• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年02月22日

焚き火大全……こんな本があったとは

焚き火大全……こんな本があったとは  焚き火好き、キャンプ好きの皆さん、こんにちは(ぱこっ

 とあるネットで、こんな本を紹介され、購入してみました。
 21人の執筆者がそれぞれ専門の立場から、焚き火について語るというユニークな書籍。開いてみると、歴史・種類・分類・材料・道具・技術・法則・料理・教育・芸術などの面から、まさに「大全」としてまとめられています。

 材料と道具の章では、木の種類ごとに燃焼特性が記されていたり、地域ごとに異なる鉈の形状について触れられていたり……(^c^)/

 まだまだ肌寒い日が続きますが、本書のページをめくりながら焚き火の炎を頭のなかに燈すのも一興かと。関心のある方は、Amazonでどうぞ。

■焚き火大全■
編者/吉長成恭、関根秀樹、中川重年
A5版上製、356ページ、2003年1月創森社刊
ブログ一覧 | 火遊び | 趣味
Posted at 2007/02/22 14:06:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

防草シート貼り
ヒデノリさん

千葉へドライブ🌴
R_35さん

ウサピョン2、まさかの立ちゴケ…( ...
nobunobu33さん

お好み焼みっちゃん総本店 八丁堀本店
こうた with プレッサさん

晴れしかも猛暑日(今日は)
らんさまさん

応援しています。ファイト!
のにわさん

この記事へのコメント

2007年2月22日 19:43
やっぱりユニフレよりスノピーの焚き火台を使えとか書いてあるんだろうか?
コメントへの返答
2007年2月22日 20:27
そんなこと、どこにも書いてありません(わら
専用器具を用いる焚き火に、スノピの焚き火台のイラストが出てくる程度です。
編者の方たちは、そもそも文化としての「焚き火」に関心があるようで、その辺りも面白いですよ(^c^)/
2007年2月22日 23:13
これ読んで、頭の中が火事になりませんか?べき

来週、キャンプの予定っす。
コメントへの返答
2007年2月22日 23:39
頭のなか、焚き火のことでいっぱい(ばく
ある意味、大火事かも(>_<)

おっ、冬キャン行きますか。ついに、我慢できなくなったという感じかな(わら
2007年2月23日 8:39
今月号のbepalでも焚き火を扱っていましたね。
コメントへの返答
2007年2月23日 9:29
BE-PALも買いました。

↑のakiki さん、広島在住なので、tanpopotabeteさんとどこかで遭遇することがあるかも(^c^)/

SP Way2007の応募が今日からなので、まずは朝霧(3/24~25)に応募してみるつもりです。でも、それまで待てるのか(わら 
2007年2月23日 20:48
やっぱりユニフレよりスノピーの焚き火台の方が重たいと書いてあるんだろうか?笑

パパ、焚き火当番よろしくっす♪狼が来るから一晩中 ばこ
コメントへの返答
2007年2月23日 22:16
ん? この方、頭が変になってしまわれたのか(わら

この本によると、「焚き火は猛獣よけにならない」そうです(マジで

※いま帰ってきたところなので、3月の件は直メするからね(^c^)/
2007年2月25日 7:58
アマゾンを見たら、「この商品を買った人はこんな商品も買っています」の中に、
「薪割り礼讃」と「縄文人になる!―縄文式生活技術教本」というのがありました。

この先にディープな世界が待っていそう(わら
コメントへの返答
2007年2月25日 10:29
ハハハっ、この本、mixi のコミュニティで紹介されたんですが、そのコミュの主宰者、「薪割り礼讃」も読んでます。で、家には薪が山積みに……
2007年2月25日 21:03
焚き火に歴史の歴史から始まり芸術までですか、奥深すぎ・・・
まぁ、ウチのレベルでは、焚き火は、ただボぉーと見ているだけで満足しているのですが、今度焚き火のレクチャーをお願いしますネ。
コメントへの返答
2007年2月25日 21:36
読んだだけでは、レクチャーなんてできませんよ。読んで、理解し、実際にやってみた後でないと……。
だけど、木の種類と燃焼性能みたいなことは、薪を日常的に使っていた昔は、当たり前のこととしてみんな知っていたことなんですよね。振り返れば、うちも中2の頃まで、風呂は薪で焚いてました(^c^)/
2007年2月25日 22:53
木の種類での燃焼性能は確かにありますね。
キャンプで焚き火できるだけでいいです。
竹徳利の熱燗飲みた~い。
因みにウチの昔の風呂は竹で焚いてました。
コメントへの返答
2007年2月26日 11:01
しばらく前のBE-PALで、竹を使って器や箸などカトラリーをつくる特集をしてましたね。竹が調達できたら、やってみましょう。でも、4月だと、昨年生えた竹を使うことになるから、青竹の香りは楽しめないかも。

> ウチの昔の風呂は竹で焚いてました。
そうでしたか。では、筍もたくさん採れたんでしょうね(^c^)/
2007年2月28日 3:03
これは、要Check!ですね。
先日も家では、
焚き火の話をしていました。

焚き火台は今年の目標かな??
コメントへの返答
2007年2月28日 13:34
なかなか勉強になります。

> 焚き火の話をしていました。
そうですか。来週末(天気が悪ければその次の週末)、そちらの近く(?)に行きます。
ホウリーウッズ久留里キャンプ村。銀ちょめさん父子との合同の予定ですけど、焚き火しますから、よろしければどうぞ。

焚き火台は、どこのでもいいけど、あるとそこに人が集まりますから、いろいろ副次的効果があります(^c^)/

プロフィール

「パワー不足、なんとかして欲しい http://cvw.jp/b/120103/45646010/
何シテル?   11/22 11:54
野外料理をつくって、食べるのが大好きな親父です。3人いる娘たちが大きくなったら渓流釣りなども始めてみようか、と画策していますがどうなることやら……
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
 ホンダ・エリシオン(RR3)からの乗り換えです。子どもたちが大きくなって、ファミリーキ ...
ホンダ エリシオン ホンダ エリシオン
ホンダ車は初代アコードワゴン(CE1)に続いて2台目。ミニバンは初めてですが、エリシオン ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation