
今年に入って初&足回り変えて初の走行会に行ってまいりました。
「仕事その他モロモロ、煮詰まってる中、遊んできてゴメンヨ」と心の中で、部下や嫁、猫に謝りつつセントラルサーキットについたら、、、、、、
タイトル画像では分かりにくいですが、
3月だというのに
寒いです。
雪です。
吹雪いてます。
積もりはしませんが、(やっぱり)ウェットですっっ(>_<)
ここんとこ3連続ウェット。。。。
ドラミで「雨男は誰ですかね~?」なんて話が出てましたが、「オレか?オレなのか?」と思いましたが、黙っておきましたw
ちなみに、今回のテーマは
1)無事帰還
2)各種仕様変更の確認
3)Pit確保
4)(ドライなら)ベストタイム更新
です。
1本目
まぁ、ウェットなので、いつものように、ドライブと足回りの感触を確かめることに。。。。
今回はサーキット到着時にPitが比較的空いていたので、自販機やトイレ、エアコンプレッサに近いようにとコントロールタワーよりにPitをとりました。
が、コレが失敗(>_<)
コントロールタワーよりということは、前より、スタートラインよりということで。。。。。。
Pitスタート時、前から4番目で。。。。
いいんです、速い人は抜いていってもらって、私は十分遅いことは承知しております。道は譲ります。
が、やっぱり、気を使うわけで。。。。。。
2本目は後ろに並ぼうと心にきめましたw
感触確認のほうは、、、、、
減衰力を街乗りの前後15/30段戻しでスタート。
ある程度予想はしていましたが、サーキット遊びするにはバネがやわらかいかなぁ、ウェットだし、この程度なのかなぁ、よくわかんないなぁ という感触。(^^ゞ
途中スピンした車両や赤旗でたりしましたが、くま号は無事ゴール。
2本目
スタート前まで吹雪き続け路面もウェット。
減衰力も15/30段戻しのままスタート。
Pitスタートも真ん中から後ろと好位置に陣取りました。
走り出すと、時々吹雪くのと、水溜りが何箇所か残ってます。
いかにも速そうな4駆勢やMR2(SW)、シビック、シルビア勢に道を譲りつつ、周回を重ねます。
i-Phoneのアプリでラップタイムをチラ見するも、あまり良くない。。。。。
もうちょいバネ硬くてもいいかなぁ、減衰力調整でなんとかなるかなぁ、でもタイヤ自体が食いついてない気もするし、Pit戻って調整する時間もなさそうだし。。。。
まぁ、今日はこんな感じなんだろうとあきらめつつ&速い人たちゴメンネと謝りつつ無事ゴール。
後片付け中に気づいたのですが、タイヤのトレッド面がきれーなまま、消しゴムのカスみたいなののは一切ついてなし。。。。
それだけ路面温度が低い&タイヤを使えてないってことか。。。。
まぁ、また次回以降、お天気と減衰力を試していきましょうって事ですね(-。-)y-゜゜゜
ということで、ちょっと不完全燃焼な気もしないわけではないですが、無事帰還でヨシとします!
最後に
主催SAB高槻、セントラルサーキットのスタッフの方々、
参加の皆様、お手伝いの方々
楽しい時間を、どうもありがとうございましたm(__)m
Posted at 2013/03/04 19:03:39 | |
トラックバック(0) |
サーキット | クルマ