
日記…✨
ゴールデンタイム📷️
ちゃんと走ったご褒美かも🫣
次回は、日の出迄チャレンジするか🤔
Hi-NODE1F Cafe & Restaurant BESIDE SEASIDE
その次は、竹芝ふ頭か浜離宮恩賜庭園か

前回 おさんぽ
11月17日 @葛西臨海公園
前回 レインボーブリッジ 遊歩道
2022年4月10日
お台場海浜公園⛲️
台場公園⛲️
2年半ぶり、レインボーブリッジを走ろう🏃💨
東京湾にかけられた吊り橋
正式名称は、" 東京港連絡橋 "
張力で橋の床を吊り下げて支える " 吊り橋 "
上下2層構造
上は、 " 首都高速11号台場線 "
下は、一般道 " 臨港道路 "
臨海新交通システム " ゆりかもめ "
と、歩道
全長798mm
中央径間570m
船舶の邪魔をしない
中央径間570m以上
桁下クリアランスが50m以上
飛行機の空間確保のため海面から155m以下
維持管理👏
ちなみに、総工事費は、
吊橋部全体 1,281億円
首都高速道路 1,865億円
さぁ、走るか🏃💨
ちと、出遅れ冷える😱
ワタスは、FSW同様、
反時計回りのサウスルート🏃💨
緩い上り傾斜が堪える🤣
はい、サウスルート
P30 橋脚 海抜26 m
左手には、台場公園(品川第三台場)🏝️
おぉ〜、石組みの船着場跡
鳥の島(旧防波堤)🌊
はい、P28 橋脚 海抜36m
はい、P27 橋脚 海抜41m
品川第六台場( 無人島)🏝️
P26 橋脚 海抜45m
品川埠頭🏗️
主要部🏁
P24 主要部 海抜52m
絶景👏
週末故〜、
跳馬、闘牛、爆音スーパー多し
P23 主要部 海抜52m
ゴールデンタイム📷️
P22 サウスルート 芝浦アンカレイジ 海抜46m
ちと、疲れた🤣
地上へ
地上🏁
クリア模型
水分補給🚰
ベンチで一休み
アンカレイジとは⁉️
吊橋メインワイヤーを支え、
固定するコンクリート製重し部分
さぁ、🏃往路💨
トラックヤード🚚
ノースルート
P22 芝浦アンカレイジ 海抜46m
結構、アクセルオンされてる〜
P23 主要部 海抜52m
ゴールデンタイム📷️
豊洲ぐるり公園⛲️
ノースルート🌉
吊橋中央 海抜60m
P24 主要部 海抜52m
豊洲ぐるり公園⛲️
晴海埠頭⚓️
日ノ出⚓️
ゴールデンタイム📷️
🗼
バーク芝浦
P25 台場アンカレジ 47m
P24 橋脚 海抜45m
🗼
スカイツリー
P27 橋脚 海抜41m
シンドくなってきた😱
よって、ピンボケ👋
P28 橋脚
休憩兼ねて📷️
なかなかの出来高📷️
再開🏃💨
P26 橋脚 海抜26m
緩い下り傾斜
ゴールデンタイム📷️
晴海埠頭⚓️
豊洲ぐるり公園⛲️
もうちょっとで🏁
世界初 耐風制振ダンパー " AMD "
Active Mass Damper
どんな機構なんだろ🤔
はい、🏁
ゴールデンタイム📷️
ちゃんと走ったご褒美かも🫣

Posted at 2024/11/27 01:06:37 | |
トラックバック(0) |
きままな おさんぽ | 日記