• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アスナロのブログ一覧

2016年07月17日 イイね!

ハイドラ✖️関東峠プロジェクト〜埼玉編 土坂峠・間瀬峠〜

この間たまたま休日が土日になりました。

そうだハイドラへ行こう。
関東峠プロジェクトを完遂せねば。
という悪魔のささやき…。

悪魔と言えば…湾岸ミッドナイト。


もうハイドラという悪魔を見てしまったら走り出すしかないんだヨ。



もはや嫁子供を置いてアルトワークスで関東に走りに行くなんて平本状態じゃないかヨ。


唯一平本と違うのは
嫁様「私も実家でバカンスしてくるから行っておいでー」

というポジティブな思考を持った嫁様だという事でしょうか。
むしろ家にいるとどんどんウザがられるようになってるような…


亭主元気で留守が良いとはよく言ったものです。

話ずれましたが
関東峠プロジェクトは湾岸ミッドナイトでなくて頭文字Dですね。

私の関東峠プロジェクト独自理論。

ハイドラは大好きですが峠は日中しか行かない。
やはり安全が第一ですからね。
(峠って近所に心霊スポットとか多いし、夏だし、ブンブン言う人居そうだし…爆)


そんなこんなで埼玉で最初は土坂峠へ。
ダウンヒル終点からダウンヒル始点に向けて進んで行きました。



頭文字Dでは名無しのエボ乗りのチームのホームグラウンド。
docomoのiphone6でスタート地点ゴール地点ともに電波問題なし。





スタート地点のトンネル付近。






エボ乗りに油を撒かれてRX−7が事故ったコーナー。






啓介がRX−7の応急処置をするポイント






アニメ見て現地くると楽しい…!
とこの時は思ってました…


続く間瀬峠
ここは土坂峠からくる場合、裏道をひたすらくるのと
正面からくるパターンがありますが正面から来て正解でした。



左下の黒い丸の所で折り返した地点がありますが
霧が出てたので折り返して正解でした。
一見遠回りに見えますがぐるっと回って来た方が断然道がいいです。

docomo iphone6でスタート地点は電波あったもののゴール地点は3Gで頑張りました。

間瀬峠は秋山レビンと坂本のカプチーノと闘った所。

啓介が立っていたと思われる地点
アニメと同じく土砂降りの雨でした。







スタート地点








ここはほぼスタート地点しか撮ってません。
道中霧で視界ほぼ0。

カメラで撮ると遠くまで見える気がしますが


実際ほとんど視界ありません。

昼間でも交通量は0だし、霧だし、道は狭いし、電波はなくなりかけるしと

こんな所でブラインドアタックしかける拓海は狂気の沙汰だわ。
と涙目で下山してまいりました。爆


晴れれば気持ちいのかもしれませんが
霧だと全然おもしろくありません。爆

しかしこのあとも霧の悪夢が続くのでした…。

次回に続く…。
Posted at 2016/07/17 22:41:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月11日 イイね!

LAND CRUISER With FJ CRUISER FES in 群馬〜GPS2016

群馬トヨタ主催の2大イベントに行ってきました。

6月12日

LAND CRUISER With FJ CRUISER FES in 群馬


参加表明も何もせずに当日行ける素敵なイベント。
こんなにランクル、FJクルーザーが見れるイベントもなかなかありません。



「ブーブー!!ブーブー!!」と様々なカスタマイズされた4WD車に興奮していた息子も



みるみるうちに増えていく車に数に圧倒されてました。


今年も多くの参加者がいらっしゃいましたが、群馬トヨタのスタッフの方の連携で、特に目立った混雑もなくスムーズに来場されてました。

そして今回はふっじぃ〜さんご家族も参加されてご一緒させて頂きました。
ふっじぃさんのフォトアルバム

ふっじぃさんに素敵な写真も撮って頂きました。ありがとうございます。

そして


参加企業のブースにもご挨拶。
ラグナキューブの営業部長の70が展示されてました。


今回の変更点はボンネットの上にエンブレムバッチができたそうです。

わかります。家族持ち特有のにあまり目立たないようにイジる気持ち…爆

そして営業部長と現地視察…?をすると。

「おぉ!!ZZYZX履いてる70がいる!!」と大興奮の部長

見るとkojimaxさんの70。



ニッコリ満面の笑みの部長。ラグナキューブラブな部長。

ただ

kojimaxさんの70
ラグナキューブのホームページに写真載ってますけど…爆


なんて言えません。
すごい輝いた目をしてらしたので。爆


でも部長もわからないのも当然で
kojimaxさんの70

1年でさらに進化してて別物みたいな車になってました。

サスペンションは


2本に…!






ステッカーの色の統一感にもセンスを感じます。
もはやさりげなくあけているリアの窓すらカッコよく見える…!

そして営業部長と群馬パーツショーに向けて隠密会議をしてお別れ。

ブースには有名な難波さんも来られてました。



そして昨日は群馬パーツショー2016





賑わってました。
営業部長と約束した特注の一品を買いにいきました。



ガラス張りのテーブルに置かれると謎の高級感…!爆

リアのスペアタイヤ用に新製品のセンターキャップ4個販売のところ特別に1個だけ作ってもらいました。

カタログにも載せてないものらしいので
欲しい方がいたら
ラグナキューブラブな営業部長に言って頂きたいそうです。

「これ前のアルミ製じゃないんだよ!ステンレスだよ!へこまないし、塗装も丈夫だから♪
あ!ラグナの文字が下だからよろしくね♪」

相変わらずラグナキューブラブな営業部長ありがとうございます。

早速家で取り付けました。


何か足りない雰囲気




車庫で眺めてたら手が滑って落としました…爆
塗装がしっかりしてたおかげでなんとか一命は取り止めましたが焦った…爆



いい感じになりました。



これなら家族にバレない範囲。大事です。←

今年も群馬トヨタの夏イベントを楽しませてもらいました。

ハイドラ関連のブログはまた今度…

続く。
Posted at 2016/07/11 11:35:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月02日 イイね!

グロム修理


以前田舎道でポッキリ折れてしまったグロムのウインカーレンズ。



ビニールテープでグルグル巻きだからまた折れても安心⭐︎

と思ったら


以前住んでいた所で反対側のウインカーレンズも倉庫のドアにぶつけ折るという失態。

もう両側ビニールテープでグルグル巻きだから折れても安心⭐︎


そんな中昨日みんカラで事の一部始終を知った方から一通のお便りが…




ビニールテープでグルグル巻きだから折れても安心⭐︎

なんて強がってましたが
ウソです。

本当は速度をあげるにつれて形状が変化してくウインカーレンズにヒヤヒヤしながら
道端に止めてはビニールテープを巻き直し

いつのまにか力なく倒れているウインカーレンズを見て

ああこのバイクって

アポロ式ウインカーだっけ


※アポロ式ウインカー


なんて思わないといけなかったのです。
そう、そんな状態ではツーリングにもいけません。

もはやこのお方が神様にさえ見えました。


そして今日
遠慮という言葉を知らない私はウインカーレンズを頂きに
グロムを駆り出し出発。


滑川の某所で待ち合わせをしていると

遠くから聞こえて来る単気筒の良い音…!


マフラー音を聞きながら
よく考えたら凄いコワモテな人が来たらと
この時点でビビりましたが、その心配は無用のようでした。



ピカピカの赤グロム。

良い音の正体は


ホンダ好きなら泣く子も黙る…M U G E N !



無限=高いというイメージの私。


恐る恐る値段を聞くと


無限=高いというイメージのままでした。爆


それだけクオリティがいいので仕方ないのかもしれませんが、欲しい。爆

そしてしばらく談笑し
プチツーリングでご一緒させて頂きました。

そして家に帰り
ウインカーレンズ修理。


そして、これもあげるよと頂いたヘッドランプ。




メタボンバー様本当にありがとうございました。
グロムも綺麗に治ったのでこれでツーリングもいけるようになりました。

そして綺麗になるにつれ



目立つボックスの傷…爆
これは精神衛生的によくないだけで使用上問題ないので良し。爆

続く…。
Posted at 2016/07/02 15:42:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月22日 イイね!

四国お遍路✖️コペン

5月某日

ハイドラ至上最大の課金をしてしまいました。




お 遍 路 開 始

四国に何があるのかもよく調べず
そもそもお遍路とは何かもよくわからず

ああそういえば元総理大臣だった人がなんかしてたな。
くらいの知識のみで渡った四国。


ハイドラでまだまだ未熟者の私がお遍路をしようと思ったきっかけの一つが
レンタカーで借りる事になった車。

すなわち



コペン

私はコペンが好きなわけではありません。
初期型の方が丸目で可愛いと思いますし
樹脂パーツで着せ替えができるんですよと言われても特に魅力も感じず
むしろ新しい方はどちらかというとカッコ悪いとも思うわけです。

コペン乗りの皆様申し訳ありません。

ただ今回お借りしたコペン



5MT

一気にテンションアップ。
顔がブサイクだろうが樹脂のパーツでぶつけたら大変そうだろうが

スポーツカーでオープンカーで男2人で乗って視線が痛かろうが






5MT

これが全て満たしてくれるのです。
言い過ぎました。

お遍路です。




平均年齢が高い…!

高すぎる…
88箇所回ったうち同年代と思われる人と出会ったのはわずか2箇所ほど。

ハイドラもせずになぜこの人たちは88箇所も回るのだろうか…理解に苦しみます。違

コペンは旅行中快適とまではいかないまでも
男2人プラス4日分の荷物を載せて不満なく走ってくれました。





快適なワインディングロードも良かったです



それ以上にお遍路道は偏屈な狭い道路が多くある意味軽四で正解でした。





最初はなんてカッコ悪いスタイリングなんだろうと思ってたコペンですが
4日間乗ってるとだんだん愛着が湧いてカッコよくも見えて来る不思議。




4日目の朝にはむしろコペンに乗れる事にワクワクしていました。

3気筒エンジンはフードを被ってればそんなに音はしないものの
オープンにすれば純正マフラーかというくらいのジェントルな野太い良い音をさせて走ります。

もうコペンは大人の旅をエスコートしてくれる紳士に見えてきました。
きっと疲れてたのでしょう。爆





そして



お遍路結願。

非常に有意義な4日間でした。
30歳の私でも4日でお遍路を回ったら応えるものがありました。

そう考えると道中お会いしたお年寄りの行動力とパワーは凄いものです。違

次回はどこにいけるんだろうか。

続く…。
Posted at 2016/06/22 22:33:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月11日 イイね!

ガレージハウス


久しぶりにみんカラを開きました。

私の住んでる地区は古い言い伝えにより30代を過ぎると
「イエハマダカー」「トチハキマッタカー」

と幻聴が聞こえるようになるようです。
私も例外ではなく、幻聴を治すためには

モデルハウスという所へ行き契約書にサインをするのが一番の特効薬だと聞き

某キムタクホーム(仮名)の展示場で良さそうな建売住宅に
今ならなんと300万値引きしてカーポートプレゼント!!

という営業マンの誘惑に負けてハンコを押す所まで行きました。
本当に営業トークうまいです。尊敬します。

結局キムタクホームさんの株価が異常に低迷してた事もあり
キムタクホームさんにお断りしたら、その直後にその地域から店舗が撤退されました。

今ではCMもキム○クさんで無くなったのでもはやキムタクホームでもありません。
300万値引きして売ってたらそりゃ先続かないですね…。

そんな感じで改めて家づくりをすることに。
キムタクホームさんを断ったのも別に物件が悪かったわけでなく

本心はやっぱりガレージが欲しい!
という単純な理由でした爆

やはり車好きならば

こんなのか


こんな感じのに憧れます。



色んなハウスメーカーや工務店や建設会社を巡ってわかったのは

理想のガレージハウス建てるお金を節約したら
好きな車もう一台買えるという事でした。

家は高いですね。

そうなると車好きとしては…
理想のガレージハウスVS最小限の希望の設備でもう一台車

究極の選択です。

結論としてはこうなりました。


車3台のカーポートとコンクリートとバイク倉庫



理想とは程遠いですが、これを機に増車する事にしました。

賢い人は増車するなら家の頭金増やせば…と言います。
それもごもっともなのですが

私は若者のスポーツカー離れと言われる昨今
スポーツカーにあえてのる事で子供達に車の楽しさを教えたい!!!



と嫁さんに熱弁を奮いました。
呆れられたのか感動されたのか定かではありませんが
諦められました許可がおりました。


次は何を買うかです。
30代前半の私。バブル景気こそ経験してませんが、気がつけば
ゲームではファミリーコンピューターからPS4まで網羅するゴールデン世代。
グランツーリスモも1から最新作までやりこみました。違

当時は
インテグラやシビック、シルビアやスカイラインGT−R、スープラRX−7と
乗りたい車が山ほどあったはずなのですが

新車で(一部は経済的に)買う事ができません。

そして嫁さんがスズキで新車担当で仕事をしてるので察しろって事です。ハイ。
結論はでてました

ランクル70と維持ができて
荷物そこそこ、子供そこそこ
嫁さんブーブー言いながら

運転が楽しく乗れる車は以前試乗したこれしかありません。



今(うちの家計に逆風が吹き荒れる中)マニュアルに乗る!!


というわけで
7月くらいに増車される予定です。
ジムニー以来のスズ○んになります。

(ハイドラメインに全国巡ろうと思ってるのは秘密です…爆)

続く。
Posted at 2016/05/11 22:04:58 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ふっじい さん ようこそ富山へ!明日明後日仕事なのが悔やまれます\(^o^)/」
何シテル?   12/09 19:50
ランドクルーザー70とNC700Xとグロムに乗っています。 原動機と車輪が付いてるものが大好きな三十路です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

fcl. fcl. ファン付 LED ヘッドライト フォグランプ (H4 H7 H8 H9 H11 H16 HIR2 HB3 HB4) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/25 18:07:03
カラフル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/15 06:47:58
センターコンソール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/25 10:17:34

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
JB23ジムニーを5年乗り、家族が増える事になりお嫁さんを説得してファミリーカーとして購 ...
ホンダ NC700X ホンダ NC700X
子供が3人になったので軽自動車のアルトワークスでは手狭になり車庫の置き場所に余裕ができる ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
通勤&ツーリング用です。
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
6月14日仲間入り

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation