自宅警備のオペレーションデスク(笑)のレイアウトを戻した。
年明け早々に某ビックカメラで購入した地デジ対応PCが私にとって使い物にならず・・ Windows7の64bitっていったい・・
で、デスクトップPCのレイアウトのまま使っていたけどどうにも不自由だったので、ようやくノートPCが快適に使える環境に戻った~
それにしても3年ぶりのノーマルキーボードは打ちづらい。タイプミス連発だわ(笑)
レッツノートCF-S9のブラックモデルですが、指紋認証が搭載されていないので、ラトックシステムのSREX-FSU1Gというスキャン型指紋センサーを追加。スワイプ式とは異なる使い勝手がなかなかいい感じ。映画によくある指紋認証って感じ。
アイソレーションキーボードに慣れてしまって、隣のキーを押しまくる。うっかり「英数」キー押して文章がローマ字になる(笑)
早く慣れなくては・・
しっかし混沌としたデスク周りをもっとクールにしたいものだ・・モニターはワイド使ってないし(笑)
こっちの比率のほうが落ち着くのは古い人間なのか・・ヾ(゚∀゚)ノ"ヒャ-ィ

右は普段使いのマシンで、左は仕事用のMProと接続されたモニター&キーボード。
レーザー加工機の横にもモニターとキーボードがあり、入力は2系統にしてあります。だだくさな環境だ・・
キーボードはFILCOのFKB108Z/NB 「ZERO」のかな無しモデル。かちゃかチャ超うるさいの(笑)
メカニカルキーで快適なキータッチでお気に入りです。
そろそろ予備を買っておかなくては・・

仕事もプライベートもごちゃごちゃな私のいつもの目線はこんなん。

好きで使っている、IBMのワークステーションMProはメイン1台(右)と予備1台(中)。当時は、それはそれはウルトラハイエンドな高嶺の花的なマシンでしたが、もはや今昔物語(笑)
予備機はアーバソから譲ってもらったものだけど、魅惑の"テープドライブ"搭載(笑) 懐かしのDATです。
左端の箱みたいのは、1TBのHDDを4基搭載のWindowsホームサーバー。毎日自動で各PCのバックアップを取ってくれる縁の下の力持ち。
HDD4基はすべて同じデータなので、物理的クラッシュは4分の1のリスクに軽減。ほどほどに安心できます。
大事な画像データは、クラウドサービス2つと、外付けHDDにもバックアップ(笑) ←シツコイ
----------------------------------
なんの脈絡もないけど、こういう歌い手はもはや絶滅したのか。
心に染みいるような歌唱力。こういうストイックな天性の人はなぜに早くに亡くなるのか。悔やまれるなぁ・・
火の玉のような人生だよな、この人。燃え尽きる前の蝋燭のような。
そして、これはいいドヤ顔(笑)
この曲はロングトーンばかり注目されるけど、基本の習熟が相当なものってわかる。
Posted at 2012/01/30 22:34:49 | |
トラックバック(0) |
ひとりごと | 日記