• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Haggyのブログ一覧

2009年11月29日 イイね!

【2009.11.29】D-TECHNIQUE走行会@TC1000

【2009.11.29】D-TECHNIQUE走行会@TC1000行ってきました、D-TECHNIQUE走行会@TC1000♪
ここのところ、精力的に走りすぎていたので(笑)、
財布も厳しかったのですが、やっぱり行ってヨカッタ(^^
いつもの面子に囲まれ、いつもの講師陣のご指導で
楽しい時間が過ごせました!


そして、イチオー、全体で一番時計も頂きました(^^v



で、、、毎度の事ですが、、、へぇ、トラブルです(^^;  今回は・・・

パワステポンプのアーム(?)を破損!!

そう、NBロードスターの持病と呼ばれ、サーキットをハードに走る方はいずれ来るという破損です(--;
先日のロド天後に、JOYFASTの伊佐治さんから、「NBはねぇ、ココがいずれ逝っちゃうからねぇ、早めに
強化品を入れた方が良いかもねぇ」と、言われた直後の走行会での出来事でした(涙)。

第二ヒート目の6週目で「よーし!アタックだっ!」と意気込んだ直後にボンネット脇から一瞬煙が!
とりあえずピットに戻ったら・・・オイルまみれになっていて、よくよくみたら割れてました。。。
吹いたオイルがエキマニに掛かり、一瞬で気化した為の煙と推測されます。

第二ヒートはそのまま駐車場に引っ込み、駐車場でパワステのベルト外しに・・・。ここで軟弱な
工具しか持たないHaggyを、見学に来ていらした方が助けてくれました! ブルーのRHTの
多摩ナンバーの方、本当にありがとうございました! 助かりました(^^;

FSWショート→TC2000→TC1000→TC1000、と4回サーキットを走りましたが、予定通り(?)に
Sタイヤが終了しました。。。次回からはR1Rで頑張りまーす! 次は・・・いつかな?

パワステベルトを外した第三ヒート目・第四ヒート目は、重ステと格闘するヒートとなりました。。。
パワステ外すと、タイヤの状況がリニアに伝わることを実感した反面、タイトコーナーと駐車場での
車庫入れはホントにしんどいです(--; 早く治さなきゃなぁ。。。

ということで、参加された皆様、お疲れさまでしたー(^^
Posted at 2009/11/30 00:49:18 | コメント(14) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2009年11月23日 イイね!

【2009.11.23】D-TECHNIQUE走行会@TC1000 申込完了しました♪

【2009.11.23】D-TECHNIQUE走行会@TC1000 申込完了しました♪ここのところ、FSWショートに始まり、TC2000、TC1000と
短期間の間に走りまくっていたので財布がかなり寂しい
状況で、D-TECHNIQUEさん主催の走行会はどうしよ?と
悩んでましたが、「カードで払えばいいか(^^;」という
単純な結論に至り、本日申し込みを完了しました!
完全に12月のボーナスと年末調整の戻りを期待しての
申込みです(汗)。12月のカード請求が怖いなぁ・・・。


一応、ロードスターなので、ロードスタークラスに入れてもらえる様にお願いしておきましたので、
参加される皆様、宜しくお願いいたします(^^v
Posted at 2009/11/23 20:41:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット準備 | 日記
2009年11月17日 イイね!

【2009.11.17】ロドスタ天国2009@TC1000 動画編

【2009.11.17】ロドスタ天国2009@TC1000 動画編 ロドスタ天国2009では、Sタイヤクラスは超ハイレベルで
まったく歯が立たず、8位に沈みました。。。 最終ヒートで
自己ベストを更新したんですけどね・・・(^^; 空力パーツを
投入し、シェイクダウンだったこともあり、まだまだ調整を
すべき箇所があることが分かりました。
 さてさて、BestLapの動画を作ってみました。第4ヒートで
ようやく少しセッティングが良くなり、路面の状態は悪い
ものの、Bestが出た時の動画です。全部で3周分、何れも
41秒台の動画です。



今までの車載と比較し、良くなったのは最終の立ち上がりかなぁ? 
縁石に乗る前からアクセルをほぼ全開まで開けているのが、
STACKのタコメータの動きからもお分かりいただけると思います。
インフィールドのブレーキングが乱暴なので、まだお尻が流れます、
ここは改善せねば。。。

是非、皆様から駄目出し&アドバイスいただきたく! 宜しくお願いしますっ♪
Posted at 2009/11/17 22:19:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2009年11月14日 イイね!

【2009.11.14】無事退院しました(^^v

【2009.11.14】無事退院しました(^^v先週お願いした作業が完了し、無事退院となりました。

で、追加でミッション&デフのオイルも交換し、
様々な情報も仕入れられ、オマケに先日の
ロドスタ天国で撮ってもらった写真も貰い、
大満足で帰ってきましたとさ(^^

今回のメンテナンスで結構な金額が飛んで
いきましたが、長く付き合う為には仕方ない
出費ですね。

そうそう、メインだった「パンチングの完治」も無事叶い、かなり静かなクルマになりました!
アイドリングも落ち着くと800rpm台まで下がってくれる様になり、音も大分静かになりました。
その代わり・・・回転数が下がったことにより、トルクが落ち、自宅の車庫で5回程、エンスト
してしまいました。。。
Posted at 2009/11/15 03:08:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2009年11月08日 イイね!

【2009.11.08】パンチングは治るか!?

【2009.11.08】パンチングは治るか!?私のクルマを見たことがある方なら嫌でも
ご存知なはず。そう・・・

「ズンズンズンズン 三( -_-)」

という、地響きの様な、重低音を響かす鼓動(^^;


今日、メンテナンスの為にJoyfastさんにクルマを
持って行ったのですが、その時に伊佐治さんに、

伊佐治さん:「パンチングが酷いねぇ」
Haggy    :「そなんです、Freedomが制御出来ていないらしいんです」
伊佐治さん:「そなんだー、どれどれ・・・あれ? ここ外れてない?」
Haggy    :「へ? そなんですか?」
伊佐治さん:「ココから空気吸っちゃってるよ、押さえてみるね」
Haggy号  :「ズンズンズン・・・ボーーー・・・」

おぉー! 急に静かになったぞ!!

どうやら、4スロの部品が外れ、スロットル以外の部分で空気を
吸ってしまっていた様でした(^^; だからアクセルを開けている
時以外でもアイドリングが2,000rpm近くまで回ってしまってた、
という訳らしい。穴を押さえた時の回転数はcheckしなかったけど
明らかに静かになって、パンチングも治まってたから、やはり
ここが原因みたい。

メンテナンス入庫に伴い、

 1.秘密の軽量化(w
 2.パンチングの原因らしい部分の補修
 3.オイル交換(漏れてるか燃焼してて減ってるしね。。。)
 4.オイル漏れ?オイル燃焼?の原因調査

をお願いし、入院となりました~。さて・・・2年以上もどうやら
放置していたパンチングは治るのか!? 請うご期待(^^v

※写真はあらじんさん力作の「ハンガー」(笑
Posted at 2009/11/09 00:01:04 | コメント(7) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「【セパン日記 その3】24時間耐久レースはナイトセッションへ http://cvw.jp/b/120010/29675351/
何シテル?   04/08 01:33
ロードスター2台にオールロードクワトロ、イストと4台体制というクルマ馬鹿でしたが、資金的にも社会的にもどうかと思う状況から、ロードスター1号機を手放し、街乗り楽...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

1 2 345 67
8910111213 14
1516 1718192021
22 232425262728
2930     

リンク・クリップ

ponta_20100521さんのトヨタ ランドクルーザー250 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 19:51:35
DOG FIGHT フロントリップスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 01:50:17
ラガスタイルさんのトヨタ ランドクルーザー250 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 00:49:42

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー250 トヨタ ランドクルーザー250
雪山を往復する相棒に。初めてのクロカン四駆です。VXのディーゼル、色はガンメタ、丸目のO ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
友人から譲り受けた三号機。 50台限定で発売されたTD-1001Rです。 オリジナルを維 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
友人から譲り受けた二号機。サーキット用として筑波と自宅の往復のみです(^^ ■TC10 ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
人の考えは時間が経過すれば変わるのです。 スピード? 乗り心地? ハンドリング? ど ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation