• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くま133のブログ一覧

2011年10月16日 イイね!

免許を取って最初に乗った思い出のクルマ!

みんからステッカー狙いです(笑)

最初に乗った車は、中古の
 トヨタ TE-71 カローラ セダン 後期型 ブルー
でした。
画像が無くてごめんなさい<(_ _)>

TE-71は2T-Gエンジンを積んだ最後のカローラです。
 2T-Gについては語りだすと長くなるので割愛。

私が乗っていた当時は、すでに(有名なAE-86を含む)80系カローラ/スプリンター~90系にモデルチェンジが進んでいるころでした。

80系90系のアルミエンジンブロックに比べTE-71はT型鋳鉄ブロックの所為でかな~りフロントヘビーだったし、2T-G 8バルブの吹けあがりは4A-G 16バルブに比べるとあまりにも、もっさりしていました。
しか~し、70系の特にセダンや2ドアハードトップのエクステリアデザインは直線基調の端正な箱型3BOXデザインで今見ても美しいです。(私見)
車体色ブルーも珍しく、とっても気に入っていました。

そのエクステリアデザインとフェンダーミラー、ウレタンバンパーのおかげで、車体の見切りがよく、駐車時の幅寄せは2~3cmまで寄せるなんてのは(重ステであることを除けば)簡単だった記憶があります。

なんて、いいながら、乗りはじめて3ヶ月後、左リヤフェンダーを後退時にガリってしまってましたね~。
そして、6ヵ月後、崖から落っこちて、昇天させてしまいました。(合掌)

ここから、私の車ジンクス
  「納車後、1ヶ月、3ヶ月、6ヶ月、1年目は 危ない!」
                            が始まっています。

また、崖から引き上げた車の運転席側の天井に大きな力が加わったような凹みがあったのですが
明らかにBピラーが踏ん張って変形を押さえ込んでいました。

これ以来、私の車選びのポリシー
   「4ドア万歳!シャシー剛性万歳!Bピラーの無い車は乗らない!」
                                    が始まっています。

この車の後、再度、TE-71セダン(前期型)に乗るわけですが、やっぱり、最初の車が、後々のカーライフに多大な影響を与えていますね~。

今でも、とき~どき、70系カローラ/スプリンター セダンを街中で見かけるのですが、
「おお~、大事にしてもらってるんだね。いいオーナーにめぐり合えたね。かわいがってもらうんだよ~」
と目頭が熱くなります。
Posted at 2011/10/16 10:48:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 思い出 | クルマ

プロフィール

くま133です。 基本めんどくさがり屋で、愛煙家で、高脂血症、その他色々持病持ちで、小心者のオサ~ンですが、よろしくお願いします。 愛妻と愛猫2匹と暮らして...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
2 3456 78
91011121314 15
161718192021 22
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

SURUGASPEED エアコントロールチャンバー 
カテゴリ:パーツ
2014/07/27 11:19:50
A/T オイルパン ARCクールフィン装着 
カテゴリ:DIY
2014/06/16 13:05:31
TEIN MONO SPORT TOURING マークX GRX130/GRX133 
カテゴリ:パーツ
2014/06/09 12:02:55

愛車一覧

トヨタ マークX くま号 (トヨタ マークX)
2011年2月末契約で納車4ヶ月待ちました。 見た目どノーマル、実はこっそり○○○○を目 ...
その他 その他 工具及び諸々 (その他 その他)
工具や諸々を入れてみようかと思います。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation