• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Haggyのブログ一覧

2010年03月11日 イイね!

【2010.03.11】チームで・・・

 私の仕事は営業職なんですが、所属する営業本部の本部長に常々言われること。

「一匹狼ではなくチームで仕事しろ」

この言葉には、一匹狼で「私は一人でやりました」と言っていないで仲間と一緒に
大きなことを取り組んで、辛いことも嬉しいことも共有し、一人じゃ出来ない更に
大きな仕事をやり抜け!ということが含まれているみたいです(^^;

 一匹狼で、というのは二年ほど前に自分で立ち上げた仕事が、2009年度の
売上げ7億円を超えるまでのビジネスになり、それなりに会社に貢献している
だろうと若干天狗になっていたところに起因しています(汗)。

「チーム」

 3ヶ月ほど前から強く意識する様になり、同じ部の同年代のメンバーとお互いが
お互いに駄目出しし合い、一緒に考え、目標に向かって助け合い、年度末の今月、
所属する部門において3チームともに目標を達成することが出来そうです。少し
ずつではありますが、チームとして機能し始めたのかな?という実感が出てき
ました。まぁ、ちょっと成長出来たのかな?という感じですかね。やっぱり、
自分独りで成し得た結果よりも、チームで仕事して得られた結果のほうが、一緒に
お互いの健闘を讃えあうことが出来るし、目標を達成出来たことで得られる充実感は
何倍にも成るのだな、と思います。

 何でこんなことを突然書き始めたのかというと、先週日曜日に元同僚の家に行って
「チーム」の大切さを改めて感じたから、です。元同僚というのは、某メディア対抗の
4耐に4年連続で出場しているチームのメンバーだった奴なんですが、自ら企画書を
書いて、仲間を集め、会社を動かし、4耐参加に漕ぎ着けました。その4耐を番組に
したドキュメンタリー(大げさ?)を見て、チームで喜び、チームで励まし合う姿を
見て、本部長の言葉が重なったという訳です。

 現実問題として、数年以内にこのお金のかかる趣味(=サーキット)にも一時的か
どうか分かりませんが、お別れしなくてはならない時がきます。その前に一旦の
区切りとして「チーム」で、何処かの耐久レースに出場し、一時的と思いたい趣味に
お別れを告げようかと思ったところです。

 妄想は更に膨らみ、現段階ではこんなことを考えています。

 ■ターゲット:2011年の年始に行われるであろう耐久レース@TC2000
 ■車両   :ちゃんと車検を取った我ロドスタをレースカーとして
 ■準備   :そこそこ上位を狙えるであろうクルマ1台を約半年かけて
         メンバーでシェアする(やるからには勝とうぜ!精神で)
 ■資金   :タイヤ代・メンテナンス費用を折半する
 ■規約   :色々あるだろうけど、これからまた妄想する(^^;
        ※例えば、ぶつけた場合は現状回復ネ、等。

「私の自己満足」と言われればそれまでかもしれないけど、形に残る何かを気の合う
仲間(=チーム)で一つやりたいと思った訳ですよ。

 普通のコメントは普通にコメントいただければ喜びます(^^v
「楽しそうじゃん、乗るよ」という方は、closedな連絡方法
(メッセージだったりメールだったり)で連絡をお待ちして
おります(その時は小躍りします)。

 追伸:今日は朝4時45分起きで日帰り大阪出張をやっつけてきました!
     なのにこの時間!!! ヤバイぞ、明日起きられるか!?(^^;
Posted at 2010/03/11 02:10:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | others | 日記
2010年02月27日 イイね!

【2010.02.27】Project μ 4pot

【2010.02.27】Project μ 4pot

キタ━━(゚∀゚)━━ !!!!



妄想ですけどね(^^;





Posted at 2010/02/27 21:30:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | パーツリスト | 日記
2010年02月20日 イイね!

【2010.02.20】D-TECHNIQUEカート大会@harbor-circuit

【2010.02.20】D-TECHNIQUEカート大会@harbor-circuitD-TECHNIQUE主催のカート大会に参加して
きました。カートは初めてでしたが、、、

なめてました、
ごめんなさい(^^;


実車でサーキット周回するより疲れます(汗
最初の予選ヒートで腕がぱんぱんになりました。。。

予選は6位! 17人参加なので、上位の人達を考えればそんなもんか、という感じ。だって・・・

1位:パーティーレース連戦連勝ドライバー
2位:パーティーレーサー
3位:一般人
4位:スターマツダ本物レーサー
5位:一般人
6位:Haggy

ですから! で、決勝。スタートは普通だったのに最初のLapで後ろから突っ込まれて
動けなくなりました(涙)、ハイ終了(^^; その後は集中力が切れちゃってもう一回、
回転しちゃって動けなくなっちゃいました(;´Д`)ウウッ 2Lap離されて、A組ペケ~(´ε` )
oresamaが総合優勝! いやー悔しいなぁーー!! でもoresamaは口だけではなく
マジ速かったです。スターマツダ本物レーサーと連戦連勝なパーティーレーサーを抑え、
予選のBestLapもトップだったからねぇ~(^^;ゞ

初カートは無茶苦茶楽しかったです。また行きたいなぁ~(^^
Posted at 2010/02/21 04:32:54 | コメント(13) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2010年02月13日 イイね!

【2010.02.13】R1-GPの結果は・・・

【2010.02.13】R1-GPの結果は・・・闘わずして負ける(涙)

ウエットな路面にココロ折れ、←の様に泥遊びまでしちゃって
トドメには寒さから熱まで出て来てしまい、闘わずして途中で
リタイア(=逃げ)しちゃいました。 [TC1000]ε=ε=ε=ヾ(*´Д`)ノ

あのまま午後、無理して頑張っても、最後のレースで最悪な
こと(=人様を巻き添えにしてクラッシュ)をしてしまう可能性が
あったので、無理しなくて良かったと自分に言い聞かせてます。



以下、詳細・・・

家を出発して首都高を乗る前に窓ガラスに水滴が。「東京は雨か・・・、つくばは持てばいいなぁ」
なんて思いながら常磐道へ。谷和原で降りた頃に雪がチラつき始める。給油中には、屋根から外れた
ところに立つと服に積もるくらいになり、昨日のアゲアゲなテンションは何処へやら、激サゲに(涙

TC1000に到着しても雪は止まず。気温はかなり低く、荷物降ろしも億劫になる。折角持参したalpinestarsの
レーシングスーツも着る気にならない(涙)。最初のクラスが走行開始してからかなり時間が
あったにもかかわらず、ゼッケンを張ったのは走行開始の10分前。この時点で負け組だ(涙)。

1st heat、気温は0度近いのではないだろうか、全くタイヤが温まらない。周りの人達に合わせ、
徐々にペースを上げるが怖い。。。ドライでのSタイヤとR1Rのグリップに慣れてしまった感覚を
拭い去ることが出来ず、アクセルもブレーキもラフで繊細な操作が出来ない。ギリギリのところを
探るが、1周全てを納得出来る操作をすることが出来ずに、オーバースピードで突っ込んだり、
アクセルをラフに開けすぎたり、ブレーキの踏み方がラフだったりして、1ヒートで3度もコース
から飛び出す始末。下手だー、俺(涙)。

1st heatを終えクルマの設定を考える。以前1号機をウエットで走った時に、サスの減衰を一番
やわらかくして、エアーはドライより高めで、ということは覚えていたが、2号機は減衰調整が
出来ないし、スプリングレートが高いから粘る様な動きをしてくれる足への設定変更が出来ない。
ウイングの角度変更も考えたが極端に立てた一本目から、設定を変えたところで何も変わらない
気がして触らないことにした。そんなこんなを考え一息着くと、何だか寒い。寒いのはアタリマエ
なのだが、普通に寒いのとは違くて、「悪寒」な感じ。コレはやばいぞ。。。

2nd heat、霙は止まず。1st heatよりも降ってるかも? 終始ワイパーを作動させて走る。相変わらず
アクセルもブレーキも落ち着かない。丁寧な操作をすればタイムが出ないというジレンマ。ドライの
走り方と比較してラインを変え、ブレーキのタイミングを変え、試行錯誤するが・・・

 「あ、あ、あぁーーー(ザザァー(←グラベルの効果音))」

で、↑の写真(涙)。1コーナーで右カーブを曲がれず、曲がれず、というか曲がる気配もなく
土手目指して一直線! ハンドルを切ってもブレーキをポンピングブレーキで掛けても効かず、
草むらを氷上の様に滑り、グラベルに嵌ってようやく停車。そして赤旗(;´Д`) 。。。同じ枠で
走られていた方々に本当に申し訳ないことに、残り5分ちょっとあったが赤旗→終了となった。
※R-SPクラス走行の皆様、ご迷惑をおかけしました。申し訳ございませんでした。。。

草むらを大回りしてコースアウトし洗車場へ。正面から見ると、フロントディフューザーが塵取か、
ブルトーザーか?というくらいに砂利で山盛り(涙)。雪が舞う中、山盛りになった砂利を取り除き、
ディフューザーの上に大量に入った砂利を水で落とす。すると出てくる出てくる!! ラジエーターも
オイルクーラーも泥だらけ。ひたすら水圧で砂利を飛ばすが、後から後から出てくる出てくる。。。。
ううぅーーーー寒い。手が真っ赤だ。除去作業は30分ぐらい掛かり、自分の場所へ戻りコーヒーを
啜る。やっぱりだ、「悪寒」は気のせいではなく、むしろ悪化してる(;´Д`) 3rd heatまでは
残り1時間。その後のインターバルを経てレースは更に後だ。むむむ。。。

しばしクルマの中で考える。今後、天候が回復する見込みが無さそうだったのでウエット路面は
午後も続くと思った。レースの時にこんな危なげない走り方だと、私が原因で接触する可能性は
非常に高くなるだろう。ドライでも狭いTC1000では怖いのに、今日のコンディションでは2nd heatで
グラベルに突っ込んだこともあり尚更自信がなくなった。加えてこの悪寒だ(ノД`)・゜・。

リタイアしよう(´・ω・`)

前々から楽しみにしていたR1-GPだったが、こんな感じで私のR1-GPは幕を閉じた。
自宅に戻り熱を測ると38度Σ(゚Д゚||;) 悪寒は間違っていなかった(涙)。

おわり。
Posted at 2010/02/15 00:56:32 | コメント(14) | トラックバック(1) | 日記
2010年02月12日 イイね!

【2010.02.12】いよいよ明日はR1-GP

【2010.02.12】いよいよ明日はR1-GPいよいよ明日となりました、R1-GP。現段階では
今シーズン最後になる予定の走行会&レース。
4ヒート目には狭いTC1000で12台のレースという
かなりスリリングなイベントです。今シーズンは、
この走行会&レースに照準を絞っていたので、
気合も入る、ってもんです(^^ 

最大の目標は、レースの時に接触事故がなく、
かつ自損事故やトラブルで自走出来ない!なんて
ことなく帰宅すること、ですかね。当日参加される
方々、宜しくお願いします。

では。。。明日、頑張ります♪
Posted at 2010/02/12 23:49:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | パーツリスト | 日記

プロフィール

「【セパン日記 その3】24時間耐久レースはナイトセッションへ http://cvw.jp/b/120010/29675351/
何シテル?   04/08 01:33
ロードスター2台にオールロードクワトロ、イストと4台体制というクルマ馬鹿でしたが、資金的にも社会的にもどうかと思う状況から、ロードスター1号機を手放し、街乗り楽...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコン修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 09:14:00
エアコンコンデンサーからガス漏れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 09:08:16
ponta_20100521さんのトヨタ ランドクルーザー250 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 19:51:35

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー250 トヨタ ランドクルーザー250
雪山を往復する相棒に。初めてのクロカン四駆です。VXのディーゼル、色はガンメタ、丸目のO ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
友人から譲り受けた三号機。 50台限定で発売されたTD-1001Rです。 オリジナルを維 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
友人から譲り受けた二号機。サーキット用として筑波と自宅の往復のみです(^^ ■TC10 ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
人の考えは時間が経過すれば変わるのです。 スピード? 乗り心地? ハンドリング? ど ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation