであわてて撮って、拡大してみると嫁の言うとおり嵐ジェットでした。
写真はトリミングして拡大しています。


ご覧いただきありがとうございました。


Posted at 2011/10/19 20:26:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月17日 イイね!

新幹線ふれあいデーに。

新幹線ふれあいデーに。昨日(10/16)は始発の新幹線に乗ってJR西日本 博多総合車両所へ。
「新幹線ふれあいデー」に行ってきました。

2年前のふれあいデーの日に乗り遅れた新大阪6:00発の新幹線(当時はのぞみ601号、現在はみずほ601号)に、今年は無事に乗車し博多駅へ。
博多駅から博多南線を経て博多南駅へ。
それから徒歩で博多総合車両所へ行きました。

今年の運転台見学はN700系(N4編成)と700系(まさかのC18編成!?)だったので、運転台見学のチケットはもらわずに、今まで大混雑で見学できなかったWIN350の車内見学をしたり、新幹線車両の写真を撮りまくったりしていました。

↑の画像の写真は洗車装置をくぐる500系V7編成です。
新幹線車両の洗車シーンはとても人気で、いつも歓声が上がっていました。

写真はたくさんありすぎてまだ選べてないので、また後日フォト蔵でアップしたいと思います。
こちらは引退まであと5ヶ月足らずとなった100系K55編成とイベント中の様子です。



お天気も良くて一日しっかり鉄分補給できました~(^^)。
Posted at 2011/10/17 23:45:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月08日 イイね!

東海道のトップナンバーたち。

東海道のトップナンバーたち。今日もひとりで気の向くまま撮り鉄に。
滋賀県某所へ新幹線を撮りに行ってきました。

新幹線撮りは久しぶりなので、改めてそのスピードに圧倒。
運が良かったのか、今日一日で東海道新幹線で現役のトップナンバーを全部撮ることができました。
後追いのものもありますが・・・。


TOPの写真は滋賀県某所を通過するひかり470号(F1)です。
廃車になる前に撮れてよかったです。
それではその他のトップナンバーたちの写真とT4先生の写真を・・・。

472A (B1) 西日本車の700系(B編成)のトップナンバー車です。


7162A (C1) 東海車700系C編成の初期編成も風前の灯です・・・。


18A (N1) 西日本車のN700系16両編成(N編成)のトップナンバー車です。


226A (Z1) 東海車のN700系16両編成(Z編成)のトップナンバー車です。


465A (C17) こちらは先月に東海から西日本に譲渡されたC17編成です。現在は西日本車として走っています。


633A (F9) 絶滅寸前の300系、一枚でも多く残したいです。


回9991 923形(T4) 今日はいつものスジではなかったので、撮れるかどうか心配でしたが、なんとか成功。


ご覧いただき、ありがとうございました。
明日はだんじりを見にいこうかなぁ・・・(^^)
Posted at 2011/10/08 22:38:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月02日 イイね!

新旧の「くろしお」を。

新旧の「くろしお」を。今日は早朝からひとりで撮り鉄に出かけました。
嫁も休みなのですが、風邪でダウンしているので僕だけで行ってきました。
行き先は阪和線を撮るなら、と山中渓駅~紀伊駅間のポイントへ。
103系、113系、205系、223系、225系、381系、そして、最近森ノ宮電車区から日根野電車区に転属してきた元大阪環状線のオレンジの103系も撮影。
引退が発表された阪和色の113系も撮れました。
ひととおり撮って「今日は収穫多し~♪」と思っていると、向こうからやってきたのは・・・
なんと、「くろしお」用の新車287系6連でした。
試運転のようです。
「こうのとり」用の287系は先日新大阪で見ましたが、「くろしお」用の287系ははじめてでした。

来年の夏には「くろしお」も381系からこの287系に置き換わる予定のようです。
新車はピカピカできれいですが、ヘッドマークがないのはやはり残念ですね・・・。

お昼前まで撮って帰宅し、そのあとは爆睡しました・・・。
画像は絶賛試運転中の「くろしお」用の287系です。 
その他の写真はフォト蔵でごらんくださいね。

Posted at 2011/10/02 22:21:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今年もお世話になりました。来年もよろしくお願いします。」
何シテル?   12/30 02:01
モコ&嫁車のタントカスタムを小細工しながら乗っている通称にいやんです。ここ2年くらいは夫婦で撮り鉄趣味に精を出す日々が続いています。鉄活動&ネコのブログばかりで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
234567 8
9101112131415
16 1718 19202122
23242526272829
3031     

愛車一覧

ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
2010~ 嫁用&レジャー運用のタントカスタムです。 中古車で購入で2010.5.25に ...
日産 アベニール 日産 アベニール
1997~2004 結婚を機に乗り換え。この車でドレスアップにはまりました。
日産 モコ 日産 モコ
2004~2013 一応ヨーロピアン仕様です。ちょっとずつマイペースでいじっています。 ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
1992~1997 ターボ車に乗りたくなって、買い換えました。出来るなら、もう一度乗りた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation