• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Haggyのブログ一覧

2010年12月27日 イイね!

【2010.12.26】WithMe走行会@TC1000

【2010.12.26】WithMe走行会@TC1000車検対応仕様にしてから初めてのTC1000、
WithMe走行会に参加してきました。DTRの
仲間に囲まれ、今日も楽しい一日でした(^-^

写真はTDに食われるオッサン2人と、それを
全力で撮る某社の社長とN女史(笑)。そのうち、
この模様はN女史のフォトギャラに上がるでしょう(笑

さて、本日のBestLapは42.920。同じ16インチのR1Rで走った3月のクレーバーアタック
時から0.4秒落ち。前回からの変更点は以下の5点。

・マフラーを純正品に交換
・中間パイプを純正品に交換(勿論、触媒付き)
・サスを16K/13Kのel SPORTから12K/10KのD-TECHNIQUEへ交換
・フロントディフューザー外し
・リアウイング外し

そう考えると、0.4秒落ちで済んだのは「良し」と考えるべきなのかな?

そうそう、一昨日に急遽、オートバックスに駆け込んで交換したエンジンオイル。
カストロールの普通のオイルに交換しましたが、0W-20って良いですねぇ。
エンジンの回りが良くなりました。ただーし!! 筑波への片道+TC1000を4本走って
レベルゲージの一番下まで減りました(涙)。減りすぎだろ。燃焼しながら走っている、
ってことだね。安いから耐えられるけど、、、。もうそろそろ限界が来ている様です。

あともう1つ。TC2000/TC1000×2/SUGO×2dayと走ったR1R。左フロントだけ、
完全にお亡くなりになりました。流石、早いねぇ。その間、街乗りはほぼ無く、
各サーキット往復のみ。次はフロントのみ、15インチのR1R登場だな。。。

ということで参加された皆様、お疲れ様でした(^-^v



Posted at 2010/12/27 00:50:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2010年12月04日 イイね!

【2010.12.04】The耐感 180min in SUGO に参加しました! 前日編

【2010.12.04】The耐感 180min in SUGO に参加しました! 前日編耐久レースは日曜日。SUGOは一度も走ったことのないサーキットの為、前日の走行会に参加は必須。ということで前々日の金曜日、チームメイトのY氏と共に夜に東京を出て宮城県を目指します。自宅からの距離は約350km。こんなに長距離を二号機で走ったことありません。。。純正マフラーと乗り心地の良いサスペンションのお陰で、以前程は苦にならないものの、遮音材が取り払われた我二号機での移動は結構しんどいものがあります。

東京を出て2時間程、栃木県に入ったところでY氏のクルマにトラブルが・・・。その場から
動くことが出来なくなりました(汗)。その場で対策を考えた末、最悪の事態(=Y氏不参加)を
想定し、通信機器一式とその他必要書類を全て受け取り、Y氏を宇都宮に残し、独りで宮城県を
目指すことになりました。ナビなし、土地勘なしの状態でホテルを目指すハメに。。。結局、
ホテルに到着したのは3時ちょい前。疲労困憊でホテル到着です、Y氏は大丈夫かなぁと思いながら。。。

明けて土曜日。チームメイトとの約束はサーキット8時集合。何とか8時前に起きるものの、全く
間に合う時間じゃありません。窓の外を見れば、積もってはいないものの吹雪いてるし(涙)。
寝不足と疲労、加えて吹雪いている天候を見て、テンションは激オチです(^-^; 

10時頃にようやくサーキット到着。既に到着していたチームメイトのN氏とA氏にご挨拶。
ホームストレートを走るクルマのあまりの速さにビビッていましたが、練習しなきゃ始まらない
だろうと思い、準備を始めるものの、強風により走行中止に。12時までサーキットクローズに
なりました。風でクローズ?とお思いかもしれませんが、立っていることすら困難で、身体が
飛ばされそうになる位の強風。スポンジバリアも宙を舞ってる位に酷い強風でした。。。

午後になり、強風も少し弱まり走行準備開始。ようやくその頃、知った顔が次々と到着。
そして案の定、私がナンバーを取って参加することを知らなかった「DTR草レースがかり」の
面子に総バッシングを受けます(笑)。この為にナンバー取ったんですから、車検対応仕様
ですから、ということでご説明(ご納得いただけたかどうかは分かりませんが・・・苦笑)。

準備も整い、いよいよ走行開始。筑波とは速度域が全く違うことに戸惑いは隠せません。
裏のストレートで185km/h、5速まで入ります。そして、自分より速いクルマが多数居て、
右から左から抜かれる状況にビビリまくりな状態です。このサーキットが初めてなだけで
なく、サスが替わっているので何処までいけるのかも分からない、空力パーツを外して
いるので何処までコーナーが踏ん張れるのかも分からない、加えて明日のレースの
為にも、絶対にコース内に留まらなければならないプレッシャーから、ビビリミッター発動
しまくりです(笑)。結果、25周を走り、ベストラップは1分49秒1。クルマの改造度合い、
インチキラジアルな癖して散々たる結果です(涙)。。。走行会終了30分前になり、納得の
いかない結果に、「ラスト1アタック!」と思い、準備を始めるものの、我チームの監督に
「このタイミングで走るのが一番危険だから止めとけ」と諭され、妙に納得して前日の
練習走行を終えました(笑)。

その後、Y氏から電話が。何とかクルマは大丈夫な様子で、明日の耐久は参加可能とのこと。
我チーム一同が胸を撫で下ろし、宿に戻ることに。宿のレストランで牛タンを食べつつビールを
飲み、作戦部屋に戻ってもビールを飲み、自分の部屋に戻ってもビールを飲んで・・・(笑)。
12時を回る頃に、Y氏が宿に到着。1日で500kmほど走ってるんじゃないの? お疲れ様、と
いうことでY氏の部屋で軽く話してから、自分の部屋に戻りもう1本。結構、酒飲んでたんで
フラフラでしたが。。。さて、、、いよいよ明日が本番だぁ!!


Posted at 2010/12/13 23:04:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2010年12月04日 イイね!

【2010.12.04】The耐感 180min in SUGO に参加しました! 準備編

【2010.12.04】The耐感 180min in SUGO に参加しました! 準備編今年の3月に遡りますが、こんなブログ
あげてました。普段の走行会も楽しいのですが、
「いつかは耐久に出たい!」という願望は
あったんですね。今回、良い仲間に巡り合って・・・

The耐感 180min in SUGO に参加してきました


参加に向けて、車検ではJoyfastさんに無理を聞いていただき、
大慌てで車検取得を済ませることが出来ました。また、雨や雪も
想定される季節でしたので、過去の二の舞は踏まない為に
D-TECHNIQUEさんにサスペンションとフルブッシュの交換を
大慌てで施行していただきました。両ショップには限られた
時間にも関わらず、ご協力をいただき本当に感謝しています。
ありがとうございました。

 今回、車検取得のタイミングで、以下内容でデチューンを施し、
「あくまで車検適合車両」での参加となりました。

 ・マフラーの触媒取り付け(純正触媒&マフラーに交換)
 ・エンジンの非大気開放化
 ・フロントディフューザーの廃止(出っ歯になってるので)
 ・リアウイングの廃止(1,600mmの全長はロドスタでは違反)

特に空力系のパーツを外すことはコーナースピードを低下させ、
ブレーキング時の安定性においても失うものは大きかったですが
「あくまで車検適合車両」がチームの掟だったもので(^-^;

 チームの面子は、杉並区界隈に居住するD-TECHNIQUE
繋がりの5名。それに由来し、チーム名は「おそすぎDTR」と
なりました。色々な面で個性の強い5名です(笑)。この5名で、
同じD-TECHNIQUEで出場している「DTR草レースがかり」に
勝つぞ!というのが、今回の出場の趣旨です(笑)。

 あまりに長いので続く・・・
Posted at 2010/12/10 15:46:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2010年11月28日 イイね!

【2010.11.28】極上の足には新品のゴムが良いのだろう

【2010.11.28】極上の足には新品のゴムが良いのだろうひょんなことから、極上の足に巡り合うことが出来たので、
定番メニューのフルブッシュ交換も一緒にお願いしました。
これで雨が降ろうと霙が降ろうと、安心してサーキットを
周回することが出来ます(^-^v

写真は取り外したサスペンションとブッシュ類。
特にブッシュは新車から無交換だっただろうから
効果はある、、、はず。走行距離は36,000kmだけど。

さて、どんな素敵な乗り心地になるのか? 
今から楽しみだ!詳細はまた後ほど・・・(笑
Posted at 2010/11/28 22:43:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | パーツリスト | 日記
2010年11月04日 イイね!

【2010.11.04】磨く、今日も磨く・・・、で完成!

【2010.11.04】磨く、今日も磨く・・・、で完成!都合、3回に分けて行った作業も今日が最後。
道具は購入済みなので追加でお金は掛からないけど根気と体力と何より時間が必要なこの作業。
写真は1年前の手付かず状態の時。錆び錆びだ。マキシムのプレートは文字が書いてあることすらこの写真では確認出来ないくらい(苦笑)。で、今日の作業結果は・・・

【2010.11.05】続・エキマニ磨き(完成版)

この後、トラブルが無いことを祈る(排気漏れとか ←笑えない)。
Posted at 2010/11/04 23:35:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「【セパン日記 その3】24時間耐久レースはナイトセッションへ http://cvw.jp/b/120010/29675351/
何シテル?   04/08 01:33
ロードスター2台にオールロードクワトロ、イストと4台体制というクルマ馬鹿でしたが、資金的にも社会的にもどうかと思う状況から、ロードスター1号機を手放し、街乗り楽...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ponta_20100521さんのトヨタ ランドクルーザー250 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 19:51:35
DOG FIGHT フロントリップスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 01:50:17
ラガスタイルさんのトヨタ ランドクルーザー250 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 00:49:42

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー250 トヨタ ランドクルーザー250
雪山を往復する相棒に。初めてのクロカン四駆です。VXのディーゼル、色はガンメタ、丸目のO ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
友人から譲り受けた三号機。 50台限定で発売されたTD-1001Rです。 オリジナルを維 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
友人から譲り受けた二号機。サーキット用として筑波と自宅の往復のみです(^^ ■TC10 ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
人の考えは時間が経過すれば変わるのです。 スピード? 乗り心地? ハンドリング? ど ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation