
おばんです。
休みが終わったとたん、ぱたぱたと仕事が増えてどうにもこうにも。
今日は昔乗ってた愛車を紹介しつつ、当時の思い出を振り返ってみようと思います。
はじめてのセカンドカー。
コロナEXIV(ST180)
実はうちの母が入院するまで乗っていた車でして、
結果として形見みたいな感じになってしまいました。
査定も期待できないし、廃車にするのももったいない。
っつーのでしばらくセカンドカーとして乗ってみることに。
そんな経緯なので車の詳細はまったくわかりませんでしたが、
この車に乗って、車に対する新しい認識を得ました。
①燃費がいい。リッター9~10走ります。
②FFで冬も軽快。信号スタートでも姿勢が乱れない。
③ちょっと擦られても気にならない。
特に③は大きかったです。
はじめてのマイカーであるスカイラインは趣味的要素が
大きくなり過ぎました。
車高落としたりマフラー交換したり、車内を綺麗に維持したり
した反面、移動範囲が限られたり神経つかったりと。。
それに対してエクシブは純粋な移動ツール。道具としての車でした。
なので隣の車との間隔が狭い駐車場も気にならない。
砂利道でも気にならない。
ちょっとぶつけられても「あっ、別にいいっすよ!」で済む。
暖気なんかしないので朝の時間も節約できる。
パーツ買わないので余計な出費もない。
と精神衛生上いいことずくめでした。
車の使い方として、こういうのもアリだなぁと思います。
街中でサビサビボロボロの車を見かけると、
「よくこんなの乗ってるな。。」
と思ったりもしますが、実はツールとしてオーナーの期待に
立派に応えているのかもしれませんね。
いつしかこればっか乗るようになって、SKYLINEはほとんど
乗らなくなりました。
しかし結局2台維持するということは車検や保険、税金の出費は
倍かかるのでなかなか大変。
平成9年から11年まで2年間乗ってやむなく廃車にしました。
まだエクシブは車検が残っていたので、友人や職場の人にタダで
どうぞと声を掛けましたが引き取り手は見つかりませんでした。
画像は廃車にするため引き取られていく日に撮影したもので、
これが唯一のエクシブの写真です。
道具としての車に惹かれた自分は、趣味としての車を思うが故。
最後にそんなことも教えてくれたような気がします。
セカンドカーも何時の間にか趣味車になってたりとかよくあるけどね。。。
Posted at 2006/01/11 22:20:50 | |
トラックバック(0) | クルマ