• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

びびびのブログ一覧

2006年01月29日 イイね!

屋根の雪おろし

屋根の雪おろし
午後いちから屋根の雪おろしを頑張りました。

家は雪止めを付けているのでじわりじわりとしか
おちてこないのですよ。。





屋根に上がったのは5年ぶりくらいだなぁ。
BSアンテナをつけたとき以来だ。
総二階なので落ちたら終わりだねこれ。
怖いので屋根の頂点を両足でまたぐようにして
コミコミっと雪をおろしていきました。

今日の春のような陽気でいくらか融けてるかと思ったら、
まだまだ厚いところは40cmも積もってらっしゃる。

ブログのネタにしようとデジカメは忘れずに持って
上がったんだけど、夢中になって写真撮るの忘れてた。
気づいた頃にはすっかり夜になってました。

高いところから町並みを見るのはなかなか
気持ちイイ。



日記っぽいな。。

Posted at 2006/01/30 01:07:59 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2006年01月21日 イイね!

クラッチ交換

クラッチ交換
今日は午前中のうちに仕事を終え、
久しぶりにゆっくりした午後を過ごしてます。
先ほどまでスバルさんにおじゃましてました。






前回のブログでオイル漏れの状況をお知らせしたわけですが、
ディーラーさんから
「この際オイルパンも新品に交換しちゃいましょう!」
との提案があり、そちらもあわせて修理のほうが完了したのが
今週はじめの話。

車を引き取って運転してみると、高回転域で車速がついてこない。。
5000回転を境目に急に針が上昇するんですが、
車は定速のままといった状況でした。

なので帰宅後、またディーラーさんに引き返す僕。
状況を説明して調べてもらうと、
「ミッションを降ろしたときにクラッチにオイルが混入したかもしれません」
とのことでした。

担当さんからの提案としては、無償で交換作業するが、
部品代だけ負担して欲しいとのこと。
オイルが修理の際に混入したのか判断できないためだそうです。

多少理不尽な感じもしたけど、その条件で了解し再び今週半ばに
ドックイン。
本日、ようやくすべての修理が完了しました。

トータルで6万円強という痛い出費になりました。
とほほな感じです。

2回目の入庫のときは担当さんも気を遣ったのか、代車を準備
してくれました。
プレオなんですが、新しいだけあってカッチリとしたボディの
差に衝撃を受けました。
12年前のヴィヴィオはさすがにヨレてるみたいです。
今回の修理代分、まだまだ走ってもらいますが。
Posted at 2006/01/21 16:16:39 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ
2006年01月15日 イイね!

吐油

吐油おばんです。

今冬の大雪の中、軽四区の走破性能を満喫
していた僕ですが、やってしまいました!




わだち走行中、ボディー下面が道路中央の盛り上がった
氷塊にヒットしたのです。
駐車場に到着し車を降りると、点々とオイル痕が。。
点々というか、もう線になってました。
オイルが残っていることを期待しながら
近くのGSに行ってリフトアップ。

「エンジンブロック割れてますね~。。」

という恐ろしいスタンド兄ちゃんのセリフ。。

「ほら、ここから漏れてるでしょう。」

ここって、それミッションケースじゃないの。。
しかも上から伝って垂れてるみたいだし。。

軽症で済むんならいいんだけどという期待
を胸にスバルさんに入庫してきました。

診断結果は、クランクリアとオイルパンの
繋ぎ目のシールが衝撃で破損したようでして、
ミッション降ろして交換だそうです。

結構、費用がかさみそうです。
Posted at 2006/01/15 00:59:31 | コメント(12) | トラックバック(0) | クルマ
2006年01月11日 イイね!

我が青春の愛車たち -③-

我が青春の愛車たち -③-おばんです。

休みが終わったとたん、ぱたぱたと仕事が増えてどうにもこうにも。
今日は昔乗ってた愛車を紹介しつつ、当時の思い出を振り返ってみようと思います。



はじめてのセカンドカー。
コロナEXIV(ST180)

実はうちの母が入院するまで乗っていた車でして、
結果として形見みたいな感じになってしまいました。

査定も期待できないし、廃車にするのももったいない。
っつーのでしばらくセカンドカーとして乗ってみることに。
そんな経緯なので車の詳細はまったくわかりませんでしたが、
この車に乗って、車に対する新しい認識を得ました。

①燃費がいい。リッター9~10走ります。
②FFで冬も軽快。信号スタートでも姿勢が乱れない。
③ちょっと擦られても気にならない。

特に③は大きかったです。
はじめてのマイカーであるスカイラインは趣味的要素が
大きくなり過ぎました。
車高落としたりマフラー交換したり、車内を綺麗に維持したり
した反面、移動範囲が限られたり神経つかったりと。。

それに対してエクシブは純粋な移動ツール。道具としての車でした。
なので隣の車との間隔が狭い駐車場も気にならない。
砂利道でも気にならない。
ちょっとぶつけられても「あっ、別にいいっすよ!」で済む。
暖気なんかしないので朝の時間も節約できる。
パーツ買わないので余計な出費もない。

と精神衛生上いいことずくめでした。
車の使い方として、こういうのもアリだなぁと思います。
街中でサビサビボロボロの車を見かけると、
「よくこんなの乗ってるな。。」
と思ったりもしますが、実はツールとしてオーナーの期待に
立派に応えているのかもしれませんね。
いつしかこればっか乗るようになって、SKYLINEはほとんど
乗らなくなりました。

しかし結局2台維持するということは車検や保険、税金の出費は
倍かかるのでなかなか大変。
平成9年から11年まで2年間乗ってやむなく廃車にしました。
まだエクシブは車検が残っていたので、友人や職場の人にタダで
どうぞと声を掛けましたが引き取り手は見つかりませんでした。

画像は廃車にするため引き取られていく日に撮影したもので、
これが唯一のエクシブの写真です。

道具としての車に惹かれた自分は、趣味としての車を思うが故。
最後にそんなことも教えてくれたような気がします。


セカンドカーも何時の間にか趣味車になってたりとかよくあるけどね。。。
Posted at 2006/01/11 22:20:50 | コメント(17) | トラックバック(0) | クルマ
2005年12月31日 イイね!

明けましておめでとう

明けましておめでとうどもっす!
連日市内の降雪はひどくて除雪車もアップアップのようですね。
ただ、ここにきてこの雪の緩みなので、一気になくなるといいですが。





昨日の帰宅途中に家電店とホームセンターに寄って、
ちょっと遅い自分へのクリスマスプレゼントを購入しました。
HDDレコーダー、ドリルドライバー、スナップリングプライヤー
の3点です。

HDDレコーダーは家にあるビデオデッキ2台が両方一気に故障
したので以前から欲しかったものの、高いので迷ってました。
いざ使ってみると毎日の番組表が自動で表示されたり、重なった
番組を両方録画できたりと、時代の進歩を痛感しました。
もっと早く買えば良かったなぁ。。。

この正月休みは壊れたデッキの分解修理して過ごします。
ハンダごて片手にチマチマやるのは至福の時なんですよ。



今年1年は秋以降のオフミやブログのコメ交換でみなさんと
楽しいカーライフを満喫することができました。
車の醍醐味はDIY!と思っていましたが、みなさんとの別の
楽しみ方にハマってしまいました。

ちょっと早い新年の挨拶ですが、2006年もこんな感じで
あっさりまったり楽しくできれば最高です!
みなさん良い年をお迎えくださいね~♪
Posted at 2005/12/31 23:13:25 | コメント(16) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ブログでの情報交換は楽しいですね!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
中古で買いました。 サンダルのように履き潰すつもりでしたが それなりに愛着もわいてきてそ ...

過去のブログ

2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation