こんにちは!!
きのうはここ千葉柏では一時は5cmぐらい雪が積もりましたが今日は一転してぽかぽか~
作業日和ということで例の内装リペア作業下ごしらえを始めました。
R170(ベンツSLK)のコンソール脱着はそんなに大変ではありません。
シフトパネルが爪止めで止まっているので割れないように外すと
プラスのタッピングで2本、コンソールふたを開けて下に引いてある絨毯の後ろ側が5cmほどめくれるので
めくると10mmのナットが2本
そしてサイドブレーキレバーグリップをこのやろ~というぐらいの力で引っ張ると抜けます。
左右に振りながらあげると取れます。
この時、サイドブレーキはおもっきりあげといてください。
外れると、ミラー、オープンスイッチとシガーライターコネクターがあるので外します。
あとサイドブレーキ穴わきにエアーホースがあるのでそれも脱着
それでコンソールは外れます。
外した後は余計な部品を外し作業しやすい環境作り
ここからが作業スタートです。
用意するもの
1.シンナー(あまり強くないうすめ液程度で)
2.マスキングテープ、新聞紙(余計な部分に塗装や傷をつけないため)
それでは作業開始
まずは綺麗に塗装するために、現在ついている塗料をすべて剥離します。

写真の手はおさむちゃん(メカニック)あかぎれで汚い手に見えますがこれで綺麗です(笑)
図のようにシンナーを染み込ませたウエスで優しく塗料を落としていきます。
決して染み込ませたウエスをかがないように!へんな中毒になっちゃうよ!!
これ、気の遠くなる作業ですが、ここが一番大事
めんどくさがってそのまま塗るとむらになったり、残った汚れの油分で塗料がはじかれ
仕上がりがとても悪くなっちゃいます。
何事も準備が一番大切です。
おそらくこれをはがすには2時間~3時間
手も荒れるので根気のいる作業です。
シンナーなのでゴム手袋はNGです。とけちゃうんで!!
あとは強くこすってしまうと下地の革模様が消えてしまいます!!
なので、優しく、根気よく、時間をかけてやりましょう!!
次回はいよいよ塗装編へ突入しますが....
なんせ私は車屋であって内装リペア屋ではないので
うまくできるかはわかりません。出来るかな~♪
ドキドキの次回へ乞ご期待!!
ブログ一覧 |
R170 | 日記
Posted at
2012/03/01 14:25:17