• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tokomaのブログ一覧

2012年02月27日 イイね!

自己満足劇場【20120227木曽川堤防】

いつも行く珈琲店が休みなので、今日はセブンイレブンでカップコーヒーを買って、いつもの堤防まで。

ふと撮りたくなったので、堤防から河川敷に下りて何枚かiPhone4Sで撮影。
で、帰宅後にiPhone4Sでレタッチを・・

それにしてもiPhone4Sのカメラは上出来だ。
下手な単体デジカメよりも写る。

「iPhoneで撮ったから」なんて、もはや言い訳にもできないな(笑)



ガラガラの駐車場にポツン、とろどすたを佇ませてみた。







リトラアップの画像があまりに少ないので(笑)




あとは、まぁパシャパシャと。








場所を移動して・・




今回一番お気に入りの画像。


それとこれ




タイプ1


タイプ2




これもお気に入りの画像。


モノクロ版



写真でも、創意工夫は大事だ。
Posted at 2012/02/27 23:54:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | ろどすた | 日記
2012年02月26日 イイね!

ういー

ういー今日は夕方から、あーばそ亭でまたり(笑)
Posted at 2012/02/26 23:27:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2012年02月25日 イイね!

サイト

友人のお店のサイトがようやくカタチになった。

自由が丘エルモザ

まだテキストが決まっていないし、アクセスマップはダサイし、修正多いな・・
コレが終わったらスタッフブログのカスタマイズやって完了。

その次は名古屋のエステのアメブロのCSSカスタマイズ。
あ、その前に打ち合わせと、足りない画像の撮影・・?

あー!あるメロさんのブツも!
あーあー自分用の額装も!あ、これは趣味か(笑)


地味に忙しいぞ・・

忙しいのキライ!ヾ(´ω`)ノ ジユーギョー


あ!ブレ☆パラさん、はぴばすでー!!よりよい一年にしてくださいね!

----------------------------------
今日はジムの行き帰り、今年初めてのオープンエアで走って超気持ちよかった!
で、帰りはオープンのままTOKI珈琲店へ。



これは再度レタッチシリーズのひとつ・・



ではみなさま、いい週末を!!
Posted at 2012/02/25 00:49:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 仕事なう | 日記
2012年02月24日 イイね!

がじぇっと追加

昨日届いたウィルコムのSOCIUS WX01Sが、今日になってAIR発番完了。
白ロムの状態で届いて、PHS網を通じて黒ロムになるという真新しくもないものですけどね。



このSIIの移動機は、携帯電話でありながらBluetoothホスト機能を備えているのが、最大の購買トリガー(笑)

Bluetoothハンドセットになる、ということですね。

例えば、iPhone4SとこのSOCIUSを携行しているとすると、どの着信もSOCIUSで受けられるということです。発信もBluetooth発信かPHS発信か選べます。

未確認ですが、着信は複数台登録できたような・・?
こういう変態ガジェットは好物なので困ります(笑)

そういえば以前「ドッチーモ」というシリーズがdocomoから出ていました。デジタルムーバとPHSが1台にまとまったモノです。通常規格のPHSですから、PHS子機収納も可能でしたので、

PDC(携帯電話)番号+PHS番号+自宅の固定回線コードレスフォン

・・として使うことができました。現在はコードレスフォンとしてしか使えませんが(笑) ←鍵登録すればウィルコムでPHS登録はできそうですが・・

当時、携帯電話番号に北海道管轄、PHSに東海管轄の番号を入れようとしたら5時間かかったこともありました(笑) 事前に根回ししておけよって話でした。

一台で複数の電波を扱う小型ガジェットって妙にそそられるんです。
今や、3G+LTE+無線LAN+Bluetooth、さらには+IrDA(赤外線通信)+フェリカが存在してて、技術革新には驚くばかりです。カメラも2台あったり。microSDカードスロットがあったり。すげーなぁ

その他には、PDC+GSM(海外回線)、衛星電話ワイドスター+PDCとか。
衛星携帯電話の旧イリジウム社が出した京セラ製SD-66Kは、セルラーホンの携帯電話をイリジウムアダプターに装着すれば、PDC回線とイリジウム回線の同時待ち受けが可能でした。
これが欲しくてたまらなかった当時、40万円近い価格に躊躇しているうちに旧イリジウム社は経営破綻・・

でもずいぶん経ったある年に、イリジウムが復活。
さらに数年後、限定免許でKDDIがサービスイン。日本でも公的に復活となりました。

日本国籍で法的に使用可能な衛星電話サービスは、

・docomoワイドスター※可搬型
・INMARSAT(インマルサット)各種 ※可搬型 その内IsatPhonePro除く
・KDDIイリジウムサービス(9505、9505A、9555) ※ハンドセット型

以上の3つです。
物理的に使用可能なのは、

・ACeS (エイシス)
・INMARSAT IsatPhonePro
・スラーヤ
・グローバルサット(たぶん北海道のロシア側くらい)
 ※すべてハンドセット型

・・だったような。

そんなわけで、今日ブツが届いた。

画像一番右の、IRIDIUM9555。最新ではなくなったけど。最新のはミルスペックのカッチョええヤツ。欲しかったけど予算足りず・・
9555はミルスペックほど堅牢じゃないけど、ミニマムなボディがウリ。実に小さくなった。


画像一番左から、INMARSAT IsatPhonePro 京セラIRIDIUM SS-66K(モック) 京セラIRIDIUM SD-66K(初期型モック) IRIDIUM9505A IRIDIUM9555。

京セラの実機がまた欲しいなぁ・・



で、Bluetooth。
ヘッドセットはJabra社が好きでずっと愛用していますが、ここ数年のJabraはどんどん質が落ちていく。
安価な中国製造ばかり。

まだ日本国内で「Bluetoothってなに?」だった時代の製品は実に質感が高い。だけどすでに生産終了だったり、あっても日本国内未発売品だったりする。
入手できる内に、バルク新品などをあさった。いくつかは親友に強奪されてしまったからまた入手しなくっちゃ。

そんな私のBluetoothヘッドセットのストック。
JX10とそのバージョン違い、日本未発売のJX20チタン、常用のBT8010。


ケータイのストック(笑)
ほとんどNokia。この内、ムーバは来月末で使えなくなるんだよなぁ・・また一つの時代が終わるのか。



日本移動通信とDDIセルラーが出していた、アナログTACS方式のMOTOROLA StarTacが一番好きなケータイ。
あのデザイン、質感でW-CDMA方式で出て欲しいなぁ・・

モノクロ液晶でいいし、メールもWebも必要ない。


さ、戯れ言終わり。仕事しよ・・


p.s レタッチをさらに追加。この仕様で印刷してみよう。





















Posted at 2012/02/24 11:03:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | ガジェットネタ | 日記
2012年02月23日 イイね!

雲の間隙から差す光

マツダディーラーでベルト交換して、ネガティブが一つ消えたのがうれしくて、イキオイ余っていつもの木曽川堤防まで走ってしまった。

ちょうど雲の間隙から光が差すタイミングを眺めることができた。
寒さが和らぎ、雨上がりのまったりとした気候。

なんだか神々しい。













↓これは無加工の画像です。
Posted at 2012/02/23 18:49:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | 撮影画像 | 日記

プロフィール

tokomaです。 ガジェット大好きな電磁波男です。 約束を守れない人、自分の非を認められない人はダイキライです。私の周りには自他共に認める「変人さ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2012/2 >>

   1 234
56 78 9 10 11
12 13 1415 16 17 18
1920 21 22 23 24 25
26 272829   

愛車一覧

メルセデス・ベンツ CLK クーペ メルセデス・ベンツ CLK クーペ
通算13台目は再びCLK。 やはりクーペがいい~ AMGスポーツエディションが欲しいけ ...
メルセデス・ベンツ Sクラス メルセデス・ベンツ Sクラス
なんとなくSクラスが乗ってみたくて、通算12台目。 2004年式のS350、ブリリアント ...
メルセデス・ベンツ CLK クーペ メルセデス・ベンツ CLK クーペ
通算11台目。 2003年式のCLK320、ホワイトをチョイス。 走行距離75600km。
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
通算10台目の愛車です。今後とも、よろしくお願いいたします。 「最善か無か」 このコン ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation