• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cool14のブログ一覧

2011年11月14日 イイね!

A31 セフィロ自作マフラー!?

いや~脱帽ですyo

車大好き少年が一人います。それはM君

彼の好き度は半端じゃーない。

A31セフィーロターボマニュアルを買うも潰してしまい。

また乗り始めるにはしばらく時間がかかるだろうと思っていました。

が、彼はレスポンスよくATのセフィーロを爆安で買ってくると

そこら辺の駐車場で一人でミッション載せ替えからパーツの移植までやってます。

彼は車屋でも整備士でもありません。ただの車好き

それがなぜここまで彼を突き動かすのか....

車屋から見ていても脱帽の熱意です。

工具もそこらへんのホームセンターで売ってるような工具だけでやってます。

それだけでももはや基地外レベルですが、もうこれ以上ねーだろうと

あっしは鷹をくくってやした!

!!

!!!!

!!!!!!

手づくりでマフラーを作り始めてるじゃーあーりませんか!



降臨ですよ
車の神

これだけ車を愛して趣味の世界だけでやっちゃうのは

彼をあたたかく見守りたまにはアドバイスをしてあげながら
楽しみに完成を待ちたいと思います。


Posted at 2011/11/14 18:30:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | A31 | 日記
2011年11月12日 イイね!

W211リアサンシェードたるみ修理

みなさんこんちくわ!

今日はW211オーナーに朗報

リアサンシェードの布が巻き込まずたるんでる方いません?

これディーラーに行っても整備工場に行ってもAssy交換となる厄介な部品なんですねー

大体10万~15万円ぐらいかかります。

でもこれやる気になればおせるんでつよ





後部座席を倒して部品のある方向をむいて両サイドにあるクリップを外します。
さらにスピーカーカバーが外れるので外します。クリップ止めですので傷つけないように
外しましょう。

するとサブウーファーとその両サイドにスピーカーがあるので外します。
サブウーファーとスピーカーは1つの土台についてるのでそれを土台ごと時計まわり
に回すと外れます。トランクから上を除くと仕組みが理解できるかと思いいます。

続いてトランク側に移動

上を除くと10mmのボルトとナットがそれぞれ2個ずつありますので外します。

これでまた社内に戻り、引っ張ると内貼りにリアサンシェードが付いた状態で
外れます。

リアサンシェードは土台にクリップ4か所と10mm4本でとまっているので外しましょう。

これでサンシェード本体だけになります。


続いて上下させるためのモーターの軸を止めているボルトを
外します。トルクスなのでトルクス工具が必要。
それを外し、フレームを軸から外すと手動で上下できるようになります。
この巻き込みは心棒の軸の中にバネが入ってますので巻き込むところまで
布を巻き込みます。
さてここからが巻き込みを直す作業です。
この状態で手で無理やり巻いてもバネが効くポイントがずれているので
意味がありません。
巻き込み装置は土台フレームにリベットで止まってます。
ですのでドリルでこじりリベットを外しましょう。
すると巻き込み機が外れます。
今動かない位置が巻き終わっている位置なので外したら普通に手巻きで布をMAXまで
巻き込みます。
そして先ほどと逆の作業で今度は軸棒を両サイドの黒キャップにはめます。
先ほどリベットを取ってしまった場所には短いタッピングネジで止めて固定。
ためしに手動でめいいっぱい引き出してみましょう。
そして戻すと~
さ、さ、最後まで巻き取ってくれる~~~~!!!
後は取っていった工程の逆で戻していきます。
かんせーい!

Posted at 2011/11/12 14:48:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月24日 イイね!

E46 BMWハンドル交換

うちで売ったE46のBMWのお客様

買っていただいてからコツコツ改造をしてすっかり見た目はM3

外装が一通り終わった見たいです。

でも、それを知ったのは国道沿いにあるラーメン屋の珍来

千葉では知らない人はいないらーめーんチェーン店

私がラーメンを同業の仲間とたべてふと外を見るといかちいE46が!

そして横の席から聞き覚えのある声で電話している人

ああ!Iさんだ!
思わぬところで会うもんです(笑)

ちなみに私は青椒肉絲をたべていました!

ま それはさておいて

挨拶を済ませ先に店を出たアタイ

同業者に自慢しようと車を見に行くと

キャリパーが塗られてる!!

本当に見るたびに変化のあるIさん

その情熱に関心をして帰りました。

その1週間後Iさんが来店

M3風カーボン柄のハンドルを持ってきての交換希望

どうやらディーラーに行ったら断られたらしいです

エアバックが作動しないよう

マイナス端子をはずし放電

正規のハンドルはハンドル裏側から星形のねじで止まってますが

M3ハンドルはマイナスドライバーを指してのクリップ式

あ~今破裂したら鼻の骨折れるなーと思いながらコネクターオン

無事に完了しました。

どうやらハンドル交換をしてくれる車屋さんが少ないとか

外車だとできないっていう車屋多いんですよね。

いやーでもかなりかっちょよくなりました
Posted at 2011/09/24 16:28:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | E46 | 日記
2011年09月11日 イイね!

地デジ化 地で鹿 

こんにちは!
地デジ化でTVが見れなくなった方多いいと思いますが

あきらめたり、ディーラーや自動車用品店で高い費用を払ったりしてませんか

か?

まれに取付のできない車種もありますがほとんどの場合

ズバリ!   出来ます!

まず後付けでチューナーをつけるのですが

最初から車の内装のどこかに外部入力(RCA3ピン、黄色、白、赤)がついてれ

ば無条件につきます。

続いてディーラーオプションナビで上記のものがない車の場合、専用コネクター

をナビを外して本体裏に接続することにより外部入力RCAケーブルを取り出す

ことができます。それにより取付可能になります。

専用取り出しケーブルは2000円~3000円ぐらいです。

続いて社外のナビの方。

この場合はナビを外した時に裏面に外部入力端子RCAが隠れている場合が

多いいです。ですので取付可。ない場合でもその社外メーカーが出す外部入力

用ケーブルを別途買えば可となります。

そして大体のチューナーの値段。

ここが重要です。

種類がいくつかあります。それにより値段もまちまち

まず、ワンセグ

これはワンセグメントの略で名の通りワンですので1チャンネル1チューナー

のものになります。

ワンセグメントの電波は範囲は広いのですが電波の強さが弱いです。

建物等の障害で遮断されやすいです。

ワンセグチューナーの値段は1万円前後でしょうか。

走り始めたり、場所によっては写らないことが多いいです。

取付と合わせ最安のとこで1万5千円前後でしょうか?

続いて

フルセグ 2アンテナ 2チューナー

これはワンセグと違い都市部などで強い電波を発している12セグメントを

拾うチューナーです。

本来この後に紹介する4アンテナ4チューナーモデルよりも割安で買える

ことを目的として作られたチューナーです。

ワンセグも広い12セグも拾い自動で画像を最適化してくれる機能を持ちますが

アンテナが2アンテナのため条件により画像が写らない時もありです。

こちらはチューナーの最安値は1万5千円ぐらいです。取付を入れると2万円

~2万5千円前後ですね。大手量販店ではこのクラスで工賃込みで3万5千円

前後が多いようです。ディラーで5万円前後です。

最後に

フルセグ 4チューナー4アンテナ 4×4

これが今ある地デジチューナーでは最強です。

上の2×2の倍ですので電波のある場所でしたら大半安定的にきれいな画像

で見れますね。

これはどこのメーカーでも最上級モデルですのでチューナー本体で

3万円~10万円ぐらいします。

取付もアンテナが増える分手間が増えますので上がります。

安いところで取付込みで4万円ディーラーなどでは5万円~7万円ぐらいかかり

ますね。

ヤフオク等で安い中国製を見かけますが注意!!

かなり性能悪いです。写らないなんてことも!!コワーイイ!!w(゚o゚)w オオー!

やっぱり国産ですよ国産!

保証もあるし性能がいい!

そこでクールライドでは地デジキャンペーンとしてお得な価格設定を

ご用意しました!!

なんと!

なんとなんと!!

最上級グレードの国産メーカーフルセグ4×4チューナーと取付工賃+消費税

コミコミ30,000円

これはですね~

たぶんですね~

ダントツで日本で1番安いです!自信ありありです!まねできるもんなら

してみやがれ絶対できないぞ価格です!

Q:それで儲け出るんですか?

儲けですか~?

ありません!!!!そんな事考えたら日本一になれませんから~

Q:いいんですか?

いいんです!!!

Q:なんでですか?

だってそんな素敵な値段でできたらクールライドの宣伝になるんで~!!

クールライドって車に関することなら何でも安いということを伝えたいんです!

車もカー用品もメンテナンスも安いんです!

Q:なるほど!!

来てもらえればクールライドの良さをお伝えできますので~

ぜひぜひお越しくださいませ(* ̄∇ ̄*)エヘヘ



http//:www.coolride.jp
株式会社クールライド
アイドリングストップ装置ITS1200/2400販売取付代理店
地球温暖化対策推進国民運動「チャレンジ25キャンペーン」参加企業
まるっと。エコ盛り wako'sグリーンプロジェクト参加企業
あなたにもできるCO2削減~アイストチャレンジ
*アイスト=アイドリングストップ




Posted at 2011/09/11 16:44:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2011年08月29日 イイね!

舗装の補修

いや台風前のはれってこういう天気なのかな

うちの会社の入口が最近軽く地盤沈下したような...

地震あってからね

前は車高低いの来ても平気だったのに

最近ガリガリガリって嫌な音聞こえる

うちの相棒は前職に土木やってたのもあってその手の作業が上手なんだよね

過去に俺が直したとこはすでにバリバリ

ただいまビバホームにセメント買いに行ってもらってます。

意外に普段とまったく違う作業ってわくわくしちゃう

週初めは来店が少ないからやるなら今のうちだよね

これで車高の低い車も平気になるかなー


明日は柏の旧昭南町、16号線沿いのスーパーオートバックスとオートウェーブの裏にある

オークションにて仕入れだー

地面這いつくばってじっくり見てくるのだ

いい車が買えるといいな~
Posted at 2011/08/29 15:57:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「仲間になってくれるメカニックさん募集中!! http://cvw.jp/b/1201330/32866348/
何シテル?   04/18 11:16
cool14です。よろしくお願いします。 車屋さんの社長だったりします。 だからデモカーって言った方がよいかな。 今はグリップで走る事の方が多いかな 筑...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

大好評!ワコーズ RECS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/11/12 10:51:24

愛車一覧

日産 ローレル ドドス子35 (日産 ローレル)
S13売却にともないNEWLOVEマシーン入荷です! いろいろと乗ってきたため何にに乗る ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation