
2016.11.18 @FSW ODO 253,509km。
先夏より、ピット見学に応援、カートと続く交流が縁で、スーパーイベント“TAO racing FSW 占有走行会”に参加させていただきました。
前泊りは有り得ない状況で、当日入り前提でしたが、前日出稼先マンション到着は想定外の日付変更直前(T-T)
とは言え、スーパーイベントに向けて、ゼロアス君バラバラ労りリフレッシュ&強化してくれたLUCKさんの応援を背にして、睡眠2時間強で、いざFSW💪。バラバラは後程、パーツレビュー続報と整備手帳でアップします。
@駿河湾沼津SA。愛知軍団のGDB後輩さんと合流。待ち時間にパシリ📷
ミニサーキットで鍛えたテクニックとコンピューター弄り、タイヤ履き替えでターボパワー爆発させるのか?
@スターバックス、なう。二人共 重量級。温めたシナモンロールは誰の?
美味い😋
飽きない美味しさ😋
FSW東ゲート着😵💤⤵
世界遺産さま、聖地FSWさま、宜しくお願いします🙇
この案内って、凄くない!?@2Fメディアセンターで、注意事項説明と信号旗説明。
初デカイコースが初FSWの後輩さん。MSは先輩となる後輩さんは武者震い中!?&変な汗してる、マジ(^O^)
解説不要の業界スーパードライバーさんたち。高橋さん、松田さん、平手さん。
スーバーGT GT500 2004-5 シリーズチャンピオン🏆の松田さんが目の前とは👀‼。プライベートカー GT-Rのタイヤ調律が同じ江戸川区ショップだけでも感動なのに😂
スーパーGT GT500 2006シリーズチャンピオン 平手さん。
さぁ、準備完了🔚。廻りはスポーツカーばかり。私は大衆車…😱
ORIZURUで、おきまりの燃料補給🍴
おぉー、どこぞの会社のステッカーやないかぁ。
@ピット、凄く普通でないブリーフィング👀‼
緊張しつつ満笑なみん友さん。左より、すぎすぎすぎsan、ISボンバーさん、後輩さん、もとサーファーさん、ゆりもsan、マースケGTさん。
楽しむと安全がキーワード👍
では、走行前のパシリ📷
1048supraさん、Dもショップもミニサーキットも一緒の愛知軍団。同じ4GRだけど速い速い。
走行会3回目だけど、シェィクダウンまで通勤往路3回とFSWまでのみ。敢えて、お勉強と振り返りで初走行組に自薦。さぁ、行くべ!
ワクワク😃
で、次は、スーパードライバー松田先生様が、ゼロアス君のステアリングしてるではないかぁ👀‼。とても、有り得ない体験をありがとうございました。五感で得た体験を身体に染み込ませておこう。
2'10.030は私の計測器ですが、計測器の絶対数が足りないようで、事務局より、前半は後輩さんに貸し出しの要請でした。よって、GDBのタイムです。
私は7本計測のベストが、真夏の走行会より▲9.852秒⤴⤴。でも、2'26.782とお恥ずかしいタイム…。残り数分で黄旗さえなければ、〆のタイムアタック出来たのに(T-T)。
振り返ると、リミッター付きなので最高速183kmは已む無し。得たことは、真夏のFSW走行会に対し、水温+2℃の95℃ ATF+3℃の120℃(ウォーニング)まで踏めた、ビビリッター解除(電制介入カット)、スリップアングル経験は何より。ブレーキ2度踏みやステアリングに力入り過ぎ、タイヤ熱入後の減圧ミスなど課題。次は▲7.000秒以上やぁ!
photographer すぎすぎすぎsan。
photographer 1048supra さん。
クロージング🔚クルマとサーキットの歓びを伝える想いと活動への取り組みに感動😂
😂しちゃいそう。TAO Racingをはじとする関係者さん、高橋さん、平手さん、松田さん、FSWさん、ベストカーさん、埼玉LEXUSさん他方々、みん友さん、素晴らしい機会をありがとうございました。
ここからはパシリ📷。ビックタイムした後輩さんだけど、MS先輩さんのGDB。
お気に入りギアのフュージョン。
またまた沢山お世話になったPhotographer すぎすぎすぎsan。
諸先輩さんたちとご一緒させていただき、お腹パンパン。
が、即 足利SAでスタバ☕、抹茶クリームフラペチーノとチョコレートチャンクスコーン😋
これにて、おしまい🔚。
P.S
想定外の㊙🙊は後程。

Posted at 2016/11/21 21:20:52 | |
トラックバック(0)