
日記…✨
お仕事のお休みをもらい👋
午前は、掛かり付け医で健康診断の再検査👨⚕️
午後は、あっちこっち おさんぽ🚶とご飯🍻
健康面の反省、文化財や買い物におさんぽ、
美味しいご飯で〆た一日でした✨
前回 中央区 元町•本町エリア🚶
1月3日
前回 中央区 日本橋エリア🚶
2018年10月31日
前回 高知県芸西村 土佐鴨🦆🐟️
3月21日
待ち合わせまで時間が余ったので予定外🚶
国指定重要文化財 東京駅 丸の内駅舎🚉
保存・復元工事した鹿島建設にアッパレ👏
南ドーム✨
創建時の石膏パーツと意匠、
復元されたレリーフに、8つの干支の彫刻👍🙆
待ち合わせ地点🏁
ちと遅刻らしい😵💫
待つのもツマラナイ🤔
12F トイレしてこよ🏬🚹️👀
東京・丸の内側🏢
何を射程距離にしよう🤔
夜景を見ながらの用足しが一興か🤔
はい、神と合流✨
気になってた 2つのお高級なビル🏢
奥が東京ミッドタウン八重洲🛒
手前の船の帆や舳をモチーフにした
デザインがヤンマー東京ビル🍚✨
気になってた体験型ギャラリー 💃
B1Fから2Fまで吹き抜け👏
象徴の赤いトラクター🤣
TY345 カッケー😎

https://www.yanmar.com/jp/agri/products/tractor/yt3r_narrowtread/
異物が周辺に付着しても影響がない、
ギアボックスに内蔵される湿式ブレーキ👏
社会問題のコメ🍚
米作り技術進化を5面ビジョンで紹介✨
面白かった🙆
世界初 小型ディーゼルエンジン開発👏
幼少時に体験したコメ作りを振り返れた👍
•運転させてもらえない
•ヒルやヘビにビビった
•土手で家族お弁当
さぁ、次⏭️
石川県アンテナショップ
八重洲いしかわテラス✨
輪島塗り工程にぶったまげ👏
はい、京橋⏭️
Artizon Museum🖼️

前回 Artizon Museum🖼️
5月28日
はい、日本橋⏭️
ランドマーク的存在
日本橋髙島屋S.C.🏬
百貨店建築初の重要文化財✨
豪華な吹き抜け✨
正面口の天井
和風伝統様式、格天井
漆喰彫刻も創建時のまま👏
昭和建築の華👏
独立柱 柱頭飾り
西欧の歴史様式を基調に、
和風建築の語彙を使って表現した豪華な趣👏
エレベーターホールの大理石の内壁👍
アメリカ・オーチス社エレベーター✨
はい、新館🆕
Audi City 日本橋🚙
ブランドアイコン都市型ショールーム👍
先に、神がP席
New Born号より、イイらしい🥲
ワタス、D席ニャカニャカ👍
専門店らしく、
女性スタッフさんの受け答えNICE👍
2人アンケートで、戦利品2つゲット🙆
神に続く隊列走行🚶
お勉強と考え、
あっちこっちと付いて行くが大切🤣
地下🚶
午前、掛かり付け医で健康診断の再検査👨⚕️
重量級だが動ける減量ウェイト継続でヨシ🙆
指摘は、塩分摂取が推奨値の何倍なの❔️😱
よって、観るだけ🥲
美味しそう😋
さぁ、晩ご飯会場🚶
随分前に、アド街をパクってLunchした先😋

前回 中央区 日本橋エリア🚶
2018年10月31日
ワタスのシッポリ呑み先✨
看板のない隠れ家居酒屋🏮
@高知県芸西村 土佐鴨🦆
土佐の鴨肉🦆を心ゆくまで堪能😋
ワタスは何より、鰹🐟️カツオ🐟️かつお🐟️🔥
予約カウンターは一番乗り✨
生ビール🍻
お通し
お決まりピーマン🫑😋
今回は、ライブ感楽しめる真ん前席✨
カツオの藁焼き🐟️🔥ショー
たたきを作る伝統的な調理法の一つ✨
藁は空洞で酸素を含んでおり一気に燃上り🔥
温度は800〜900℃🔥
一瞬の火入れで身が締まり、生臭み消し👏
藁特有の香りで味が引き立つ✨
はい、二人前🙆
たまらーん👍😋
ご厚意 シソお寿司🙏
鴨肉タルタルわさび🦆🥚🥖
🔄生ビール🍺
神、土佐ショウガ蜜サワー🫚🐝

※引用
ニラポテト🌿🥔
🔄🍺
🍶土佐酒造 純米大吟醸 桂月cel24
好みのとってもフルーティー😋
ししとう味噌焼き🌶️🔥
鴨ロースとレバテキ🦆
ウマシ😋
山崎ハイボールほんまに美味しい🥃
とっても久しぶり 山崎🥃
神、🔄土佐ショウガ蜜サワー🫚🐝

※引用
土佐鴨しゃぶと🦆🙆
😋
😋
うみゃ〜😋
😋
〆、栗焼酎🌰 ダバダ火振🧊
〆ラーメン🙆
😋
美味しい😋
何より、楽しい💃
ブログ一覧 |
さんぽ | 日記
Posted at
2025/06/18 04:45:34