• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドラ2のブログ一覧

2016年09月30日 イイね!

貫く 初代カローラ愛に感動😢

貫く 初代カローラ愛に感動😢
こんな記事を目にして、感動した。



先だって、家内とトヨタ博物館した際、一つ年かぁ!と会話していた初代カローラが走り続けてるとは…参った


貫く初代カローラ


工業製品で、唯一クルマだけには「愛」が付く愛車カローラ。


未だ現役と家族同様のコメントに泣ける😞💦


私のゼロアス君、来週 前半で、13年8ヶ月にて、地球5.5周の25万キロ💪


家族との沢山の思い出に節目を担ってくれ、沢山の方々と出会い、自分の視野を広げてくれて、ゼロアス君ありがとう。より一層、愛を注ごう(^O^)

Posted at 2016/09/30 12:45:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月25日 イイね!

お決まり、ワンコ散歩 w/家内

お決まり、ワンコ散歩 w/家内2016.09.26 @葛西臨海公園 w/ワンコ&家内
アド街ック天国(9/11、市川 本八幡)をパクった後、お決まりの早朝でなく、夕方の葛西臨海公園でワンコお散歩。

早よ行か!と語ってるワンコ。


ボランティアさん、綺麗なコスモスをありがとう。


パープルコスモス。


イエローコスモス群集。


遠近法?みん友さんたちのようにカメラの楽々高技術機能を浸かってみたい。


緑が綺麗。


夕日とコラボ。


またまた、置いてきぼり(T-T)


何か気になるよう。


彼岸花を撮ってみたら!?


これ、なかなか作。



彼岸花で撮れでなく、キノコ取れだったのか?


夕日がそろそろ終わりのよう。


なかなかだと思いませんか?



オレンジコスモス群集。


腹減ったの構え。


イイね!


花を楽しんでる。


振り向いた。


その先は、ベビーカステラでした。


我慢して帰ろう。では、ゼロアス君トランクで足の汚れ落としましょう。


さぁ、ここからはゼロアス君のパシリ📷


キーパーメンテナンス前だけど、まだまだツルテカ


観覧車。


どアップ!


お疲れワンコ。


後ろ上がり、僅かに直りつつ。


イイ ケツ👍


観覧車と夕日とのコラボ。



しかし、本八幡ツアーから、そのまま葛西臨海公園はキツイなぁ。



Posted at 2016/10/08 23:28:52 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年09月25日 イイね!

アド街ック天国(9/11、市川 本八幡)をパクる

アド街ック天国(9/11、市川 本八幡)をパクる様々な街にスポットを当てる 地域密着系 都市型エンターテインメント「出没!アドに放送された ニアな市川 本八幡 編を生体験してみました。流石、素人では思い付かないワクワクドキドキのナイス👍なコースで楽しめました。ちなみに、訪問順でなく、放送順にしてます。

w/ゼロアス君&家内(ワンコ君はお留守番)。随分、久しぶりの本八幡入り。


家内と「変わったなぁー」と呟く。


まず、19位 水木 洋子邸。「浮雲」の脚本などで知られる。40年余りを本八幡で過し、数々の名作を世に送り出した。風情ある住まいは一般公開中。


住宅街につき、駐車場がなく、結構歩いた😩


見学前に、綺麗なお花をパシリ📷


公開中。


パシリ📷


お出迎えいただきました。



早速、ボランティアさんが、ビデオ観てね!とても接客品質の高いボランティアさん(熱烈ファン)でした。


授賞式に着られ着物。


執筆された当時の状態。


ワンコ飼ってたんだ。


アスリートだったんだ。


数々の賞。


ソファーで寛ぐデブ🐽


高い技能と高い材料を要する 何とかって言う天井。


直線でなく、90度可変雨戸。先人はとっても賢い!建築士がよく見学に来られ勉強になる技術が沢山投入されている。


綺麗なお庭。お手入れがとても大変そう。専門業界のボランティアさんが定期的に剪定するそうです。維持費などは市川市に譲渡した著作権で賄ってるそうです。


パシリ📷

次は、18位 なか川 東風庵。昭和初期から愛さる豆腐店の3代目が始めた食事処。地下100mからくみ上げた水が極上の豆腐料理を更に美味してくれる。湯豆腐は、佐賀の高級大豆「フクユタカ」100%の木綿。温かい出汁醤油とおぼろ昆布でいただく。


テレビのパクりから!


お店しとくなる なかなかのプレゼン力やぁ。


狭くてイイ感じ。


お客様で満員につき、写らないようにパシリ📷


9/16-30、ランチメニュー。滅茶お安かっけどイイの?二人とも、ヘルシーランチ(豆腐)にしました。


プチっと贅沢にお刺身 追加。


野菜サラダ、おからの旨煮、本日の冷奴。



生湯葉の刺身、海老の湯葉巻き揚げ。


豆腐の二色田楽。


白米、香の物、味噌汁。


これも、追加の湯豆腐。名物らしくなかなかでした。





13位 cafe 蛍明舎。創業34年。オーナーは青山の名店「カフェ レ ジュ グルニエ」で修行。エイジングビーンズをネルドリップするフレンチスタイル。豆が持つ香り、苦み、コク。そのバランスを極める。まさに安らぎの一杯。


イイ味出してる看板。


美味しいと訴求文字入れる自信が溢れてる。


全体像。


入り口は画像の右折。



私は直進し、お茶中のお客様とバッタリ(*ノ▽ノ)


Cafe螢明舎はフレンチスタイルの珈琲店。勿論、カウンター(^O^)
http://cafe-keimeisha.jp/muscat1c/


オリジナルブレンドの渋目。味の深さに参りました。


リンゴとバナナのタルト。上手すぎ!


12位 Gパンセンター サカイ。ジーンズ好きには、オリジナルブランドの「EIGHT'G」が有名。昭和35年発売の国産初ジーンズ。岡山県産の生地を使った世界に誇る国産ジーンズ。その色合いやシルエット、そして履き心地に魅せられ全国からの注文が絶えない。


ゼロアス君、通過のみ。


11位 LaAerny Marris。 本八幡駅南口に一際目を引くデザインのイタリアンレストラン。プロゴルファー丸山茂樹さんがオーナー。


今度、夜に来よう。


8位 若柳。47年続く和菓子の名店。卓越した技術が「現代の名工」として表彰されている。10日おきに上生菓子を変え、日々移ろいゆく季節を表現。新作の上生菓子は筆と水彩絵の具でデザイン。


イイ味出してる。



うまそう うまそうなこと。


和菓子さんたちわ。流石、現代の名工によるものだ。


お土産でみたらし団子。


草団子も。


唐突にここだけ我が家。


楽しい楽しくおやつtime。


みたらし団子さんと草団子さん。


おはぎさん。


生菓子はん。意味が深い深い雁来紅と初紅葉。食べるのもったいない。


6位 ドルチア本店。日本橋浜町の「東京洋菓子倶楽部」など8店舗を展開する洋菓子店。オーナーパティシエはトリュフチョコレートを日本に広めた一人。


通過




5位 八幡の藪知らず。千葉街道沿いの市川市役所前。人通りの多い街の中にあるうっそうとした竹薮。この薮は、江戸の頃より「一度入ると抜け出せない」といわれ、恐れられてきた禁足地。江戸名所図会にも描かれている本八幡の名所。ほんの小さな竹薮だが、地元住民も「祟りがある」と、決して足を踏み入れないという。そのため、いつしか「出口がわからない」という意味の慣用句にもなった。


通過




3位 大黒家。京成八幡駅前の食事処。永井荷風は、亡くなる直前まで通った。決まって席は一番奥。注文はカツレツ丼。お供は必ずお銚子1本とお新香。


通過。



1位。街の総鎮守。武運の神として源朝や徳川家康からも信仰を集めた。必見は、本殿脇に立つ大イチョウ。多数の幹が寄り添っていることから、「千本公孫樹」と呼ばれ、国の天然記念物。

パシリ📷忘れた(^O^)

Posted at 2016/10/08 14:17:59 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年09月23日 イイね!

LEXUS F ワンメイク終え2&3次会へ

LEXUS F ワンメイク終え2&3次会へ2016.09.23 @FSW➡大黒PA➡辰巳第1PA
@FSW、終日WowしたLEXUS F ワンメイク。興奮覚めきらず、2次会として、大黒PA 初夜間&プチっとオフ。続いて、3次会として、辰巳第1PA プチっとオフ。いずれも、w/取り纏め隊長 すぎすぎすぎ さん、totomo.さん、山形の(株)K-GARAGEさん。


1番到着のすぎすぎすぎ san Fとゼロアス。photoしただけの普通って感じ…😢⤵⤵


photo by すぎすぎすぎ san。photo代金を支払わせて下さい、って感じの素晴らしいイイね!流石。


totomo.さん、(株)K-GARAGEさん到着/合流し、速攻 何食べる!? となり、即決で拉麺となり、メニューは全員揃って人気No.1「大黒つけ麺」。誰も特盛はしておりませーん。


全員、ペロッと完食でした。


で、何故だか?「食のはしご」となる…。私は流石に…もう食べれませーんと歯切れ悪く反応した筈が…、結果、豚汁と漬け物の牛丼セットをオーダーしていた…。揃って、皆 牛丼。特盛したのは誰!?


すぎすぎすぎsanと私はお腹120%。totomo.さんと(株)K-GARAGEさんは、きっと無理されてお腹150%だったのかなぁ?


全員パシリ📷パシリ📷連発。これ、私的には上々かなぁ。


パクりアングル。


パクり中に、斜めphotoアドバイスもらう。そろそろ、ってことで、辰巳第1PAへ移動。カルガモでなく、バラバラ走行(^O^)


辰巳第1PA着順位は順当に、画像右からでした。私が3位なのは、totomo.さんが気遣いで途中待っててくれたよう(全く気付かずですいません)。


羽とドルフィンアンテナとのフュージョン。


ドルフィンアンテナとのフュージョン。


京葉サービス ステッカーとフュージョン。


ドアミラーに写るSCHROTH4点ハーネスとのフュージョン。


随分前に、ここに居られる○○みん友さんからパクったアングルがお決まりとなりつつ。


いいケツ!


totomo.さん合流し、早速、12代目 前期GRS180と後期184とのコラボ。


13ヶ月ぶりの対面 みん友さん「じろうですsan」が合流。13代目発売と同時に契約されたAWS210いいなぁー。 とても大切にされているのがヒシヒシ感じました。


クラウン新旧&エンジン違いのケツ!

ここ↓からは、今後 私のパシリ📷 パクりアングル 目的の備忘録的に、すぎすぎすぎ san と じろうです san photo。



すぎすぎすぎsan photoから。なかなか、イイね!


パクり易いかぁ!?



イイね!ばかり。



すぎすぎすぎsan、ご馳走様でした。



FSWから別ルートで復路されていた みん友 ガレージハウスさん、まーくんFさんが合流し、F 4台+新旧アスリート 3台のプチっとオフとなりました(^O^)

〆は、photo by じろうです san 。


ガレージハウスさんとまーくんFさんのF。オレンジ足元と背景がイイね!


山形までの復路 お気をつけて。



ゼロアス、イイね!


路面ギリギリでパシリ📷されてたアングル。



Posted at 2016/10/04 12:58:34 | コメント(4) | トラックバック(0)
2016年09月23日 イイね!

LEXUS F 17th ドラレス 同伴参加

LEXUS F 17th ドラレス 同伴参加2016.09.23 @FSW


いつぞや、オーナー!になればとして、LEXUS COLLEGE 入館とLEXUS F ワンメイク参加!
と妄想や目論み中にもかかわらず、みん友さん すぎすぎすぎ さんのご厚意で同伴参加する機会〜



愛知はゲリラ雨 @ガススタンド


雨の高速か…


新東名高速 @掛川


冷えてるので、そば処 吉野家


吉野家ってことで、
天ぷらでなく、お肉乗せ蕎麦



平日早朝上りは、
ハイタッチない😢⤵⤵


8:30-9:00、
みん友さんたちと東ゲート合流予定でしたが、何かあってこの機会逃してはならぬ、と言うことで、余裕の一番乗り(^O^)



すぎすぎすぎ さん、ゆりも さん、もとサーファー さん、(株)K-GARAGE さん、スーパー アマチュア F 号 さんたちとカルガモでの東ゲート 通過(^O^)
しかし、どうなってんだ!?このハイパフォーマンスカーのみのカルガモ走行 にビビリとなりつつ


LEXUS COLLEGEはFたちがお出迎え


ついに、ついに、
聖地FSW の聖地建屋に…


綺麗なホール。


ホールには、
8月末にニュースリリースされる発売前 年次改良 RC-F カーボン!
通常のステップモーターでなく、新規リニアソレノイドバルブ採用したトヨタお得意のAVSとモノチューブ筒化ショックアブソーバとエンジン コンパートメントブレーキが鉄プレスからアルミダイカストなどなど


みん友 女子もオヤジもドキドキ
目の前には、クルマとの究極の一体感を実現させたハイパフォーマンスカー 産みの親 「矢口 チーフエンジニア 様」ではないか?


お初とF乗りでないにもかかわらず 矢口チーフエンジニア様とパシリ
テンション レッドゾーン突入


ぎゅうぎゅう詰めの普通クルマの中古車プールとかセンターのよう
が、60台弱全てがハイパフォーマンスカー F、どうなってんだー!!


ブリーフィングにも参加させていただきました
CE後任の弦本 様の紹介も


午前の体験走行は、お初 Star-gate さんの恐ろしいスペック化された IS-F の機会をいただきました
私は外人並の身体が功を奏して助手席。代わりに、真夏の富士4H耐久以来のりょ~ちゃん@まむら~ さんが後席となる(すいませーん)


Star-gate さん、感謝感謝です
体験走行の全時間全走行において、走る止まる曲がるのとても分かり易い解説をいただきました



これもお楽しみ
ダイニングルームでのランチ





フリー走行前のオレンジ F さん号!真夏のFSW 4H耐久後に.
フロントローターが巨大化


すぎすぎすぎ さん号
totomo.さん、ゆりも さんのようなナイス パシリ📷でありませーんのであしからず(T-T)


TOMS&TRD号
どっちか欲しいなぁ


totomo.さんと雨にも負けず、
みん友さんの応援!
楽しいサーキット走行 談義
気が付けば、
二人とも足元ビショビショでした


インストラクター
若しくはプロドライバードライバーによる同乗走行 オフィシャルカー
LEXUS 松下さん、ありがとう


こんな機会ありませんよ
ドキドキワクワク(^O^)


photo by totomo.さん




WOW!でした


F 新旧チーフエンジニアが走りの哲学を約束してるんだー、
と私は感じました


感動…


うるうる(;_;)してきた…



松下さん、恐怖感一切なきワクワクドキドキの楽しい同乗走行 ありがとうございました
終始いただいた貴重なコメントを忘れないようにします


何シテル?のtotomo.さん
後日、blogでナイスなphoto確認
流石、仲間を喜ばす企画力


ハイパフォーマンスカーの凄腕F乗りさんを恐怖感でなくワクワク感を与えて、終始ごぼう抜きを体験させていただきました
体験走行終えお疲れの所、
ドリンク休憩中にまで会話には頭あがりません
本当ありがとうございました


こんな素晴らしい機会をくれた すぎすぎすぎ さん、Star-gateさん、沢山のみん友さん、LEXUS international スタッフ、五味さん、FSW スタッフさん、弦本さん、矢口さん、ありがとうございました

Posted at 2016/10/02 08:45:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久しぶり、名古屋県🏯🦐」
何シテル?   08/10 09:17
ドラ2です 6台目 愛車は LEXUS RC F 楽しく走り、乗る歓び、一体になる歓び、ライフスタイルを楽しみたいです 15夏 ゼロアス FSW体験...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    123
45 6789 10
1112 1314151617
181920 2122 2324
2526272829 30 

リンク・クリップ

夏山 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 18:15:47
Fドラ おさんぽ 山歩き @伊予ヶ岳 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 23:20:42
ドアガラス調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 04:21:38

愛車一覧

レクサス RC F Re-Born 号 (レクサス RC F)
7台目の愛車は、 前車から生まれ変わった " Re-born号 " LEXUS USC ...
ホンダ タクティ ホンダ タクティ
ホンダタクティ デラックス 大学3/4回生の通学快速 2号 ヤマハジョグ同様に、イイ ...
ヤマハ ジョグCE50 通学快速号1 (ヤマハ ジョグCE50)
大学1.2回生の通学快速 1号 イイ BIKEだった 転んだり、サイン会場したりも 引 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
人生初マイカーは、FFとなった 5代目 AE92 4A-GE カローラレビン GT-AP ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation