• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アスナロのブログ一覧

2016年01月16日 イイね!

東京ピンクサロン2016 ✖️ ランクル70 ✖️ 4WD


今年もまた東京オートサロンへ行ってきました。



富山ではたまに太陽が「やってる?」と雲の間からチラッと顔を覗かせるのとは違い、東京は超快晴。

恐らくビニール傘を手にしているのは私だけ。
ヒートテック完備で寒冷地仕様の格好してるのも私だけ。

田舎者は私だけなのでは…!?と思う謎の孤独感。

そんな中ハイドラを起動すると
「オートサロンに向かってます」という人がチラホラ。

安心てください。田舎から出てきた仲間ですよ。
と言われた気がして心強くなりました。いや都会の方かもしれませんが。爆




その中のハイドラユーザーのコメントに
「東京ピンクサロン」と書いてる人がいて

ああ、ちょっと間違えたんだな。と思ってました。





しかし、現地ついてブースを歩いて回ってると










これは東京ピンクサロンだ。爆

さすが一般特別入場…これが特別クオリティなのかぁぁ!!

と思ってると
ここのごんた屋さん。毎年エアロレスの尾根遺産を出展されているそうです。

女性だけでなく
トヨタブースではマッチョなお兄さん。



先進の衝突安全ボディで
フルチューンされていました。
なかなかお金かかってそうです。



ピンクサロンでなくて
オートサロンに行ってきたのでそろそろ車に。爆

今年もランクル70が多数展示されてました。

RVパークのブース
XJ700以外にも70を展示。








IPFのブース




全部LED全開にしたらすごそう。

FLEXのブース








ランクル70は販売終了してしまいましたが
こうやってイベントででも見れるのはうれしい限りですね。


続くッ…。




「東京オートサロン2016」についての記事

※この記事は東京オートサロン2016 について書いています。
Posted at 2016/01/16 20:50:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月26日 イイね!

アルトワークス✖️ランクル70

みんカラでひたすら皆様の投稿ばかり見させて頂き
気がつけばクリスマスが過ぎ、年末です。

クリスマスといえば三田さんが差し入れをくれるものと
認識しておりましたが、本当はイエスキリストの誕生日でしたか。

そんなあやふやな知識でクリスマスを過ごしておりましたが
去年と大きく変わったのが
私も今年からついに三田さんから簡易業務委託を受けてしまった事でしょうか。


クリスマスといえば
スズキからアルトワークスが発売になりました。

息子も
「パパーアルトワークスほしぃ!!」
と言ってくれる素敵な子ならいいのですが

若干1歳児にはまだ発音が難しいようで
「ブーブー」というのが精一杯だそうです。


私が嫁さんに
「アルトワークスほしぃ!!」
と言っても鼻で笑われて終わりでした。

前置き長くなりましたが

スズキで仕事をしている嫁さんが
アルトワークスを試乗できると教えてくれ試乗をしてきました。

シャア専用ザクよろしく赤色のワークスとご対面です。





説明書きには
「ベテランパイロット用に推力を30%増すなど細部が改修された機体である。」

シャア専用ザクとはそういう機体なのか。
ガンダム世代真っ只中だというのにこの程度の知識も持っておりませんでした。


話戻しまして
試乗1番手ということで、オドメーターは4km


久しぶりのマニュアルにニンマリ。


そこら辺を一周してきました。

普段ハスラーにも乗ることがありNAの4WDながらよく走るなーと思っておりましたが
桁違いの速さです。

制限速度内でも十分楽しめる車でした。

私は70もあるので
嫁さんの車にしようかと計画してたのですが

嫁さんの評価は
・シートが硬い
・足回りも硬い
・チャイルドシート載せると狭い
・子供も載せにくい
・スタッドレスが(意外と)高い

等々…

店長さんと客の立場の私が共に営業の嫁さんを説得するという
謎な光景が繰り広げられました。

店長さんのパワーをもってしてもなかなか交渉は難航しそうです。

冷静に考えれば
これほどママ向けでない車も珍しい…

いや、よく考えると70も結構ママ向けではない…

女性が颯爽とアルトワークスや70乗ってる姿は
結構カッコイイと思うのは私だけでしょうか。

さて
年末になりまして
立山も本格的に雪景色になってまいりました。
70はというと



スタッドレスを装備して久しぶりに洗車も行いました。



車と対話しながら手洗い洗車する力もなく

近所のスタンドに導入された最新型を謳う洗車機でブシャーっとやって
スプレータイプのコーティングとコストコの給水タオルでふきあげました。


力尽きてオチもなにもありませんが…爆

ひとまず更新は今年最後になりますが

みなさま安全運転でよいお年をお過ごし下さい。

続く…!
Posted at 2015/12/26 20:16:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月04日 イイね!

グロム旅✖️ハイドラ(石川県)


今年の秋の休日はグロムにまたがり
ハイタッチドライブというアプリを起動しての旅へ。

このアプリを使えば身近な所のチェックポイントを回るだけで
ちょっとした冒険気分。



山へ行ったり



山奥へ行ったり


もはや崖っぷちに行ったり


誰もあまり行かない知らない
古代遺跡のような秘境のダムにも行く事も。違





逆に普段とまらない所で止まるので
ふと顔を上げると
海が綺麗だったり












と…気がつけば







お隣の石川県のチェックポイントも津幡町のダムで網羅…!?
ここまでグロムもトラブルなし。順調だ…!

と、その達成寸前…!石川県最後のチェックポイントの前に


こけました…爆

しかも
石川県津幡町の某田んぼ道のど真ん中で…爆
道を間違えそうになったので、方向転換しようとした所、砂地なのに気づくのが遅れました。

フロントロックで一瞬でさよならー。
と言ってもほぼ0キロに近い速度でコケたのですが

グロムを恐る恐る起こすと
奇跡的(?)にウインカーが折れ、リアの格安ボックスに傷がついた程度で軽傷。

とっさに浮かぶ嫁さんの怒った顔…爆
言い訳を考えながらエンジンをかけようと…



…かからない爆

ウワァァァァ…!家から離れた場所!
エンジンのかからない100キロの鉄の塊!
どうやっても嫁さんにこけたのバレる!
詰んだ!!

丁度その時石川県最後のチェックポイントのバッチが取れる音が。爆


やったー!
いや、全然やったーじゃない!!爆

まさか石川県最後のチェックポイントにこんな試練が待ってたとは…!

セルモーターは回るので
とりあえず初歩的な所からプラグ関係の点検したところ、おや、外れてる…!

これで直った!!
と思いきや…エンジンかからず…しばらく呆然。


ハイドラの画面を見ると
ご近所を知り合いの女性ハイドラユーザーが通り過ぎていく…


きっとこのお方なら
なぜこんなおっさんが山奥の田んぼの真ん中にいるのか…
そもそもなんでコケてるのか
(チェックポイントの位置的に)わかってくれる…!


いや待てよ。
どー考えてもカッコ悪い…爆

そんな事を考えてるうちに女性ハイドラユーザーは画面から消えていかれました…爆


仕方ない
「バイク エンジンがかからない」

グーグル様で検索
「キーをオフにしましょう」


キーなんて…







キーを一度オフにしたらインジェクションが作動して
エンジンかかりました…爆

こけた時はキーオフ…!勉強になりました。マテ
意外と慌てるとしてないものですね。ハイ。

損傷した箇所は




ウインカーはビニールテープで復旧したら目立たなくなったのでよし。

リアのボックスは




適当にシャシブラック塗って

適当なシールとりあえず貼っておいて


処置完了…爆


この後
以前より嫁さんに
入れ入れと言われていた
某外資系の生命保険会社に入会する事になりました。爆


小さいバイクとはいえ気を抜かずにまた安全運転でハイドラも楽しみたいと思います。

つづく。
Posted at 2015/11/04 12:51:14 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月02日 イイね!

東京モーターショー✖️ランクル70✖️グロム

ご無沙汰しております。

ご無沙汰という日記が続いております…!
ランクル70の再販も終わりましたが…

東京モーターショーで
ランクル70が展示してあると聞きつけ…!

家族で行ってまいりました。



東京モーターショー!



プロジェクションマッピングの演出からして華やか…!

私田舎者これだけで圧倒されました。爆

早速中へ。
スズキで働く嫁さんはすでに
営業用にと写真撮影で仕事モード。




私がスズキで興味があったのは

アルトワークス


嫁さんの車をこれにしようと計画中ですが…なかなか交渉が難航。
5MTハッチバックターボという響きは1文字も嫁さんには響かないようです。

強いて言えば色は良いそうです。色って…。


続いてバイク


グロムがレーシーに。



そして








スクランブラー仕様のグロムコンセプト。
これはなかなかカッコイイ…!

そしてランクル70…!











世界の過酷な土地を走ってきたそのままの状態での展示。

再販が終了しても
こうやって展示されるのはうれしい限り。

さらに






70の未来系のような形の謎の車…!




説明文にはSUV…!?




SUVテイストって70なのか…!?
とも思ったりしましたが

どういう形であれ70のネタが尽きないのはうれしい限り…!


70と言えば…もう1つ




トミカコーナーで
東京モーターショー限定の70トミカ発見。




子供ではなく私が駄々をこねて買わせて頂きました…爆


ネットで写真見れるし東京モーターショー
行かなくてもと思ってましたが

新しい車が生で見れたり







新しいおねぇさ…が…



ゲフン。

色々楽しかったのでまた機会があれば行ってみようと思います。

続く…!
Posted at 2015/11/02 16:45:59 | コメント(5) | トラックバック(0)
2015年09月17日 イイね!

ランクル70✖️レスキュー


最近私がよく行くホットドック屋兼ガソリン屋さん。




いつも試食を食べながら…
「あぁ〜いつか腹一杯食べてみたい」と願っておりました。

そんな中会社の仲間でBBQをするという話が…。
これは…あの試食の商品が腹一杯食べれるチャンス!!!

と買い出しを希望し、夢が叶いました。たまりません。
もう満足(違




そしてBBQ。
普段私と空気を運んでいる70も
今日は荷物をたくさん積めて貨物車らしくていい感じです。



天気は雨でしたが


最近のBBQ場は雨でも
BBQができるんですね。

集まったわ集まったで大人やら子供やら。
いつの間にか私の周りの子供がどんどん増殖しております。
いいことだ。



3才の双子もおっさんには火おこし任せておけんと奮闘。


コストコの試食の商品を大量に食べるという目標でしたが
あっという間に大量のお肉たちは完売。爆

アメリカさんの肉は脂身が少なく胃にもたれないから
おじさん達にも優しいのでしょうか。

さぁ解散と帰り道。

80歳くらいのおじいさんの運転するエスティマが田んぼにとまってました。
見ればクロカン中か?というくらい綺麗に3点着地してらっしゃる。

リアのタイヤも浮いていて
最近のミニバンはなかなか剛性が高いんだなーと思ってましたが

見れば都会ナンバー。
わざと3点着地させてるとは思えないようでした。

山奥なのでJAFもなかなかこなさそうなので
ほってはおけず、レスキューに。


ジャッキアップしてタイヤの下に丸太をかませ
牽引ロープで70で引っ張って



無事脱出する事ができました。

そのおじいさんたちも大喜び。




人も荷物も乗って他の車も助れて
70としても私と空気運ぶよりかは誇らしかった事でしょう…


明日からはまた私と空気を運ぶ仕事が待ってますが…爆

続く…!
Posted at 2015/09/17 21:02:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ふっじい さん ようこそ富山へ!明日明後日仕事なのが悔やまれます\(^o^)/」
何シテル?   12/09 19:50
ランドクルーザー70とNC700Xとグロムに乗っています。 原動機と車輪が付いてるものが大好きな三十路です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

fcl. fcl. ファン付 LED ヘッドライト フォグランプ (H4 H7 H8 H9 H11 H16 HIR2 HB3 HB4) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/25 18:07:03
カラフル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/15 06:47:58
センターコンソール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/25 10:17:34

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
JB23ジムニーを5年乗り、家族が増える事になりお嫁さんを説得してファミリーカーとして購 ...
ホンダ NC700X ホンダ NC700X
子供が3人になったので軽自動車のアルトワークスでは手狭になり車庫の置き場所に余裕ができる ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
通勤&ツーリング用です。
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
6月14日仲間入り

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation