
いやマジで倒れちゃいそうなんですけど....あつすぎ
昨日海へ行ったけど日焼けでひりひり。よけい暑い
暑すぎでエアコンの効かなくなった車の入庫ラッシュ
今日も2台きます
節電で家のエアコン入れてませんでしたがおとといから全開
21℃風量強にしても室温27度
日本ってこんな暑かったでしたっけね?
さてうちのシルビアを作る過程でうまれたサブ朗180SXがいるので今日はご紹介
シルビアを作る過程でパーツを付けたり外したり
気づけばガレージはSRパーツの山
そんな時、知り合いの店の裏にパーツ取りになってる
赤い塗装がもはや水玉になっている無残な180SXの事を思い出す
アタイ「あの裏にある180SXどうすんの?」
そこの店の店長「どうもしないよ。もうそろそろ解体するよ欲しいの?」
アタイ「おいても邪魔でしょ。うちで遊ぶのに使うからちょうだいちょうだい」
そこの店の店長「いいけどボロボロだよ」
ということで取りに行き
S13を作る過程で生まれていったパーツを付けていくことに
塗装はこのままじゃみすぼらしいからということで
近所のホームセンターで艶消しブラックを1缶¥300円位で10缶購入
塗料を買ってガンで吹くよりやすい!
缶塗装でオールペイント
鼻の中まで真っ黒になりながら開始から2時間ほどで完成。
S14タービン、エアクリ、インタークーラー、ストレートパイプ、マフラー、32スタビ、安い中古車高調しかも前後違い
中古ハブによる5穴化、フロントのみ32キャリパーへ変更
あら、総額5万円以下で立派なサブ機ができちゃったのね~
乗ってみると13とは比べられないけどまあまあ速いし
という事でサーキットに一緒にもっていきました
13はこれぐらいはやってくれるだろうというタイム
そして180SXは....
ガラクタを集めて作ったからひどいタイムが出るかと思いけや
そのさ0.958秒!?
なぬ!
乗ってても2秒は遅い感じしたのに...
13は手もお金もかけ
180SXは手も抜きお金もかけなかったのに....
それはそれでちょっとショック!
そんなことをしているうちにあの日が来たんですね
3月11日 関東東北大地震
会社や車には大きな被害はありませんでした。
しかしサーキットは一時閉鎖 被害絶大
そして、忘れません。忘れられません。ガソリン不足
ここ千葉県柏では1ヶ月半にわたりガソリンが入手できませんでした。
お客さんもこない....そりゃガソリンなきゃ来れないわ....
で、社員を含めたアタイも会社に行くためのガソリンがー!!!!ない...
被災地に少しでも協力するためには並ぶのは我慢しようということで
展示車からガソリンを抜いていくことに....
なんだかんだあつめて40リッター
それをみんなの車にわけて
はや、1か月
まだ近所のスタンドはやっていない...どうする?チャリ?徒歩?無理無理
そんな魔の手が13と180にも
いつでも走りに行けるよう半分以上入っていた2台
ついにガソリンを抜かれてしまう....
そこでサブ朗に異変が
タンクのホースを抜いてガソリンをとるんですが
ずっと去年までガラクタのように放置されていた180SXの燃料ホースは
限界を迎えてしまいました....
ホースが裂け燃料漏れ....(円形のホースに縦に8本以上の切れ)
金をかけずに作った車なだけに新品ホースを頼むのも微妙
そこで解体で入ってくる日産車でホースが流用できるまで
眠りについてます。
はや5カ月
いまだ眠ってます。
だれか起こしてやってください。
Posted at 2011/08/11 12:22:11 | |
トラックバック(0) | 日記