• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

びびびのブログ一覧

2007年04月29日 イイね!

たくさんの"ありがとう"と共に

たくさんの"ありがとう"と共に久しぶりにブログをUPします。
みなさん本日のヌラミではお世話になりました。








ビューの社長さん、事務員さん、CAR FORZAさん、ありがとう。
社長さんにはしゃべりのほうでも盛り上げていただき(笑。

一日中ビデオ&カメラ頑張ってくれたmatsuZくんありがとう。

下地処理から仕上げまでフルでみんなに指導してくれたTAK'S君ありがとう。

どんな面々がいるかドキドキしながらも思い切って初参加して
くれたみなさんありがとう。

素敵なポーズィングで2週間分のネタをくれた部下さんありがとう。

ヴィヴィオのマニアックな会話をしてくれたyoppeさんありがとう。

イカさん、思いがけないプレゼント大切にするよ。ありがとう。

ゆきちゃんへの失礼な発言を握りこぶしに汗しながら
引きつった笑顔でスルーしてくれたRikiさんありがとう。

無限シートに座らせてくれたユウタさん、ありがとう。

Кавцsнエмα君、ようやく会えたな。ありがとう。

take@GC8さん、○イア○ラ今度分けてね。ありがとう。

朝からハイテンションだったjack君、
FRワンシーター1馬力26インチホイールの愛車で見送りありがとう。

チーム輩と婦人会のみなさんは言うまでもなく。
帰りのガストではぐったりでしたね。
お疲れ様でした。

僕は今回、お客さん状態で。
ちゃっかりSゲーナまでゲットしてました。

写真5枚しか撮らなかったけど、
全部、部下さんのだった(笑。

みなさんのところには後でゆっくり徘徊するっす。
Posted at 2007/04/30 03:25:47 | コメント(23) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2006年11月27日 イイね!

モノローグ

三十路男性が首にセーターを巻いて川反を闊歩したりキャバクラで女の子に猥褻なものを見せて喜んだりする土曜の夜を皆さんはどう思われますか??







このブログを読む前に、先にこちらを読んでくださいますようお願い申し上げます。





さて…
いつのころからか『チーム』などと言われてしまってる私達ですが
実は自分自身でもその定義とか面子というものがよくわかってません。




みんなのイメージってどうなんだろう。


みんな私のこと悪いヤツとかおもってるのかしら。


いつも公道でぬふわkm出してるDQNと思ってるんだべか?


欧米人のティンコって何cm?



などと妙な不安に襲われてしまうことがありまっす。








本来のイメージに回帰する


というわけではありませんが、払拭の必要がありと判断しまして ココ で予告されていた検証の件はとてもイメージを重視した集まりとなりました。

ってかみんなが実はセーターを肩に羽織って前で袖を結んでいるぐらい爽やかな業界人であるという話です。














・某テレビ局プロデューサーS氏

同席した女優の飲料に睡眠薬を混入したものの、
間違って自分で飲んで白水。もとい爆睡した41歳童貞。





・アシスタントチーフディレクターどM氏

現在撮影中のVシネ現場から小道具を持ち出し、自分で使ったあとに
元に戻しておくという悲しい趣向がいつまでもやめられない現場のボス。





・音楽プロデューサーO氏

常に寡黙な男が76年に一度の周期で当日は饒舌になるも、
飲酒過多で酩酊。ちなみに76年ぶりに発した言葉は
「オレは酔ってない」
魔法の眼鏡で女体をまさぐる透視家。





・スポンサー(興行会社社長)B氏

接待されたはずが隣席に女優がおらず、オカマをあてがわれ激怒。
スポンサー降板宣言にあわてて女優をあてがうものの時すでに遅しか。





・某広告代理店営業K氏

大手「便通」のヤリ手営業マンである彼だが、当日帰宅後に容態が急変し
帰らぬ人となった。自らの葬儀の企画が最後の仕事となった。



そして私は…
まぁいずれ明らかになることでしょう…いろいろなところで(まさに色々なところで)







こんな爽やかな面子が集まって一体何を検証したのか?



どんな爽やかな対談になったのか?






もぅ皆さん気になってソワソワしてますね(ソワソワ










































真相は、こちら
     ↑ブルグそのものがパクリ
Posted at 2006/11/27 01:39:23 | コメント(9) | トラックバック(1) | 飲食 | 日記
2006年10月24日 イイね!

我が青春の愛車たち -⑤-

我が青春の愛車たち -⑤-おばんです。
先々週、横手で行われたオールドカーフェスティバルは雨天にもかかわらずかなり盛り上がったみたいですね。
お友達のマサンバーさんからこんなレスがあったので、今日は昔乗ってた愛車を紹介しつつ、当時の思い出を振り返ってみようと思います。


初恋の車。
DR30スカイラインRS-X Turbo

「史上最強のスカイライン」のキャッチフレーズでGTの呼称は
与えられなかった荒馬のような6代目スカイラインRSターボ。
7thスカイラインでは体調を理由に途中降板したため、実質桜井さん
が指揮をとった最後のスカイラインとなりました。
前期型は半魚人、後期型は鉄仮面の愛称で呼ばれ、今でも人気が
ありますね。

高3の頃、当時よく遊んでいた友人が免許取得後にDR30を購入。
2代目プレリュードが全盛の時代、スカイラインのスの字も知らない
僕だったが、いざ乗ってみるとその走りはまさに衝撃!超早えー!!
それからは毎日のようにDR30で遊びに行ってました。
おかげで僕もすっかりスカイラインのファンになり、翌年自分のDR30を
探すことになるのですが、残念ながら当時は中古でもDR30は高く希望の
車両にはめぐり逢えませんでした。
欲しいのが赤黒ツートンという衝撃的な色だったので親が猛反対だった
のもあり。。
心のどこかに想いを秘めつつそれから13年後、ようやくDR30のオーナー
になることができました。




ウハー! ステキ♪



栃木のオーナーさんから購入した車両なんですが、初めて見たときは
とても汚くて焦りましたがクリーニングしてゴムシールパーツを一新
しただけでかなり綺麗になりました。
トランクルーム以外は錆がほとんど無く、FJエンジン特有のチェーン
ガイドもすぐに油圧がかかるしドッカンターボも健在。
ただ、現在の車に慣れてしまうとエンジンからの振動とステアリング
レスポンスの悪さには閉口してしまうかもしれません。




リアもイイ



この車は自分の愛車の中では一番所有期間が短かった車でもあります。
勢いと思い出だけで買ったくるまなので、ただ所有してるだけで満足
だったんだけど、それでも車検とか保険とか税金はかかるし駐車場も
確保しないといけないし。
車ってお金かかるね。。

またいつか乗ってみたい車ですが、すでにオールドカーの域に
入ってるんですね。

**********************
キャッチコピー間違ってたので修正(汗
Posted at 2006/10/24 01:09:19 | コメント(14) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2006年10月23日 イイね!

人間心理-価値観の錯覚について

人間心理-価値観の錯覚について
寒くなりましたね。
みなさんお元気でしょうか?
僕はというとバレーボールで臀部を激しく打ちつけてしまい生活に支障をきたしています。
誰か下の世話をしてくれるかたはいませんでしょうか?
先月の手術といい通院が絶えませんよ。


寿命をまっとうしたレー探


ちょっと前の話、レーダー探知機が寿命をまっとうしました。
保証書を見てみると、96年の2月に購入したもの。
ホームセンターの限定安売りに並んで初めて買ったレー探でした。
コードレス出始めの頃のモデルで、本来まだまだ使い倒せる
はずなんですが、ソーラー充電池が寿命となりました。

後継のものを購入するためにちょっと調べたところ、
最近のはさすがに機能も充実しており、

○カーロケ受信…パトカーの近接を知らせるもの
○取締無線受信…取締り現場の交信を傍受するもの
○GPS機能…自車の位置を把握してオービスの近接を知らせるもの

などがあるようです。
この手の探知機はなぜかカー用品店よりホームセンターが安いので
上記の知識を元に近隣のホムセンを物色してきました。
GPS搭載のものは値段が2ランクくらい高く、後々最新データの
ダウンロードには会費などが発生するようなので却下。
オービスのみに対応のものはかなり安い。でもせっかく買うなら。。
つーことでカーロケ・取締無線受信機能のあるそこそこのものを購入してきました。
さっそく機能を確かめたく、説明書を一読して街に繰り出してみました。

何度かパトカーとすれ違ったものの一向に反応しない。。
たまたまパトカーが電波を出していなかったり、カーロケを搭載していない
パトカーだったりしたのか?

とそのときは思ったのですが、後々調べてみると秋田県警はカーロケシステムを
導入していない数少ない警察局だということがわかりました。
残念ながらこの機能は県内の走行では役に立たないようですよ。

せっかく買ったんだからピコピコ反応させて見たい。
どうせだったらGPSのほうが良かったかなぁと後悔しています。
GPS付き、使ってる人いる?
Posted at 2006/10/23 02:16:39 | コメント(10) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2006年09月16日 イイね!

主人がオオアリクイに殺されて1年が過ぎました。

主人がオオアリクイに殺されて1年が過ぎました。
久光さやかさんからそのメールが届いたときは
正直、驚きと戸惑いをかくせなかった。

よりによってオオアリクイである。






ネットでオオアリクイの生態を調べてみたら
***************************************************************
分類: 脊索動物門 哺乳綱 貧歯目 アリクイ科
学名: Myrmecophaga tridactyla
英名: Giant anteater
特徴: 南アメリカ北部から中部にかけての森林や草原、湿地に生息。

鼻づらが長く歯はない。尾は大きく長い毛が生え、威嚇(いかく)
にも使う。舌は約60センチメートルと細長く粘液を分泌する。
アリの巣をこわし、アリを舌の粘液でつかまえて食べる。昼夜ともに
活動する。おそわれると後ろ足で立ち、大きなつめで反撃する。
泳ぎがうまい。子を背負う。
***************************************************************

とある。
久光さんの旦那さんは大きなつめで襲われたのかもしれないが、
残された奥さんのことを思うとそんなことは聞くに聞けない。
彼女にたいして何もしてあげられない自分が腹立たしい。
そんな自分を尻目に、

家の外ではコオロギが鳴いています。



↓以下久光さんの本文コピペ
---------------------------------------------------------------
いきなりのメール失礼します。
久光さやか、29歳の未亡人です。
お互いのニーズに合致しそうだと思い、連絡してみました。

自分のことを少し語ります。
昨年の夏、わけあって主人を亡くしました。
自分は…主人のことを…死ぬまで何も理解していなかったのが
とても悔やまれます。
主人はシンガポールに頻繁に旅行に向っていたのですが、
それは遊びの為の旅行ではなかったのです。
収入を得るために、私に内緒であんな危険な出稼ぎをしていたなんて。

一年が経過して、ようやく主人の死から立ち直ってきました。
ですが、お恥ずかしい話ですが、毎日の孤独な夜に、
身体の火照りが止まらなくなる時間も増えてきました。

主人の残した財産は莫大な額です。
つまり、謝礼は幾らでも出きますので、
私の性欲を満たして欲しいのです。

お返事を頂けましたら、もっと詳しい話をしたいと
考えています。連絡、待っていますね。
---------------------------------------------------------------


あっ、バトソ踏んだお。
お友達のぶぶぶさんとしげさんから指名があったのでやってみた。


あ→アップ
い→いいんじゃない
う→うまい
え→遠藤
お→おいで

か→ガスト
き→決めて
く→食って
け→けれ
こ→五城目

さ→山王
し→しないからだよ
す→すても
せ→精米
そ→沿え

た→楽しんで
ち→チーフ
つ→つぼ八
て→ですか
と→塗装

な→なんもだすよ
に→日曜日
ぬ→ヌード
ね→寝かせた
の→のかも

は→バンド
ひ→PC
ふ→風呂
へ→米国
ほ→ほうが

ま→待って
み→みませんかい
む→むしろ
め→めんどくさい
も→もがいてみる

や→やりたい
ゆ→ゆっくり
よ→夜

ら→ライブ
り→了解
る→るの
れ→練習
ろ→ろーかい

わ→笑い
を→をはじめとして
ん→んだくど

以外に普通だった。「すても」「んだくど」ってなんだwww
そして遠藤という友達もいないんだが。。。
Posted at 2006/09/16 22:31:04 | コメント(14) | トラックバック(2) | 季節 | 日記

プロフィール

ブログでの情報交換は楽しいですね!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
中古で買いました。 サンダルのように履き潰すつもりでしたが それなりに愛着もわいてきてそ ...

過去のブログ

2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation