• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カルーアのブログ一覧

2014年04月30日 イイね!

足利フラワーパーク ~藤棚 百花繚乱~

足利フラワーパーク ~藤棚 百花繚乱~


29日は足利フラワーパークへ撮影に行ってきました。
館林からはクルマで30分もかからず行けるポイント。
近いのは非常に助かります。


足利フラワーパークといったらやっぱり藤棚!

以下ホームページより引用
樹齢150年におよぶ600畳敷きの藤棚を持つ大藤や、長さ80mもの白藤のトンネル、きばな藤のトンネルなど350本以上の藤が咲き誇ります。
うす紅、紫、白、黄色の順番に開花を迎え、約1か月間お楽しみいただけます。また同時期に見頃を迎える5000本のツツジや1500株のシャクナゲなど、まさに百花繚乱の世界。夜間にはライトアップされた幻想的な藤に魅了されます。



ものすごい藤棚です。圧巻です!!
しかし、藤の木ってこういう足組みがなかったらどうやって自生しているのでしょうか。
そういえば、自生している藤の木ってあまり見たことがないような…。




それでは写真を。







DSC02653
ここの藤棚が一番撮りやすかったです。
一番人気の大藤は人を入れないように撮影するのが難しい。
ここは後ろに人が写らない場所なのです。








DSC02666
そしてこの木のS字具合がいい。
何とも言えない造形美。










DSC02826
大藤へ移り。
藤のレースのカーテン風に。
こちらはもう少しで満開といったところでしょうか。








DSC02688
藤のイナズマ!!!
といった木の伸び方が印象的でした。











DSC02797
藤棚の撮影に飽きてしまったので100マクロにレンズを変更。









DSC02799










DSC02815











DSC02818











DSC02779











DSC02789









DSC02796









DSC02750
お次はナナニッパ。
なんとも絵にかいたようなお花。








DSC02751







DSC02761








昨日は雨の予報だったのですが、何とか天気が持ちこたえお日様も顔を出してくれていました。
やっぱりお花はコントラストが高いほうが綺麗かな。
しかし、あそこにいると時間を忘れて撮影にのめりこんでしまいますね!
この日はお昼で切り上げましたが、夜のライティングされた藤棚も見てみたくなりました。




…。
しかし、自分に似合わないかわいらしいお花の写真だな(爆)








DSC02820
こういうのどかなふんわりした写真もいいかもなぁ。
Posted at 2014/04/30 17:01:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月29日 イイね!

上発知のシダレザクラ ~赤いおべべを着たお地蔵さんに会いに~

久しぶりの更新です。
GWはいかがお過ごしでしょうか。
日の並びが良くないのと、仕事があり長い連休はないのですが頑張って撮影に出かけています。

4月27日は上発知のシダレザクラを撮影しに行ってきました。
なんといってもお地蔵さんと桜のコラボがとれる名所。
当日も多数のカメラマンたちであふれていました。

以下ホームページより引用
上発知地区の田の塚上に立つシダレザクラ。
シダレザクラは極めて美しい樹形であり、残雪で白い玉原の山々とのコントラストが素晴らしく、そして根元の赤い前掛けをしたお地蔵様がワンポイントになっており、毎年多くのカメラマンが訪れています。見頃は4月中旬~下旬です。




桜も高台のようなところに立っていて360度どこからでも狙えるいいロケーション。
最高です。


それでは写真を。




上発知 しだれ桜4
真新しい真っ赤なおべべを付けています。
似合っていますね。








上発知 しだれ桜1
遠目から。







上発知 しだれ桜2







上発知 しだれ桜3
残雪と一緒に。








上発知 しだれ桜5
夕方まで粘ってみました。
本当に素晴らしいサクラです。








上発知 しだれ桜6
また会いに来ます。








次は桜吹雪か、c-ponceさんが撮られてたような満開の夜空とのコラボレーションも狙ってみたいです。
Posted at 2014/04/29 19:35:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月16日 イイね!

弘前城石垣修理 「城が動く」

弘前城石垣修理事業

「城が動く」




弘前城本丸の石垣が外側に膨らむ「はらみ」がみられ、石垣の修理事業が進められている弘前城。
2014年秋には内濠が埋め立てられ、2015年弘前さくらまつりの後足場を設置し、曳屋作業に入ります。
そのため、下乗橋、弘前城、内濠、すべてがそろった状態で桜を楽しめるのは2014年春までなのです。










弘前さくら祭り 城と桜











弘前さくら祭り











この景観を見られるのは今年を逃すと10年後だそうです。
今年も撮りに行きたいな。




α99
Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Z





Posted at 2014/04/16 21:16:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月15日 イイね!

サヨナラサクラ。

サヨナラサクラ。




DSC00344








DSC00336








DSC00343








DSC00348









マタアイマショウ。



α99
70-200mm F2.8 G SSM II SAL70200G2
Posted at 2014/04/15 20:45:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月13日 イイね!

佐野市菊水苑 清流を求めて

昨日のこと。





DSC00413
久々にピカピカに洗車♪





DSC00418
やっぱり46M3はこの塊感というか、マッチョな感じがイイ♪





DSC00436
気分がよかったので、隣の佐野市へドライブ。
場所は菊水苑というかき氷屋さんのところに流れている清流。
ちなみに菊水苑は4月中旬から開店するらしいです。








DSC00441
素晴らしい透明感。










DSC00443











DSC00451











DSC00453
綺麗だなぁ。

Posted at 2014/04/13 12:35:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #M3セダン エンジンオイル、オイルフィルター交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/120109/car/1931072/7594274/note.aspx
何シテル?   12/06 21:29
BMW E90 M3セダンに乗ってます。 以前はロードスターでサーキット走りまわっていました。 ラジアルでしか走っていません。 ~~ロードスター時代の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

   1 2 3 4 5
67 89101112
1314 15 16171819
20212223242526
2728 29 30   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

世界初!?VXガソリン パドルシフト化完了~その②取付編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/20 21:23:53
思い込み で 大失敗 … 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/20 08:48:20
[BMW M3 クーペ] E92 M3 10万キロまでの故障歴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/14 09:34:21

愛車一覧

BMW M3 セダン BMW M3 セダン
E46 M3からの乗り換え。 実用的な4ドア。
その他 カメラ α99 SLT-A99V (その他 カメラ)
本格的に写真を撮り始めたのは2013年の頭から。 オヤジからのお下がりのα55で写真が楽 ...
マツダ CX-8 マツダ CX-8
キャンプ、アウトドア、家族用の嫁号
マツダ ユーノスロードスター 黄色号 (マツダ ユーノスロードスター)
2代目です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation