
日記…✨
またまた、アカデミックな雰囲気漂う、永き歴史を有した文化都心 お茶の水へ行きとなる🚇💨
前回 おさんぽ
7月23日 @VECTOR&鰻の助
前回 お茶の水
6月25日
経緯…
かかりつけ歯科の維持管理にてパックリ割れ上奥歯(8番)🦷抜歯
続いて、下奥歯(7番)の痛みから怖い怖い疑い判断のため日大歯科 専門診療室行き💨
結果、怖い疑い晴れ🙆
かかりつけ歯科 治療再開
が再開するも破折線の疑いかも😱
原因と保存出来るか否かで、またまた、日大歯科 専門診療行き💨
日頃からの維持管理薄さに反省
並行し、ウェイトトレーニング用マウスピース製作🔚
はい、初 平日🦷🏥🚇
はい、お茶の水は🈵
日本のカルチェラタン
学生🏫街と付属病院🏥の街
相まって、アカデミックな空気を醸し出す文化都心
100年越 総合歯科病院🦷🏥🔄
歯や口の色々な診療科設置
平日の🈳さにビックリ
今回も👨⚕🤝
次、ワタスの専門部隊🦷
6F迄の診療科数と治療設備にぶったまげ😲
大切な治療なので当面通院決定🫂
👨⚕ありがとう👌
気になってた銅像さん見学👀
銅像は、歯学者 佐藤 運雄さん
東京歯科大学卒
東洋歯科医学校(日大歯学部)設立
日本大学理事
日本大学専門部歯科初代歯科長
日本大学学長と理事長
さぁ、お仕事に戻ろう🔙
凄工事👷
モノづくり好きにはたまらない👍
通院には何か楽しみも必要😅
お茶の水から神保町にかけての界隈は、古書や大型書店に出版社と " 本の街 " だし、また美味しい名店揃い
次回治療では、カレー🍛巡りか
日本三大祭り、江戸三大祭りの一角として有名な「神田祭」を古くから取り行って来た神田明神(正式には、神田神社)⛩️
丁度 お昼時🕛
🚇復路、途中下車、
気になってたラーメン🍜企む
幸せな一杯 “ どさん子秘伝の味噌が味の決め手 ”
札幌ラーメン🍜「どさん子」
幼少時、大変お世話になった
" あの味、味噌味 " 昭和36年の創業以来、味噌ラーメン提供
トッピングは、コーン🌽
札幌 岩田醸造製 赤味噌「紅一点」赤味や山椒など練り上げ
懐かしのある味わい
麺は、国産小麦100%のオリジナル極太縮れクセになる食感「道産麺」
マッタリとしたコクと深みのある秘伝のスープ
パウダーがフュージョン🧂
クセになるだろう🔄
と、このメニューに逝きそう🍺
💴🎯最終日を失念👋
お決まり、新橋と銀座でないけど、妄想する権利買おう🛒

Posted at 2022/08/07 09:42:40 | |
トラックバック(0) |
にちじょう | 日記