• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にいやん@S・PEEDのブログ一覧

2012年10月30日 イイね!

鉄道イベントをハシゴ・・・(疲)

鉄道イベントをハシゴ・・・(疲)10/27(土)はいいお天気のなか、南海電鉄の「南海電車まつり」とJR西日本吹田総合車両所一般公開の2つの鉄道イベントをハシゴしてきました。

一言「疲れました・・・」

今回は全行程電車で行ったのもありますが、自分の年齢と体力の低下を思い知らされました・・・(汗)

まあ、それはさておき、イベントで撮った写真など・・・。

まず、朝からは南海電鉄千代田工場で開催された「南海電車まつり」へ。
行く前に途中の駅でイベントへ行くお客さんを乗せた臨時「サザン」を撮影するべく千代田駅のひとつ手前の滝谷駅で下車。
普段は本線しか走らない「サザン」が高野線を走るのも珍しいですが、自由席車両を連結せずに10000系単独の4両編成というのもなかなか見られません。

滝谷駅で撮影後、いよいよ千代田工場へ。
実はこの「南海電車まつり」、今年が初参加です。
毎年開催されている恒例イベントですが、例年ことごとく仕事でして、今年はめずらしく仕事が休みだったのでやっと初参加できました。

入り口付近ではラピートくんと高野山のキャラクター「こうやくん」がお出迎えしてくれました。
嫁はこの「こうやくん」がお気に入りです。

さて工場内部へ向かいます。
普段ならまず並ぶことのない列車が並んでいたり、レアな幕になっていたりとイベントならではの写真が撮れました。




物販ブースのほうもいろんな鉄道会社が出店していて賑わっていました。
その中で泉北高速鉄道のブースで1回100円のくじ引きを。
僕はマグカップ、嫁はエコバッグとなかなかな戦利品をゲット♪

お昼ごろに撤収し、次は吹田へ。
電車で移動し、吹田駅に着くとコンコースでみん友さんの Nの社長さん さん親子とばったりお会いしました。
社長さんのほうはもう帰られるところでして、しばらく談笑したあとお別れして僕らは吹田車両所へ向かいました。
社長さん、当日はお疲れ様でした。ありがとうございました。

JR西日本吹田総合車両所のイベントにくるのは2年ぶりで今回で2回目、当時はJR西日本吹田工場という名前でした。

今年はトラバーサーで車両を移動させる実演も行っていました。

元「雷鳥」のクロ485と103-1がつながっていました。クロのほうは色褪せが・・・。

223系0番台、「ホリデー 吹田行き」になっています。

なんだかんだで2時間くらい滞在したあと吹田車両所を後にして、帰りに梅田のヨドバシで少しお買い物をして帰宅しました。

次回は11/11(日)に「山陽新幹線ふれあいデー」に参加するべく岡山へ行く予定です。



Posted at 2012/10/30 00:09:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月22日 イイね!

新幹線ふれあいデーに行ってきました~♪

新幹線ふれあいデーに行ってきました~♪昨日10/21(日)はJR西日本博多総合車両所で開催された「新幹線ふれあいデー」に行ってきました。

新大阪を7:12に発車する のぞみ95号 で一路博多へ。
博多からは博多南線で博多南へ。
博多南からは徒歩で博多総合車両所に到着。

イベント内容はいろいろ趣向を凝らした内容なのですが、なんといっても僕らが楽しみにしていたのは「洗浄線乗車体験」です。
「洗浄線乗車体験」とはその名の通りなのですが、洗浄線を通過する新幹線に乗車できるというもので、事前にハガキで応募し抽選で当選したした人だけが体験できる今回のイベントの目玉でした。
運よく我が家に当選ハガキが届いたので、とても楽しみでした。
それでは、新幹線車内から撮った「洗浄線乗車体験」の様子を動画でどうぞ。


洗浄線を通過したあとは着発線に一旦入り、またドックに戻って体験は終了です。
着発線内の車内から撮影した写真はこちら。


ドックの中ではきれいにお色直しがなされた0系Q3編成の先頭車が。


別のドックでは300系F9編成(3両だけですが)との再会もできました。
300系、先頭車だけでも保存して欲しいと切に願います・・・。


あと面白かったのが500系をモデルにした山陽新幹線公式キャラクターの「カンセンジャー」。
握手会は時間が決まっていたのですが、それ以外の時間にも車両所内をあちこちまわっていて子供たちに大人気でした。


楽しい時間はすぐに過ぎるものであっという間に16時でイベントは終了。
博多駅へ戻り、最近博多駅の駅ナカに出店したばかりの鹿児島黒豚ラーメンのお店でラーメンを食べた後は、嫁がくまモングッズとお土産を購入して18:30発の のぞみ62号 で大阪へ帰ってきました。
とても楽しい一日でした。
JR西日本博多総合車両所の職員の皆様、事前の準備や当日の進行は大変だったことと思います。ありがとうございました。

秋は鉄道イベントが多いのですが、次回は10/27(土)に「南海電車まつり2012」とJR西日本吹田総合車両所の一般公開をはしごしようかと思っています。
そして11/11(日)はまた新幹線に乗って今度は岡山へ「山陽新幹線ふれあいデー」に行く予定です。

Posted at 2012/10/22 23:38:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月12日 イイね!

いろいろあった一週間。

いろいろあった一週間。先週、「なつかしのやくも」号を撮影してから明日で一週間。
今週はなかなか内容の濃い一週間でした。

まず、7日(日)は500系の金光臨を撮りにプチ遠征。
往路は通過と思い待っていた西明石駅でまさかの停車・・・。
しょうがないので復路に賭けるべく相生駅へ移動。
途中、前日に「なつかしのやくも」号で走った381系の返却回送を撮影してから相生駅へ。
なんとか撮れて一安心で帰宅しました。

幕がおかしいです・・・。

翌日8日(月)は祝日のため会社は休み。
しかし、嫁が仕事だったので僕ひとりで撮りにおでかけ・・・したまではよかったのですがここで事件が・・・!?

なんと、僕のα55がまったく作動しなくなってしまいました(泣)!!
電源を入れなおしてみても、バッテリーを換えてみてもまったく動かず・・・。
どうにもできずガックリ肩を落として帰宅・・・。
そのα55をその日のうちに梅田のヨドバシにお持ち込み。
現在、修理の見積もり待ちです。

9日(火)はラッキーなことが。
来たる21日(日)に開催されるJR西日本の「新幹線ふれあいデー」での「洗浄線乗車体験」に応募していたのですが、なんと当選ハガキが我が家のポストに入っていました!!
嫁が大喜びでメールしてきました。
当日の往復の新幹線のきっぷもオトクに購入できましたし、イベントが楽しみです。
入院中のα55の代わりにFZ100と嫁のX5で出動します(^^ゞ

タイトルが「一週間」となっているわりには、水、木、金はこれといってなにもなかったのですが・・・。
明日の土曜日はFZ100でDD51&24系トワイライト編成の「山陰旅情」号の復路を撮りに行ってきます。
そして14日(日)は鉄道の日、ということで「鉄道の日記念 JR西日本一日乗り放題きっぷ」を利用して乗り鉄遠征に出かける予定です。
Posted at 2012/10/12 22:41:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月06日 イイね!

明石海峡大橋と「なつかしのやくも」号。

明石海峡大橋と「なつかしのやくも」号。10月に入り、すっかり涼しくなりました。
岸和田市の旧市、春木地区の祭りは先月無事に終わりましたが、山手地区や周辺の市町村では今日から二日間だんじり祭りが開催されています。
が、この週末は撮り鉄のネタがあるため、今年は見に行けそうもないです・・・。

で、今日の撮り鉄ネタはこちら。

381系「なつかしのやくも」号です。
明石海峡大橋となんとかコラボできました。

待っている間にこんなお客さんも・・・(^^ゞ


明日7日は500系の金光臨を撮影に行く予定です。
Posted at 2012/10/06 22:06:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今年もお世話になりました。来年もよろしくお願いします。」
何シテル?   12/30 02:01
モコ&嫁車のタントカスタムを小細工しながら乗っている通称にいやんです。ここ2年くらいは夫婦で撮り鉄趣味に精を出す日々が続いています。鉄活動&ネコのブログばかりで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 12345 6
7891011 1213
14151617181920
21 222324252627
2829 3031   

愛車一覧

ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
2010~ 嫁用&レジャー運用のタントカスタムです。 中古車で購入で2010.5.25に ...
日産 アベニール 日産 アベニール
1997~2004 結婚を機に乗り換え。この車でドレスアップにはまりました。
日産 モコ 日産 モコ
2004~2013 一応ヨーロピアン仕様です。ちょっとずつマイペースでいじっています。 ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
1992~1997 ターボ車に乗りたくなって、買い換えました。出来るなら、もう一度乗りた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation