• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドラ2のブログ一覧

2016年08月21日 イイね!

富良野からのトウモロコシ

富良野からのトウモロコシトウモロコシ炊き込みご飯、美味い美味い!


富良野の友達から、ルーティンとなりつつのトウモロコシが届きました。しかし、立派なこと(^O^)


私は茹でるのだけを担当。薄皮残しで茹でると甘さが引き立つらしい。


まず、発泡麦茶。


私のパシりが下手なのか?実物の生き生きさが足りない…。口にすると、甘い甘い、口当たりはパリって感じ。速攻で食べ終えました。息子たちもバクバク。


ここからは、家内の出番。トウモロコシ炊き込みご飯。美味ーい!私は結局、お代わり2膳の計3膳しちゃいました。
息子たちも、お代わりお代わり。



お次は、トウモロコシ天ぷら。美味しいお塩とのコラボで、甘さが上乗せ。


夏のシシトウ。勿論、芋焼酎に切り替えて。


夏の茄子。これも、お塩で。


玉葱!また異なる甘さが堪りませーん。


次々、登場。牛蒡も堪りませんでした。


天ぷらコースの〆は、勿論 サツマイモ🍠。




ワンコ君、大好物のサツマイモ🍠さん狙ってる。


〆はどて煮。芋焼酎 加速加速。


とどめは、トウモロコシ炊き込みご飯のお代わり(3膳目)




Posted at 2016/09/04 08:10:54 | コメント(4) | トラックバック(0)
2016年08月20日 イイね!

16CY 4回目芝刈り w/長男

16CY 4回目芝刈り w/長男2016.8.20 @大原御宿ゴルフコース
社会人2年目の長男がゴルフを始めた
私の家族との沢山楽しみの一つとして、 親子初芝刈りをしました
若者なので、接待系コースでなく、 南国 かつ、名匠設計のハードな大原御宿ゴルフコースにしました
アウト 9:57スタート
移動もノンビリ楽しめるようにしてみました


往路 NEXCO野呂で朝ごはん


長男は唐揚げ定食のご飯大盛
私はアジフライ定食のご飯普通盛
なかなか、美味いアジフライやぁ。


30分遅れて、1時間前に到着!



名匠 井上 誠一さんに挨拶。


お決まり、
ルーティン FOOTJOY MYJOY(^O^)


さぁ、練習しよ
長男君に教えたろ
練習したことないのに、
芝刈3回目の不思議長男君真面目に取り組めば、恐ろしいプレイヤーとなるかも。


気合いのTITLEIST PRO V1X!
しかし、お高い(>_<)


お贅沢なツーサム!
長男と二人きりでワクワクしてる親父
いずれは、次男+家内やなぁ!、と妄想妄想
ドッグオッケーのコースにすれば、ワンコも一緒やぁ!


長男君、パターしてる



スタートホール アウトWHITE 373y Par4
まだ、Parなく、ボギーとダボ
FW外すとパーオンしませーんし、グリーン難し過ぎホール


長男君も私もスライスとなる(>_<)


結果、長男君はトリプル
私は上からのワンパットのパー。真面目⤴⤴




5ホール Par5 544y
長男君のスライス連発
前後空いてるし、練習兼ねて、立ち方含めてペナルティレスで練習練習



ホールアウトすると…
TITLELIST T-FORGED TIGER WOOD レプリカアイアン のPWが無いのに気付く


1998年、世界500セット限定販売のシリアルナンバー60番


次ホール移動中断して、マスター室へ電話電話、オロオロ状態(;´д`)



後続組に声掛けするが、「見当たりませんでしーた」(T0T)(T0T)
よって、6~9ホールで、+9オーバーとなる
長男君にも、プレー後、一緒に探してあげるよ!って、優しい長男君ありがとう。


気持ち切り替えてランチ
長男君、朝ごはんに続いてフライ
流石、若さ!お代わり迄したぞ


私は冷麺
なかなか、美味しい
クラブ戻ってくること祈って、バックナインへ


バックナイン スタートホールでパシリ!
私よりデカイのです。


何故だか、クラブ持たない私…



バックナイン 10番途中で、置き忘れクラブ戻ってくる(^O^)
スタッフさん、ありがとう
やる気スイッチON!💪💪😠✨






11ホール 397y Par4
270y地点周辺にボールがないではないか?
間違いなくフェアウェイの筈
身内ということで、ワンペナルティで270yより、残120yの3打目
グリーンに向かうと、グリーン手前のボールを発見
なんと!?なんと!?
私のTITLELIST PRO V1Xではないか
残73yってことは、324y飛んだ飛んだ⤴⤴
長男君も参りました(^O^)
ナイスパー!


yとkm/hの違いあるが、スーパーGT 最速男 立川 祐路さんの最高速の数字に勝った!???



17ホール 395y Par4
スプーンで狙い通り、左側の木々越え253y
ピンまで116y
置き忘れから戻ってくれたPWするが…


ダブった(T0T)。ボギー


https://g-live.info/?p=11487
その後は、バックナインの飛距離と内容に満足して、折角なので長男君の現場練習に特化
ゴルフコースさん、ごめんなさいね
あと、グリーンでも長男君のパター練習ばかりしてました
後続は全く見えない滅茶苦茶な遅さは間違いなく悪しからず



生まれてくれてから、
成長の節目ごとの沢山楽しみの一つの機会をありがとう
結果、上手いのか下手なのか?
分からないゴルフとなり、100叩きの刑となる101(34)=55(17)+46(17)
5ホールのクラブ置き忘れが痛かった
長男君はグロスベスト更新109
この先、恐ろしい飛びぷりとなるのだろう
しかし、ゴルフは飛ばしてもスコアには繋がらない
でも、楽しい💃


長男君、復路は助手席で寝る寝る
まぁ、何時までも可愛い息子君。



おまけ…名匠 井上誠一さん







今のところ、
戸塚、浜野、瀬田、笠間東洋に、
恒例となりつつの大原御宿で5つの経験
次は、出稼先で愛知カンツリーか春日井しよ。

Posted at 2016/09/03 12:39:16 | コメント(3) | トラックバック(0)
2016年08月19日 イイね!

BMW Tokyo Bay M2 スペシャルロングコース試乗

BMW Tokyo Bay M2 スペシャルロングコース試乗2016.08.19 @BMW Tokyo Bay
先般8/17は、Web経由の試乗予約につき、空きのあるM3試乗。今回は先般試乗後の対面予約につき目的のM2。配慮いただき、スペシャルロングコースと維持費用に関して会話の場。


中1日の再訪問。


前回と異なり、スムーズな受付と気持ちイイ接客となる。接客品質の使い分けは宜しくないですね。B社は訪問ステップが契約印の臭いとなるとまたまた変わるのだろう😢😢😢


レンタカーのような前回の外観チェックはなく、いきなり乗車と同時にプレゼン兼ねた操作説明となる。M3のopt付き操作とは異なり、分かり易い(単純な)操作までとなった仕様がM2であり、価格帯となってるのだろう。これはこれで、イイね!と思います。




スペシャルロングコースしてきました。M3も駆け抜ける走りの歓びのストーリーを体験させるなら、Tokyo Bay周辺では訴求出来ないのかも。スペシャルロングコースは有明➡ベイブリッジ➡月島の流れ。Mツインパワーターボ370ps、ラインが物語るパワー真髄、コーナーがますます愉しくなる、走りへの称賛、すべてを制御する存在などパンフレットの訴求点を体験。ありがとうございました。



試乗を終え、年間2.5万㌔とたまにFSW前提の維持費用について会話。やはり、購入より維持費用を確り考えるべきが分かった。想定を上回ることはなさそうですが、維持費用は大変(T0T)。今回、次ステップの窓口紹介とあらためての試乗の声掛け。L試乗前後での試乗提案という流れでした。




オーナーとなるとリビングにオブジェが増えるのだろう。こういった楽しみは面白いアイデア。


2日に渡り、BMWの駆けぬける歓びの体験機会に感謝。いずれは、Lかどちらかしか選択はないのも困った世界に入ってしまった(^O^)それまで、公私ともに頑張ろう。




欧州っぽい日常生活までBMWさせる所が気に入った。コンセプトもだが、これで儲けるという考えにもなってない。駆けぬける歓びのためなんだ。

Posted at 2016/08/28 14:08:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月18日 イイね!

team Kurosawa , TAO Racing 走行見学

team Kurosawa , TAO Racing 走行見学2016.08.18 @FSW 29ピット
みん友 すぎ*3さん、マースケGTさんの声掛けをいただき、Team Kurosawa , TAO Racing 走行見学の機会をいただきました。プロカー、プロドライバー、プロメカニック、プロスタッフ、トップアマチュアの方々と接する機会に感心感心。到着早々、ビビリッター入る、という感じ。和やかな空気の中、楽しみ、ビビり、ワクワクドキドキしたり、初心者なりに学びを得ました。佳き機会ありがとうございました。これから、応援
注力しよ!


FSW 9時到着としたが、世はお仕事につき、渋滞…。連休ボケのせいか?甘かった(T0T)。


少し遅れ、FSW 東ゲート到着。パシリしてる場合ではないが、聖地への挨拶兼ねて、お決まりパシリ。


いずれは、常連となるべき、+?年後のクルマの入手が課題!

やっぱり、Bは素晴らしいが、モータースポーツを色んな切り口で楽しむには、Lなのかなぁ!?


ピットに到着。マースケさん、合流に案内、紹介とありがとうございました。
高橋さん、ご丁寧なご挨拶、緊張ほぐす会話と参りました。


目の前に、ビビリッター入りました。


カッコいい、間近につき、ワクワクドキドキ加速。


マースケさん M4!オーナーがパシリしてると言うことは?ステアリング握るのは誰?


私もですが、オーナーはじめ みん友さん皆、ドライバー席をパシリパシリ。


煙と言うか、車両火災っぽく見えるのは私だけなのか?パットの樹脂が燃えてる燃えてる。


ピット雰囲気がガラッと変化し、ピリピリムード。ビビリッター増長。


スタッフの目が怖いくらいに変化。


皆、命掛けてんだ、ビビるビビる。


お疲れ様です。


一目でただものではないと分かるLS。


このRC-Fも、ただものでは。
どうなってんだぁー。


ガレージ迄の声掛けいただきましたが、家内不在につき、主夫はワンコのお散歩のため、やむ無しで復路へ。



なんと?なんと?3時間要してしまいました(T0T)。


到着と同時に、1日3回がルーティンのワンコ散歩。3回目の夜散歩時間に遅れた夕方 2回目散歩。ってことは、22時頃に、散歩しなければトホホ(;´д`)

Posted at 2016/08/28 12:44:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月17日 イイね!

BMW Tokyo Bay M3試乗と低μ路面 嬉しい遭遇

BMW Tokyo Bay M3試乗と低μ路面 嬉しい遭遇2016.08.17 @BMW Tokyo bay
+2~4年後 +15万㌔迄の40万㌔迄に備え、候補車の試乗を開始。Lの前に、試乗車揃えが豊富 かつ、購入の構えを前面に出さないTokyo Bayへ。帰省に合わせ事前にWeb予約するが、M2/4の空きはなく、まずはM3から開始。


到着。LEXUS 星ヶ丘の業務品質にはまだまだかなぁ。


立派な建屋と広大な敷地内に走行路面と駐車場。


試乗予約時間まで、Mのみ見学。


M2/4。やはり、M4は存在感ありあり。


M2はブラックがイイね!


小ぶりと言えば小ぶり。ドライブトレイはM3/4用流用だった筈。



イイおケツ!


ちと、手が出ない…


何か?やたらと外が喧しい。ラッキーなことに、次週末開催、M Driving Day のラジオ生放送 生中継での告知らしい。ラジオアナウンサーが横乗りして、プロドライバーが低μ路面をクルクルして、アナウンサーがキャー😆キャー😆と放送する企画らしい。ついつい、動画しちゃいました(^O^)



試乗M3


ケツはM2の方がセクシーかも。


本物の走る歓び!


内装は普通かなぁ。まぁ、走ることに特化か。ダッシュボード表皮は…。とてと、4桁するクルマとは思えなく、これ以上はノーコメント。


頭当たる…。ってことは、サンルーフ装備出来ないかも(T0T)


シートは、RECARO装備までの繋ぎの考えなのでしょうか?


試乗本命のM2。初BMWと初Mした所感は、流石が 栄光と挫折の歴史があるBMW。本当本当、走る歓び!を考え抜いたクルマ。購入より、維持費の方が大変そうにも感じる。試乗の機会ありがとうございました。数年後、私の次期乗り換えクルマとなってるのだろうか??
Posted at 2016/08/28 01:08:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久しぶり、名古屋県🏯🦐」
何シテル?   08/10 09:17
ドラ2です 6台目 愛車は LEXUS RC F 楽しく走り、乗る歓び、一体になる歓び、ライフスタイルを楽しみたいです 15夏 ゼロアス FSW体験...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 123456
789101112 13
1415 16 17 18 19 20
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

夏山 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 18:15:47
Fドラ おさんぽ 山歩き @伊予ヶ岳 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 23:20:42
ドアガラス調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 04:21:38

愛車一覧

レクサス RC F Re-Born 号 (レクサス RC F)
7台目の愛車は、 前車から生まれ変わった " Re-born号 " LEXUS USC ...
ホンダ タクティ ホンダ タクティ
ホンダタクティ デラックス 大学3/4回生の通学快速 2号 ヤマハジョグ同様に、イイ ...
ヤマハ ジョグCE50 通学快速号1 (ヤマハ ジョグCE50)
大学1.2回生の通学快速 1号 イイ BIKEだった 転んだり、サイン会場したりも 引 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
人生初マイカーは、FFとなった 5代目 AE92 4A-GE カローラレビン GT-AP ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation