• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wide(HRK-m)のブログ一覧

2022年08月12日 イイね!

1/24 ハセガワKPGC110 SKYLINE GT-R仕様

1/24 ハセガワKPGC110 SKYLINE GT-R仕様ハセガワ模型の6月新製品、1/24 ヒストリックカーシリーズ49 ニッサン スカイライン 2000GT-R (KPGC110)完成しました。
マフラー交換したりホイールも社外品(ロンシャンXR-4)にしたのでGT-Xを購入したオーナーがGT-Rのパーツを取り付けた設定にしました。(なのでタイトルをGT-R仕様としています。)






キットの出来が良いのでホイール、チンスポイラー意外は素組みですがカッコ良く仕上がりました。
ボディカラーはタミヤラッカーLP-71シャンパンゴールドとMr.メタリックカラーGX214アイスシルバー 1:1混色のシルバーメタリックです。
クリアは今回初めて水性トップコートを使用しました。



内装の再現度も素晴らしくディテールアップしなくてもこのとおり!
ですが、1mmレベルのメーターもデカールになっており貼り付けに職人技が必要でした。






エンブレム類もなるべく塗装で仕上げたいと思い頑張ったのですが、パーツが細かくサイドのGT赤バッチはこの後デカール貼りに変更しました。ここも難しいところでした。
ドラフターは真ん中を黒く塗ってデカール貼りかと思ったのですが、貼る段になってメッキ地に貼る仕様ということがわかり慌てました。


窓枠はミラーフィニッシュの細切りをできるだけ丁寧に貼り付けました。説明書の塗装指示は鬼細かいので完全再現ではありません。




マフラーはプラパイプとプラ棒を駆使してエキマニから自作しました。
チンスポイラーも0.5プラ板を車体下部に合うようにカット、擦り合わせして接着しました。


ハセガワ製キットはシャーシがポリキャップ、ホイールにシャフトがついているタイプですが、付けたいホイールはホイール側がポリキャップなので取り付けに難儀しました。
当初はシャーシ側にホイールのポリキャップハウス?を差し込めないか考えたのですが、構造上無理だったのでホイール側を加工(切削)して現物合わせしました。


他にもそこそこ細かいことやってますが完成してみれば製作工程そのものが楽しめる好キットでお勧めです!
Posted at 2022/08/12 08:08:41 | コメント(4) | トラックバック(0)
2022年07月02日 イイね!

1/12 タミヤ BMW K100

1/12 タミヤ BMW K100今回はバイクモデルを製作しました。
このK100は昔買ってから作りかけでずっと眠っていたもので、箱に1984と書いてあるので高校生~大学生の時に買ったものと思われます。(発売されてすぐに買ったのかしばらくしてから買ったのか定かではありません。)
1984年だとすると38年の長期積みの解消になります。

バイクモデルの製作は久しぶりなので丁寧に作っただけで改造やディテールアップはありません。

ボディ色は単なる赤メタではなく、クレオスのクリスタルカラールビーレッドにGXクリアルージュを重ね塗りしたキャンディ塗装にしました。










これだけの長期保管だとデカールやタイヤのゴムが劣化していそうなものですが、奇跡的に特に問題ない状態でした。さすがタミヤ製品です。

思ったよりも良い感じに仕上がり満足しています。
Posted at 2022/07/02 23:38:24 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年06月22日 イイね!

1/24 アオシマ KPGC110 SKYLINE GTR

1/24 アオシマ KPGC110 SKYLINE GTRアオシマのケンメリGTR完成しました。
今回は某カスタムのPGC110改 RB30エンジン搭載仕様をオマージュして製作しています。実車は黒ですがダークブルーメタリックにして表情をつけています。








今回工夫した点
○ ボディ色はブラック+サファイアブルーのベースにディープクリアブルー、クリアを重ね塗り
○ アルミ流用(アオシマケンメリGT-X付属のSSR マークⅢ)
○ 車高調整
○ サーフィンライン修正
○ リヤスポ大型化(エポパテ自作)
○ チンスポイラー流用自作(他車のリヤスポを加工)
○ ツイン砲弾マフラー自作
○ リヤウィンドウ熱線除去、スモークブルー塗装
○ オーバーフェンダーインナー薄削り
○ 片目イエローライト
○ 窓枠ミラーフィニッシュ仕上げ
○ テールランプ飾りをステンレス線で自作


ステンレス線はアクリルクリア塗料で固定。
エッチングエンブレムの塗り分けは細かくて苦労しました。



今回はボディ塗装を簡易エアブラシ(エアータッチ)で行いましたがなかなか使い勝手が良く重宝しました。
Posted at 2022/06/22 08:56:10 | コメント(4) | トラックバック(0)
2022年05月15日 イイね!

1/32 アリイ S30 FAIRLADY 240Z 現代風チューンド

1/32 アリイ S30 FAIRLADY 240Z 現代風チューンドGWに仕上がっていました。
マイクロエース(アリイ)の1/32 240Z(改)を現代風チューンドにアレンジしました。


キットはシンプルな構成ですが内装もしっかりした成形です。エアダムやドアミラーの形状から湾岸ミッドナイトの悪魔のZをモデル化したキットのようです。


今回は「Nostalgic SPEED」誌の表紙になっているSTAR ROAD Fighter2のナローバージョンをイメージして製作しました。


バンパーの付くところにプラ板でカバー作製。エアダムが長いのでカットします。


LEDヘッドライトをアクリル棒とプラ板で作製。(実車は4灯ですが技量の限界で2灯にしています。)


縦デュアルマフラーはプラ棒と真鍮パイプで表現。


キットのタイヤをワイド加工。


車高調整も難儀しましたが、概ね良い感じに仕上げました。


ボディ塗装は黒+青+銀のブルイッシュブラックメタを基本にクリア赤+クリア青で作ったクリア紫でオーバーコート。(筆塗り)

以下、完成画像です。








プリンター故障のためナンバーは真っ白ですので、後日作成したいと思います。
1/32なので思いきった加工ができ楽しみながら製作できました。
Posted at 2022/05/15 20:24:13 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年04月07日 イイね!

1/24 フジミ 日産シルビアRS US110

1/24 フジミ 日産シルビアRS US110途中で何度か投げ出しそうになりつつも、なんとか昨日完成です。


このシルビアは最初の愛車で昭和63年に6年落ち6万kmで購入し次のマツダランティスに変える平成5年までの6年間所有したクルマの再現です。


実車のステッカー類は貼ったり剥がしたりしていましたが、一番気に入っていた時期の仕様を再現しています。


トランクの「Naeba」でわかるようにこの車でスキー場にも良く行ってました。
リヤスポイラー、ドアミラーはエポキシパテで造形しています。

ウィンドウ枠の塗装が苦手なので、今回はハセガワのつや消し黒フィニッシュシート(実車のラッピングシートのようなもの)を細切りして表現しています。


キットのプロポーションが良いので車高、トレッド調整とライト周りに手を入れればカッコいいシルビアが完成します。

自分的にだいぶいい感じに仕上がったので永久保存します。
Posted at 2022/04/07 07:03:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記

プロフィール

「フジミ1/24FC3S、近くの公園でいい写真が撮れました」
何シテル?   08/11 19:59
2004年みんカラ登録当初は1993年式マツダランティスクーペ(みどラン)乗りとしてみんカラに参加してきました。 2008年に15年所有したランティスからホン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

LEDフットライトセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/01 20:07:15
エアロ補修&取り付け NO4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 12:34:56
HE22Sアルトラパン 補器類ベルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 12:33:52

愛車一覧

スズキ アルトラパン HE22 beige (スズキ アルトラパン)
2024年8月10日納車 2009年式 アルトラパンX CVT FF ミルクティーベージ ...
日産 デイズ B45W azzurro (日産 デイズ)
2019年(H31) ソーダブルーM/アッシュブラウンM ボディ色/内装色(ブラウン)に ...
日産 エクストレイル NT32 Bianco (日産 エクストレイル)
2018年式 20X 3列シート 4WD ブリリアントホワイトパール MOP LEDヘ ...
ホンダ ストリーム RN8 Bianco (ホンダ ストリーム)
2008年07月購入 RN8 2.0RSZ HDDナビエディション 7speed-CVT ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation