• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くま133のブログ一覧

2012年12月01日 イイね!

雨って本当に滑るんですね(≧∇≦)

雨って本当に滑るんですね(≧∇≦)今日はSAB高槻さん主催のセントラルサーキット走行会へまたまた行ってきました。

今日は走行会が3つもあって、パドックはお祭り状態。しかもスゴイ車イッパイ。
素人目にもスゴイ車はやっぱりスッゴイ速かったです。((((;゚Д゚)))))))


さて、私自身の本日のテーマ
1)無事帰宅
2)交換したブレーキパッド/ホースの確認
3)自作計測機ホルダーの確認
4)ピットの確保

1は、結果として無事帰宅できました。良かった良かった^_^

2は、良い感じでした。*\(^o^)/*
少しタッチが変わった様な感じした時も無かったわけでは無いですが、そこからでもぐいっと効きが続く感じがしました。
さすが定番MX72!

3ですが、

写真ではテープも貼って見にくいのですが、0.5mmのアクリルの板をハサミで切って箱状にして吸盤をつけました。
これに計測機をはめてリアドアウィンドウに先の吸盤でくっつけます。
うまくいきました。次回はテープ無しでもイイかもw

4ですが、
ピットはサーキットから、走行会毎に数台から十数台分割り当てられるのですが、走行会参加者間では、早い者勝ちって事が多い様です。
私はいつも出遅れてあぶれてたので、今日はいつもより早起きして

取れました*\(^o^)/*
今日は雨もぱらつき、ピットの屋根がありがたかったです。


表題についてですが、

30分枠2本のフリー走行の2本目、スタート直前に雨が降り出し、路面はウェットに。
水たまりができるほどでもなかったので、
「まぁ、少し気をつけよう。雨って滑るっていうからね。」
ぐらいに思って走り出したら、
「えぇ〜!こんなに滑るの〜?アンダーステアもオーバーステアも出まくり(≧∇≦)」
一般道では速度域が低くて気づいてなかっただけで、やっぱり雨ってタイヤのグリップを著しく阻害するものだということ身を持ってお勉強させていただきました。((((;゚Д゚)))))))





ところで、タイムですが、、、、、

今日はテーマではなかったので気にしない
(((o(*゚▽゚*)o)))

最後になりましたが、
SAB高槻やセントラルサーキットのスタッフの方々、参加者の皆様、お付き合い(使いっ走りして)いただいたTさん、楽しい時間を作って頂き、ありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2012/12/01 23:02:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット
2012年11月08日 イイね!

ヨルムンガンド

くだらない話です。
画像も無く、記憶のみのお話です。



先日、深夜アニメ ヨルムンガンドと言うアニメ(武器商人と少年兵の物語)を見ました。
その16話で日本の成田空港近辺が描かれていました。


空港でレンタカーを借りて移動する件で

左フロントタイヤのアップシーン
ブレーキディスクがドリルドローター
私「どんなレンタカーだよw」

左ヘッドライト上端のアップシーン
3連の枝豆みたいなデザイン
カメラ引く
私「どっかで見たデザインだなぁ」

更にカメラ引く
私「あ、120マークXだ!」




それだけですw







今から思えば、ちょっと前のベンツだったかもしれませんが、
いいんです、
私の中では120マークXにしておきますw
Posted at 2012/11/08 21:51:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | マークX
2012年10月28日 イイね!

130後期型ワイパーブレード(続き)

130後期型ワイパーブレード(続き)タイトル画像は本文とは無関係な「ひなこ」です。

先日のブログにコメントやメッセージ頂きありがとうございましたm(__)m

皆さんの情報を元に、Dラーに電話で連絡を取りました。

くま「ワイパーアームはいらない。もし手配してたら、止めて下さい。」
D営業「メーカー注文してしまっており、キャンセルできないです。」
との事。

うーむ、まぁ、私もちゃんと調べずに手配お願いしちゃったし、折れておくことにしました。

くま「ブレード入ったら、連絡下さい。」
D営業「アームがメーカーでも品薄みたいなんです。」
くま「ではブレードだけ先行して手にいれて下さい。」
D営業「大変申し訳ないのですが、メーカーにブレードとアーム一緒に発注したので、両方揃わないと納品されないのです。」
くま「・・・・・・・orz」

部品共販行ってる時間が取れそうに無かったのと、ネットで購入出来るなんて思いもしなかったので、軽ーくDラーに頼んじゃったのですが、裏目に出てしまいました( ;´Д`)

まぁ、致命的部品では無いので、気長に待ってみます。

そう言えば、別のショップで、別の部品も、手配かけているのですが、それも特注扱いになるとのことで納期3週間(以上?)程度の入庫待ちになってます。

まぁ、11月末までは、ドタバタしてくま号と遊ぶ時間がそんなに取れなさそうなんで、いいんだけどね( ´Д`)y━・~~
Posted at 2012/10/28 02:19:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | パーツ
2012年10月22日 イイね!

130マークX後期ワイパーブレード

本来、ブログに書く事ではなく、Q&Aにあげるのが筋なのですが、スマホだとQ&Aのメニューが見つけられなかったので、ここにあげます。


既に全国オフ会やパーツ記事で報告が上がっていますが、
130系後期ワイパーブレードを130前期に移植

を私も検討しています。
それでディーラーに相談したら、
「運転席側(助手席側だったかも)のワイパーアームの交換も必要」
と言われています。
前期型と後期型でアームの品番がちがうらしい事がその根拠らしいです。


他の方々の記事を見ているとアームの交換の話題が出ていないので、アーム交換せずにブレード移植出来るのかな〜?どうなのかな〜?と思っています。

もし情報お持ちの方がいらっしゃったら、メッセージ若しくはコメントいただければ幸いです。

本来の使用方法と異なるブログで申し訳ありません。m(__)m
Posted at 2012/10/22 22:11:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2012年10月14日 イイね!

MoeDeGo(12/10/06)傾向と対策

ようやく、少し余裕ができたので、先日のMoeDeGo(セントラルサーキット走行会)の車載動画を見つつ、「前回まで目標タイムいかなかったのに、今回急に目標タイムいけた原因」を考えてみました。



前回までと今回の違い(その前の走行会からタイムがよくなった理由)

1)エンジンオイル0w-40 -> 5w-30
ストレートの伸びが良かった気がします。

2)気温が低くかった。
真夏並 -> 秋日和
エンジンにもブレーキ、タイヤにもやさしかった気がします。

3)レッドフラッグが多かったため、連続周回数が少なかった。
連続周回12〜13周 -> 5~6周
前回までは4~6周でブレーキタッチが変わり、ビビリミッターがかかっていましたが、今回はあまりタッチが変わらなかったので精神的に余裕があった。

4)レッドフラッグが多かったためか、コースが空いていて、クリアラップが多く取れた
車載動画とラップタイムを見比べると、単純に、クリアラップが一番効いた様な気がします。
と書くとカッコよく見えますが、実際は「前車に詰まった周回」はなく、「後続車にコースを譲っていない」周回の時が比較的良いタイムがでています。
つまり、私が遅く、他の方の邪魔しているってことですね^^;
もうちょい速く走れた方が皆の幸せってことでしょうか。。。。

5)事前準備(4点の設置やテープ類、荷物の整理)がある程度できていたので受付~完熟走行まで、精神的余裕があった。



今回の走行の悪かった点

A)今回、心配が減ってるとは言え、やっぱりブレーキのフェードがいつ来るかと、ビビってる

B)チェッカーフラグ後、コースを広く使って、気を抜いて走り最後のタイム計測を狙う他車に迷惑をかけた。



次回への対策
エンジンオイル、事前準備は、これでよいとして、
とりあえず、ブレーキのパッドを換えてみる。
それにも因るが、コーナーの入り口にブレーキを残す事を試してみる。
計測器の位置を意識して走る。
カナぁ。。。。



しかし、目の前でコースアウトする車を見たら、ちょっとびびった^^;
自分も気をつけなきゃ。。。
Posted at 2012/10/14 17:31:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

くま133です。 基本めんどくさがり屋で、愛煙家で、高脂血症、その他色々持病持ちで、小心者のオサ~ンですが、よろしくお願いします。 愛妻と愛猫2匹と暮らして...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SURUGASPEED エアコントロールチャンバー 
カテゴリ:パーツ
2014/07/27 11:19:50
A/T オイルパン ARCクールフィン装着 
カテゴリ:DIY
2014/06/16 13:05:31
TEIN MONO SPORT TOURING マークX GRX130/GRX133 
カテゴリ:パーツ
2014/06/09 12:02:55

愛車一覧

トヨタ マークX くま号 (トヨタ マークX)
2011年2月末契約で納車4ヶ月待ちました。 見た目どノーマル、実はこっそり○○○○を目 ...
その他 その他 工具及び諸々 (その他 その他)
工具や諸々を入れてみようかと思います。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation