• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にいやん@S・PEEDのブログ一覧

2013年10月27日 イイね!

赤川鉄橋へ。

赤川鉄橋へ。今日は昼から出て、赤川鉄橋へ行ってきました。
赤川鉄橋はおおさか東線全線開通工事による複線化のため、今月末で人道橋部分が閉鎖されます。
鉄橋自体はなくなりませんが、人が渡ることができなくなります。

最後の休日となった今日はものすごい人出でした。


5087レ 嫁撮影

僕撮影

牽引はEF65 2070号機でした。

この後は宮原車両所のそばで新大阪駅を発車する「くまモン&くろちゃん新幹線」を撮って帰ってきました。
さくら563号(R2) 僕撮影

嫁撮影

今日は日中も肌寒かったです。
夕食は寄せ鍋でした。

おまけ

早朝から起きれない嫁を放って僕一人でサロンカーなにわの団臨を撮りに北方貨物線へ行き、大阪マラソンで道路が封鎖される前に一旦帰宅しました。
牽引はローピンのEF81 106号機、かつて日本海を牽引していた機関車です。

ご覧いただきありがとうございました。
Posted at 2013/10/27 22:30:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月22日 イイね!

「新幹線ふれあいデー」へ。

「新幹線ふれあいデー」へ。先日、10/20(日)は新幹線で博多へ。
恒例となった「新幹線ふれあいデー」に行ってきました。
行きは新大阪駅6:50発の「さくら543号」に乗車し博多へ、
博多からは博多南線で博多南駅へ。
博多南駅からはシャトルバスで博多総合車両所へ到着しました。

到着後、来場記念品のレジャーシートをいただいて、まずは新幹線運転台見学へ。
今年の運転台見学は事前抽選制になっていたのですが、めでたく当選しましたので当選はがきを持って集合場所へ。
見学させていただいた車両はN700系N16編成の1号車でした。
1分間の見学でしたが、マスコンレバーを触らせてもらえたり、記念写真も撮ってもらえました。

奥の引き込み線にはこのイベントのために里帰り中の黄色先生T5編成がいました。

運転台見学の後は少し早めの昼食をとり、洗浄線付近で撮り鉄。
しばらく撮り鉄したあとは、本線を「くまモン&くろちゃんラッピング新幹線」が通過する時間に合わせて本部棟の屋上へ。

こちらは嫁撮影。

その後、クレジットカード会員限定の抽選会でくじを引きに行きました。
一昨年の同イベントではイコちゃんのぬいぐるみ、昨年の岡山でのイベントでは黄色先生のぬいぐるみを(いずれも嫁が)ゲットしていたので「今年もなにか当たるかな~」と期待しながらくじを引いたところ、
なんと!!

新幹線運転台見学のチケットが当たりました!!(今度は僕が!!)

見学する車両は500系か700系か選べたので迷うことなく500系を選択。
指定された時間に行ってみると車両は500系V8編成のカンセンジャーラッピング車でした。
はがきで当選した場合とは場所が違っていて、こちらは庫内での見学でした。
当日にクレジットカード会員に入会した人は入会特典としてこちらでの運転台見学がついてきたようです。すでに会員の人はカードを見せることでくじが引けて、当選したら見学ができるようでした。



500系の中でも記念写真を撮ってもらえました。

その後はイベント終了時間まで再び洗浄線付近で撮り鉄したあと博多総合車両所を後にしました。

シャトルバスが大混雑していて1時間以上待ちとのことだったので、徒歩で博多南駅へ行き博多駅へ戻りました。
博多では嫁の買い物に付き合ったり、軽くラーメンを食べたりしてから博多駅20:06発「さくら574号」で大阪へ帰りました。

博多総合車両所の皆様、楽しいイベントをありがとうございました。
来月の岡山での「山陽新幹線ふれあいデー」にもお邪魔させていただく予定です。

おまけ
帰りの新幹線の中で食べた駅弁です。
僕が「寝台特急みずほ弁当」、嫁が「寝台特急さくら弁当」でした。

完全なパケ買いですが、味は美味しかったです。

おまけ その2
今年は黄色先生がもう1編成いました。
こちらも本家に負けじとちびっ子に大人気でした~(^-^)


ご覧いただきありがとうございました。
Posted at 2013/10/22 00:01:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月02日 イイね!

くま&くろ新幹線と黄色先生

くま&くろ新幹線と黄色先生今日は嫁が仕事休みの一日。
ということで、今日から運転予定の「くまモン&くろちゃんラッピング新幹線」とこだま検測で訪れる黄色先生を撮るべく嫁が新大阪駅へ行ってきました。
JR阪和線和泉府中駅から関空・紀州路快速で大阪駅へ、大阪駅からはJR京都線で一駅乗って新大阪へ。
途中、百舌鳥~三国ヶ丘間での沿線火災により十数分足止めされるというアクシデントに見舞われましたが、なんとかギリギリ黄色先生の到着3分前に新幹線ホームへ到着。

黄色先生を無事に撮影したあとは、いよいよ本命の「くまモン&くろちゃんラッピング新幹線」を撮るべく今春新設された27番線ホームへ移動。
最新の27番線ホームはホームドアなどもつきましたが、一段高くなっていて26番線ホームに停車する車両がよく見えます。
15:時21分、お目当ての「さくら554号」が到着。

24番線に停車中だった黄色先生とも無理やりですが一緒に撮れました。

その後は在来線ホームで撮り鉄。





ここまで撮って帰ってきました。
ご覧いただき、ありがとうございました。

Posted at 2013/10/02 02:16:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今年もお世話になりました。来年もよろしくお願いします。」
何シテル?   12/30 02:01
モコ&嫁車のタントカスタムを小細工しながら乗っている通称にいやんです。ここ2年くらいは夫婦で撮り鉄趣味に精を出す日々が続いています。鉄活動&ネコのブログばかりで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

  1 2345
6789101112
13141516171819
2021 2223242526
2728293031  

愛車一覧

ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
2010~ 嫁用&レジャー運用のタントカスタムです。 中古車で購入で2010.5.25に ...
日産 アベニール 日産 アベニール
1997~2004 結婚を機に乗り換え。この車でドレスアップにはまりました。
日産 モコ 日産 モコ
2004~2013 一応ヨーロピアン仕様です。ちょっとずつマイペースでいじっています。 ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
1992~1997 ターボ車に乗りたくなって、買い換えました。出来るなら、もう一度乗りた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation