• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年12月04日

我が青春の愛車たち -②-

我が青春の愛車たち -②- みなさんこんばんは。
一夜にして雪景色になってしまいましたね。
今日は昔乗ってた愛車を紹介しつつ、当時の思い出を振り返ってみようと思います。

初めて買った自分の車。
スカイラインGTS-t TypeM(HCR32)


今まで母親のマークⅡで我慢してた私も、とうとう自分の車を買うことになりました。
当時まだ学生でしたので貯金も全然なく、全額借金でという条件でしたけど。




納車直後のR32



新車で購入し、2週間待ちで納車。
一番最初に行ったのはガソリンスタンドでした。
スタンドのおっちゃんに「いいねぇ」なんて声も掛けられて♪
 
その後支払いのためにいろいろバイト。
ガソリンスタンド、レストラン、弱電系工場、and etc…
仕事に夢中になって3ヶ月間一日も出校しなかったことがありました(笑。
それでも全額支払うまで7年かかりまして、その頃はすっかり社会人になってましたよ。




お決まりのGT-R仕様へ



この車は走る、曲がる、止まるの基本性能は充分過ぎるくらい素敵で、かつ直兄のGT-Rパーツがほとんどポン付けで流用できるのが魅力でした。
深夜の周回コースはマークⅡの頃と趣が変わり、平日が広小路、北防。週末は雄和のゼロヨンに通ってました。
DIYの楽しみも初めて知ったし、オフでの交流も初体験。そしていくつかのロマンスもこの車と共に。。。♪




友人達と。。若き日のおもひで




このスカイラインは去年まで乗ってました。
14年5ヶ月で総走行距離114,914 Km。
人生の半分近くを共に過ごしてきたことになります。
友人達が2台目3代目と乗り換えていく中、僕はこいつを手放すことが出来ずに大切に維持してきました。

現在も栃木県内で元気に走っており、現オーナーさんからたまにメールが届きます。
新車のような状態でしたので、栃木で点検した日産ディーラーさんが驚いていたそうです。




最終形態



青春時代の忘れられない1台。
僕の中でこれを超える車は現れない。。。かな?

ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2005/12/04 02:50:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

日本の名車 From [ マサンバーはツンデレξ゚⊿゚)ξ ] 2007年10月19日 17:03
この記事は、我が青春の愛車たち -②- について書いています。 >青春時代の忘れられない1台。 >僕の中でこれを超える車は現れない。。。かな? ↑ 激しく同意 というか青春時代にこういった車が ...
ハイソという価値観 From [ ( ◕ܫ&#9 ... ] 2007年10月20日 23:41
この記事は、我が青春の愛車たち -②-について書いています。 この記事は、日本の名車について書いています。 ←  なんとか自宅はXPSp3Betaを導入
ブログ人気記事

🍙ビンテージ?
avot-kunさん

【ゴルフ】またまた、58°(ウェッ ...
おじゃぶさん

扇風機交換🌬️
けん坊ちゃんさん

事故やケガ、食べすぎ飲みすぎにも気 ...
ウッドミッツさん

8月17日のモーニングミーティング
パパンダさん

掘り出し市
マンシングペンギンさん

この記事へのコメント

2005年12月4日 4:39
日産?Hondaじゃないのか!兄さん!!
ぶぶぶは悲しいな。
でもR32だったらまぁ許す。

僕のアコードクーペは未だ僕名義で15万キロに突入したようです。
兄さん、僕が2番目に買った車は今大丈夫なのかすごい心配です。兄さん。
コメントへの返答
2005年12月4日 12:16
うちはトヨタに親戚がいたので家族はみんなトヨタだったにもかかわらず、僕だけ日産車でした(笑。

君が2番目に買った車は退院できるかしばらく怪しいが、3番目に買った車にも同じように愛情を注いで欲しいと願ってるよ。
そしてオフで深く語ろうじゃないか!
(ちゃんと愛車登録したようですね♪)
2005年12月4日 8:51
びびびさんもR32だったのですか~。
うちの父上もR32に乗ってました。4ドアのGTEという、まぁRB20Eのグレードでしたが(^^;)
でもこの超感覚スカイラインは、日本車の常識を覆すような車だったのでは?と今でも思います。
私はまだ小学生だったのですが、父上が試乗の最中に『路面に吸い付くようなコーナリングだな!』って驚いてました。4輪マルチリンクのハシリのクルマでしたもんねぇ。
GTS-t/typeMなって言ったら我が家では高嶺の花だったすな~。

そんなびびびさんには『とんでもないが、とんでもいい』動画をプレゼントしときます♪
コメントへの返答
2005年12月4日 13:01
>私はまだ小学生…
持ち上げておいて今回は落としにきたか。(笑

マサンバーさんもR33でしたのでお解かりでしょうが、ハイキャスⅡから進化したスーパーハイキャスが素晴らしく、後輪の逆位相と同位相を状況によって制御してくれます。
なので小道に曲がるときも楽々だし、高速でも車体ブレが少なくレーンチェンジできました。
これに慣れたおかげで他の車の内輪差の大きさに戸惑いましたよ。

あと、フロントヘビーなのでリアにトラクションがかからず雪道は悲惨でしたがアクセルワークの勉強になりました(笑。

動画どこかな~??届いてナイナリ。。
2005年12月4日 10:00
↑もしやあの動画では…wいや、違いますよねwww

これがびびびさんが乗ってらした32のtypeMですか~☆しかもGT-R仕様!最後は33顔?wwwww
しかし綺麗にお乗りになられましたね~☆☆☆
33顔の写真なんてヌラヌラじゃないっすか~(笑)
当時小学校低学年だった自分がこの時代のクルマの中で唯一印象に残っているのが、スカイラインのこのケッツなんですよ♪
独特な色気みたいなのがこのクルマにはありますよね(^-^)/

P.S 連続写真技、良くないっすか??(笑)
コメントへの返答
2005年12月4日 13:08
ヲっ、ヌラヌラマニア君キターーー!

小さな事故や大きな事故も経験してるのですが、手間をかけて修理してます。
初めてのMY車だったのでちょっとした傷でも無理してパネル交換してたし。
結果、塗装は購入時の純正の部分はルーフのみであとは全身塗り直してます。
たまたまうちの妹が車の塗装工だったんでお世話になったこともあるし。
近くで見ると細かい傷はどうしようもなく。。。

FUJISAT。君も苦労してると思うけど、この車でブラックボディーは維持が難しいというのを思い知らされましたよ。
2005年12月4日 10:02
びびびさんのR32は、こんなに大事に
して貰って幸せだった事でしょう。
そして次のオーナーにも
大事にして様ですし。

私が乗り継いできた車は全て例外なく
何らかの事故or故障で私の手元から
離れて行きました…。

ごめんよお~車達ィ~(TДT)ノ「アウアウ」
コメントへの返答
2005年12月4日 12:50
初めての自分の車で、故障についての観念がまったくなかったのですが、15年の間に機関系で壊れたのはブレーキマスターからのオイル漏れくらいで、あとは故障なしでした。(電装系は結構故障しましたが。。。)
なので、国産車って丈夫なんだな~とか思ってしまいました。

今はそんな安心感は捨て去りましたが、油脂類のメンテをしっかりすることで大分寿命は違ってきますよね。
2005年12月4日 10:51
R32への愛情が感じられますね!(*^^*)

≫僕の中でこれを超える車は現れない。。。かな?

この言葉からも、スカイラインへの「熱き想い」が感じられます!

また、32オーナーにはなりたいですか・・・?
コメントへの返答
2005年12月4日 12:59
やっぱり、年齢的にいちばんおいしい時期を一緒に過ごしたというのは思い出的にも大きいです。

就職してからは主な車の用途が通勤やたまに一人でのドライブぐらいなので、昔ほど強烈な体験ってのはこの先皆無でしょうね。。。

R32をまた買うかというと現存車両の程度からして難しいものがありますが、そんな昔への思い入れでこの後、R32より古い車を購入してしまったのです。

その話はまたいつかのブログで。。
2005年12月4日 20:05
ぬぬ!これほど大事にされたタイプMは他に無いのでは。
大学時代はコレが欲しかった~
高くて手が出ませんでしたけどね・・・

そういえばうちの親戚もトヨタ・・・アベシッ
コメントへの返答
2005年12月4日 22:58
嬉しいコメントありがとう。
自分でもコレより綺麗な個体は見たことなかったです(笑。

確かに安くはなかったのですが、歴代の同モデルR30やR31と比べて標準価格が60万円くらい低く設定されていたのでR32は良心的だと思いましたよ。
そのかわり、エアコンもオーディオもオプションだったので付けると同じくらいの値段に。。

あれ?日産マジックか。。。
2005年12月5日 1:30
35-GT-R…。
いかがですか?(爆)

びびびさん、ドリフターズだったんですか?
今のD1に負けず劣らずの猛者が揃っていたようですね♪
コメントへの返答
2005年12月5日 17:51
そうです。8時に全員集合!してました(笑。
あっ、秋田じゃ放送してなかったか?
2005年12月5日 2:35
はァ~いいなァ。32タイプM
6発+FRでドッカンそしてスカイライン。
シビ・インテRを知らなかったらきっとそっち行ってました、でも今でも結構ホント憧れます。
R顔にして前置きにして触○ストレート(羨ましいッス)

初期型のクリアウィンカー&ヘッドライトがR顔になって一緒に変更されてるのがセツネw

32のプロ目もカッコイイすよね!
ウチのインテクンも32に憧れている名残りがあるんですよ(ライト周り)
コメントへの返答
2005年12月5日 17:56
きっ、君はどうして持ち主よりR32に詳しいんだ??

この頃は秋田で日産がトヨタのシェアを上回り(全国ニュースになったらしい)、街行く車はほとんど日産だったんだよ。
石を投げればS13に当たると言われていた。。
2005年12月5日 11:55
平日が広小路、北防
に激しく反応(ワハー
つか新車でっつーのが凄いな。
ワシは中古のコルディアターボが
スタートだっただに。

って、コルディアの存在を
知っている人が何人いるのやら(ワハハ
コメントへの返答
2005年12月5日 18:04
すいません。。僕も知らない。。

ググッて見たところ惨たんたるコメントしか出てこないので、これ以上の言及はよそう。。(笑

当時の広小路を知ってる方がいて嬉しいっす。右タイヤだけ減るんで大変でしたね。
北防波堤も今みたいに資材がなかったので広く使えてたし。何より週末はちょっとしたイベントより人があふれてたのが面白かった。
2005年12月5日 15:37


コルディアって、三菱ですよね?
GTとGSRがあったような・・・

おっと、話がそれてしまいました。(^^;
コメントへの返答
2005年12月5日 18:10
画像を見るとコルディアってどことなく日本車にはないいでたちなので、sa10pさんの外車好きはスタートから始まっていたのかもしれませんね。
よく見ると、兄弟車のトレディアってのはカコワルイがコルディアの方はフランスのハチロクみたいでイイネ。↓

http://www.webcg.net/WEBCG/essays/kakudai/korekkiri/14/02.jpg
2006年11月22日 0:32
>そしていくつかのロマンスもこの車と共に。。。♪
( ´,_ゝ`)シートの色か…
コメントへの返答
2006年11月23日 2:12
そのフレーズ、今見ると文体が鯰クサイな。

プロフィール

ブログでの情報交換は楽しいですね!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
中古で買いました。 サンダルのように履き潰すつもりでしたが それなりに愛着もわいてきてそ ...

過去のブログ

2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation