• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

恵李パパのブログ一覧

2006年09月20日 イイね!

匂い立つ「秋」、金木犀が咲きました。

匂い立つ「秋」、金木犀が咲きました。 今朝、家の金木犀が匂い立ちました。
 出がけに玄関の扉を開けると、ぷ~んとあの甘い香りに包まれて……秋を実感しました。

 葉と葉の間から顔をのぞかせていた、うす黄緑色の小さなつぼみが、いつの間にか膨らんでいたようです。この花弁がオレンジ色に色づくには数日かかると思われますが、それにしても思わぬ「秋」の訪れ。昨年より10日ぐらい早いような気がするのですが、どうでしょう。
Posted at 2006/09/20 23:15:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2006年09月19日 イイね!

PC乗っ取られた(>_<)

 この3連休、ワタシのiMacG5は子どもたちに乗っ取られっぱなしですた(>_<)
 理由は、子どもたちがテレビで漫画ばかり観ているので、ケーブルテレビとの契約を打ち切ったからです。

 で、漫画(主に「アニメキャンネル」)を観られなくなった娘2号と娘3号は、パソコンをディズニーのHPに接続して、ず~っとず~っとゲームやってる。

ワタシ「こら~、もうそろそろ開けろ」
娘3号「これが終わってから」
 ……(2分経過)
ワ「まだやってんじゃないか」
娘「もうすぐだからさ、そこで待ってて」
 「……」

 う~ん、ケーブルテレビ解約して良かったのか?
Posted at 2006/09/19 15:51:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2006年09月18日 イイね!

635B、200B……ランタンを比べてみました

635B、200B……ランタンを比べてみました 一応、コールマン倶楽部の会員なので(あせ
 ランタンの話題でも……というわけでもないのですが、200Bのメンテナンスを兼ねてちょっと比べてみました。

◇635B……アメリカンヘリテージコレクション
 今年、「アメリカンヘリテージ・コレクション」として発売されたランタン。シングルマントルのランタンとしては、ノーススター2000が発売されるまで、最大光量のランタンとして愛されてきた(らすぃ)。
 開発された当初の635Aには、マントルに放射性物質が使われていたようで、最大光量はいまのよりもずっと明るくて、450キャンドルパワーもあったとか。現在の635Bは250キャンドルパワー(160W相当)だから、ずいぶんと暗くなったのね(ぱこっ。
 大柄のボディは、ランタンの関取といった風情。曲線を描くグローブ以外にも、構造的に他のランタンと違うところがいろいろあって面白い。詳しくはこちら……

◇200B……シーズンズランタン2006
 オールドコールマンの定番としての通称「赤ランタン」200Aの復刻版。グローブの曲線が優雅で、635Bが関取だとすれば、こちらはお転婆娘といったところ。200Aは80年代に生産が打ち切られたものの、人気は衰えず、90年代になるとその復刻版として200Bがつくられるようになります。なかでも有名なのは、2001年に登場した銀タンクの「センテニアルランタン」(限定10000台生産)。その後も、2004年暮れから「シーズンズランタン」として年間2000台が限定生産されています。
 この青の個体は、2005年暮れに発売された「シーズンズランタン2006」。オリジナルのグローブはアーガイル柄だけど、センテニアル用に換えてあります。明るさは200キャンドルパワー(約130W相当)。詳しくはこちら……


 フォトギャラに、写真をアップしましたので、よろしかったらどうぞ。
【ランタン比較①】200B……シーズンズランタン2006
【ランタン比較②】635B……アメリカンヘリテージ・コレクション

 本来ではあれば、286Aも並べて比較したかったのですけど、あいにくカメラの電池切れ。
 それに、286Aは定番品として持っている方も多いですから、改めて紹介することもないかと……
Posted at 2006/09/18 00:34:31 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2006年09月17日 イイね!

ステッカー、剥がれても笑わないでね(はあと

ステッカー、剥がれても笑わないでね(はあと問題のステッカー、先週の日曜に貼りました。
 ガラコでリアウインドウの油膜を落とし、水ぶきしてから貼ったツモリが、ガラコのアルコール分が残っていたようで、ペンの腹で圧着させようとすると、ズルズルッ……おっと、失敗か? 

 位置を修正して、それなりの場所に落ち着かせましたが、
 いつ剥がれるかわからない(>_<)
 なので、もし、お会いしたときに剥がれていても、
 笑わないでね(はあと

 一応、一週間はもってくれたので、これはその証拠しゃしんでつ(ぱこっ
Posted at 2006/09/17 15:51:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | ごあいさつ | 日記
2006年09月13日 イイね!

本日、「ポチッ」としたものは……

本日、「ポチッ」としたものは……
 この方のプログを読んだから、というのではないのですが、久々に amazon.com で「ポチッ」としてきました。
 渓流釣りに向けて少しずつ準備しよう、という腹ヅモリです(わら

■フライフィッシング・マニュアルNEW 
山と溪谷社、2000年4月刊、253ページ
「渓流域のフライフィッシングのノウハウを客観的スタンスから体系的に解説。豊富な情報と詳細な解説で、ビギナーからエキスパートまで、必ず役立つ指針を提供する」(「MARC」データベースより)
 読者のおすすめめ度が星4.5で、情報量が多そうだったのが決め手かな。実物は見てないので、中身は届いてからのお楽しみ。

■イーハトーブ釣り倶楽部
村田久著、小学館、2000年12月刊、222ページ
「釣りに行けない日の毛バリ釣り師の心にしみる珠玉のフライフィッシング・エッセイ27編」(「MARC」データベースより)
 こちらは確か、スノーピークの山野太(とおる)社長のオススメ本。1か月ぐらい前のBe-palにその話が紹介されていたような気がするんだけれど、確かめられませんでした。著者の村田さんが物書きだというのも、気になるところ。いまから、読むのがとっても楽しみなんです(^c^)/


ついでに、こちらのサイトもご紹介↓ 気になった方は、きっと*のファンになる?
関連情報URL : http://www.noasobi.com/
Posted at 2006/09/13 23:35:54 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「パワー不足、なんとかして欲しい http://cvw.jp/b/120103/45646010/
何シテル?   11/22 11:54
野外料理をつくって、食べるのが大好きな親父です。3人いる娘たちが大きくなったら渓流釣りなども始めてみようか、と画策していますがどうなることやら……
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
 ホンダ・エリシオン(RR3)からの乗り換えです。子どもたちが大きくなって、ファミリーキ ...
ホンダ エリシオン ホンダ エリシオン
ホンダ車は初代アコードワゴン(CE1)に続いて2台目。ミニバンは初めてですが、エリシオン ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation